マリンポケットブログ BLOG
2/1 DMコース プール講習
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
ついに始まりました?
ダイブマスターコース?
今日は、初日のプール講習です☆
やる気満々?
「ダイブマスターの役割と資質」の話をしてからプールへ?

普段していることでも、見本となるとミス連発( *´艸`)

器材セッテイングで
「タンクの空気の匂いチェックするの忘れた💦」
「セッテイングの順番間違えた💦」
「おいっ?」とツッコミたくなりました・・・
※0.1秒で即ツッコんでいますが・・・
お二人とも経験本数が多いので、水中でのスキルはバッチリ?
慌てることなく、ゆっくり出来ました?
器材交換も、ナチュラルトラブルが起きても1発合格👏
1日目は、順調に終わりました。
プロコースは楽しいですね?
ダイブマスターコースつづく・・・
渡辺
1/19 みなべツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットのインストラクターの渡辺です(´∀`)
今日は、みなべへ潜りに行ってきました?
浮遊物はありましたが、水温16℃、透明度15mでしたよ?
Nさんは、ドライスーツが初めてでドライスーツ講習です??
1本目はショウガセへ
数が減ってしまった『オオカワリギンチャク』を見に深度40mの世界へ

徐々に増えてる?大きくなってきた気がします。
かなり小さいクマドリもいましたが、写真で伝わるかな?

カメラでは撮るのが難しいので、自分の目で見に来てくださ?い
めっちゃ可愛かったです?
2本目はアーチへ
地形も面白く、フリソデエビやいろんな種類のウミウシがたくさんいました
3本目は南部だしへ
エントリーしてすぐ、タカベの群れがぐるぐると回っていました??
ここでもフリソデエビやいろんなウミウシが??


ムギワラエビ?も発見??
後半にさしかかると、ドライスーツ講習のオプション開始??
どんな姿勢でも水が入らないかの特訓!?
逆立ちのまま指示を出しています・・・
言われてすぐ出来るんか?い??( *´艸`)
かなり上手でした👏
逆立ちが好きなNさんだからこそ出来たのかもしれませんね・・・
あっという間に3本終了
透明度も良く、魚もたくさんで楽しいダイビングになりました(^^)
どんどん気温は低くなってきましたが、
これから、尾鷲期間限定ポイントのツアーやダンゴウオツアー、お泊まりツアーなど
この時期ならではのツアーがたくさんありますので
みなさん潜りにきてくださいね?
お待ちしております( ´ ▽ ` )
渡辺
音海・OWコース AOWコース海洋講習
こんにちは、京都のダイビングスクールマリンポケットインストラクターの石角です。
12日・13日音海で開催したOWコース・AOWコースのブログをアップいたします。
今回参加いただいたゲストの方々は2名でOWコースはゲストのAさん。AOWコースのゲストはMさんです。
初日は、快晴かつ海況もベタ凪に恵まれ非常に講習がやり易く、水温は13~14℃で例年に比べると少し
高めです。ただ、4日前に時化で外洋が荒れたせいか透明度は3~5m位でした。魚は、タツノイトコが多く
見られました。その他、ワニゴチ、ヒメジ、ボウズコウイカ、ホタテウミヘビ、ウミウシはコモンウミウシや
アオウミウシなどが見られました。2日目は朝は西風が強く、雨交じりの講習になりましたが2本目には日差しが
差し込み、ところどころ曇ったり晴れたり、小雨が降ったりの安定しない天気でした。OWに参加いただいたAさんは非常に努力家でしっかり講習を受けてくださいました。AOWのMさんは静かな方でしたが、水中生物に興味がありとてもたのしんでおられました。どちらも、インストラクターの話をよく理解し、それぞれが講習を進んで受けてくださいました。特にMさんは、帰りの運転中に眠くならないよう気付かって下さったのか私のつまらない話を最後まで聞いてくださり、疲れているにも関わらず、運転の手助けをして頂きました。今回、参加していただいたゲストのAさん。Mさん。2日間、お疲れさまでした。次回、AさんはAOWコース、Mさんはツアーを楽しんでください!! 石角でした。
新春 白浜ボートダイビングツアー
こんにちは、京都のダイビングスクール・マリンポケットインストラクターの石角です。
みなさん。明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
年末年始の小笠原ツアーに続き、3日新春・白浜ボートダイビングツアーに行ってまいりました。
今回参加していただいたゲストの方々は総勢10名!!新春からたくさんのゲストの方が参加してくださいました。
白浜は年末から2日まで海況が悪く、クローズが続いていたにも関わらず、本日は快晴。少し波は出てきたものの
無事に3ダイブ出来ました。
新春、初めに潜ったポイントはもう言わずとしてた白浜人気ナンバーワンポイント!!沈船に潜ってきました。
前回、12月にはこの沈船に6個体のカエルアンコウがいるということで探していましたが、今回は、何匹確認できるか??情報を集めて探してきました。水温は、この時期非常に高い18℃~19℃で透明度も15m近くありました。
潜降してまず初めに、船尾の黄色のカエルアンコウ発見。
大きなぶりが回遊しているのを横目で見ながら右舷の階段近くにいるオレンジのカエルアンコウを探すもすでにゲストのHさんが発見!!2個体確認
さらに船首のオレンジのカエルアンコウは新鋭のNさんがみごと発見!!
そして謹賀新年の垂れ幕をカメラに収めて左舷側の白いカエルアンコウを探し出し残るは2個体のみすかさずまたまたゲストのHさんがピンクの小さいカエルアンコウを発見でリーチ!!
残るはあと1個体というところでその1個体がなかなか見つからず探しきれませんでした。しかし、全部で5個体のカエルアンコウを探し出すことが出来ました!!みなさん。有難うございました!!
帰港後、トイレ休憩して今度は、色津というポイントに!!ここはハナタツやクマドリカエルアンコウがいるとのことで潜ってきました!!説明を受けたところくまなく探したのですが結局、クマドリカエルアンコウは見つからず、しかし、ここでもゲストのHさんが本領発揮!!オレンジのハナタツ発見!!冴えにさえわたったゲストのHさんでした。
その後、お昼ご飯を食べて、最後はクエガンコに潜りました。ここでは、砂地にツバクロエイ
そしてたくさんのウミウシが見られました。
エキジット間際にはマトウダイやイサキの群れが見れました。
新年早々からたくさんのゲストの皆様に参加していただき誠に有難うございました。
今後も、たくさん日帰りツアーや泊まりのツアーも開催予定していますので是非、潜りに来てください!!
本年もマリンポケットダイビングスクールを宜しくお願いします。
スタッフ一同、心よりご来店お待ちしております。






























