ブログ
2月24日(水)みなべツアー
こんばんは、インストラクターの石角です。
2月24日(水)みなべにツアーで潜ってきました!!
天候は、いいお天気で海況もまずまずのコンディションでした!!
本日は女性のゲスト様3名 久々のドライスーツの方もおられましたがはりきって潜ってきました!!
まずは、1本目 ショウガセにエントリー!!(冷)っと思いきやダイコンを見ると14℃ではありませんか、、、
先週より2℃も水温は下がっていましたが、、ゲストの方々はおかまいなし。
パシャパシャと黙々と撮影中!!根の上のイソギンチャク畑のクマノミ城を集中して撮影されています。
端っこのほうにはクマドリカエルアンコウ、キンギョハナダイ、ニシキベラ、ミツボシクロスズメダイ、タカノハダイ、などなど、たくさん見れました(笑)
2本目はビーロックへ、、、
ゲスト様のリクエストにこたえられるように集中してまずは、ピカチュウを発見!!イソギンチャクのアカホシカクレエビ、ミナミギンポ、などなどほぼリクエストをカバーできました。(うまく撮影できたでしょうか??)
最後の3本目は風が強くなってきたので鹿島キャニオンへ、、、
こちらもイサキの群れが素晴らしいくらいに群れていて大変見ごたえがありました!!
お昼ご飯もヒラメのお刺身をたくさんいただきました!!皆さんも喜んでおられました(笑)
僕もかなり楽しめて満足です!!
ご参加していただいたゲストの皆さま。
有難うございました!!
ow海洋講習(1日目)
こんばんは、石角です。
2月22日(月)
本日は、ow海洋講習で音海に行ってきました!!
仲の良い学生さんで非常に上手に講習をこなしておられました!!(笑)
最近にプール講習を終えてばかりなので、、器材のセッテイングもバッチリ!!
ブリーフィングもしっかり聞いて頂き、やる気満々です!!
いざ、エントリー!!!水面のスキルもスムーズ!!コントロール潜行もこまめに耳抜きを行いながら
水中のスキルもテキパキこなしていました!!
2ダイブ目はリラックスされたのか1ダイブ目以上にスムーズ!!
インストラクター思いの素晴らしいお二人でした!!(パチパチ!!)
その後、あとかたずけをして、昼食、ログをつけたり、スキルのアドバイスやダイビングの話で盛り上がりました!!
梶賀ダイビングツアー
こんばんは、石角です。
2月21日(日)に三重県梶賀にボートダイビングをしてきました。(笑)
風はありましたが、天候も良く、海峡も穏やかで良いダイビング日和となりました!!
ここ、梶賀はネコザメで有名なポイント、、、
本日も、ネコザメ狙いで潜ってきました!!
1ダイブ目はサメのヒレというポイントに、、、
エントリーしてから少しで50センチくらいのネコザメを発見!!
そのほか、タカノハダイ、サクラダイ、シラコダイ、などが見れました。
2ダイブ目は、コカジカ対岸と言うポイントに、、、
こちらは、ヒラメやメートルオーバーのネコザメ(=^・^=)、イシダイ、オオモンハタなどが見れました!!
そして、3ダイブ目は、カエルアンコウがいると言うことでコカジカというポイントへ!!
気合を入れて探したのですが、、、、(苦)見つかりませんでした(ごめんなさい!!)
しかし、、、ダイビング終了までずっとキビナゴの群れが奇麗でした!!
クマノミも可愛かったです。
ご参加していただいたゲストの皆さま有難うございました!!次!!頑張ります。
OWプール講習?
こんにちは?インストラクターの渡辺です。
今日は、残念ながら風の影響で電車が止まり参加出来なかった方が…(ノД`)
気持ちを切り替えて男性一人マンツーマンで学科とプール行きましょう?
学科は、予習バッチリじゃない風なこと言いながら好成績でしたよ?
素晴らしい?
スムーズに終わったので早速プールへ!
器材脱着もスムーズ?カメラ目線ありがとうございます?笑
ホバリングは苦戦してましたが最後は完ぺきなフォームになってました???( *´艸`)
最後の300mスイムも余裕でまだまだいけそうでした…全然疲れてないそうです(゚Д゚;)
海洋講習はちょっと先になってしまいましたが、海洋も楽しんで潜りましょう?
アドバンスまでスムーズに予定が組めるといいですね☆
渡辺
OWDコース プール講習
みなさま、こんにちは(^^♪
今日はスキューバ・ダイビングはじめの一歩、OWDコースのプール講習です。
本日は4名の生徒さんと頑張ってきましたよ~
ダイビングってどんななのかな・・
プール怖くないかな・・
ドライスーツって何??
そんなドキドキを抱えつつ、初めて器材を身につけ水に潜った生徒さんたちでしたが、
た~くさんある課題をを順調に次々とこなしてくださいました。
「体力もつかなぁ・・」
そんなこともおっしゃっていたのに。。。
講習の終盤、300メートルのスノーケルスイムも難なくスイスイこなすみなさん。
た・頼もしい(*”▽”)
「ちょうどいい運動になりました☆」
「海洋講習が待ち遠しいです♪」
みんな元気に終了できました。
早く海に潜りたいよね(o^―^o)
ダイビング器材ショー!!
みなさんこんにちは!
インストラクターの岡です。
昨日、大阪で開催されていたダイブビズショウというのに社長と二人で行ってきました。
スクーバダイビングの器材メーカーが出展している、新商品の案内がメインのイベントです。
器材大好きな僕は絶対に行っときたいイベントです。
会場に入ると、当然ですが、ダイビング器材がズラーーーっとたくさん展示してあります。
社長がメーカーの人と「仕入れの値段が~」とかなんか難しそうなお話しをしているのを知らんぷりして、面白そうな器材を片っ端から触ってました。
カラフルなマスクとか
めっちゃコンパクトにたためるBCDとか
、、、、、はい、すみません。
器材見るのに必死でろくな写真撮ってきてませんでした。。。
写真は全然撮ってないですけど、他にもたくさんかっこいい器材がありました。
全部2016年の器材カタログに載る商品です。
とりあえず完全新規の商品はあらかたサンプルを送ってもらうように頼んだので、お店のプールで実際に使ってチェックしたいと思います。
新商品は、たまに不具合とかもあるし、それが致命的な事故につながった例も世界中でたくさんありますから、簡単にはお客様にお勧めできません。
さんざん「かっこいい新商品が~!!」とかはしゃいでおいて言うのもなんですが、ぶっちゃけ10年前の器材の方が不具合も全て対策されていて、安心してお勧めできます。
でもそれじゃ面白くないし、新しい器材の機能には確かに便利なのもあるので、新商品を少しでも多くテストして、安心してお勧めできる器材を店頭に並べていきたいと思います。
まだ入荷すらしていない物がほとんどですが、みなさん、早く早く買いに来てください!
岡
与那国ツアー
こんにちは?インストラクターの石角です。
2月11日(木)~14日(日)まで沖縄県八重山諸島与那国島ツアーに行ってきました!!
本日はそのご報告をさせていただきます(笑)
11日(木)
出発当日、関西国際空港に集合。
みなさん待ちに待った与那国ツアー!!胸ときめかせながらの出発になりました。
午前中に石垣空港に到着しそこから与那国へ、、、、
午後1時30分に到着、お迎えの車で早速、SHOPへGO!!
ダイビング器材を取り出し、いよいよ本日、1ダイブ目出港。初めはチェックダイブでポイント一本岩(いっぽんいし)へ、、、、
すべてドリフトダイビングということで緊張していたお客さんもエントリーした瞬間、海の青さにテンションMAX状態で
延々と続く白砂と青い海がお出迎え、、ガイドさんがわざと巻き上げた白砂にテンスが寄ってくるよって来る。
次第に皆さん慣れてこられました。そのほかパイナップルウミウシ、ケラマハナダイの群れ、グルクン(クマザサハナムロ)などが見れました。寄港後 休憩を取ってラストダイブへ!!
2ダイブ目はノリダイと言う地形のポイントへ!!
L字になった洞窟のポイントで非常に幻想的な感じで楽しかったです。潜り抜けた洞窟の浅瀬にはハナビラクマノミやカクレクマノミ、ハタタテハゼ、クロユリハゼ、などマクロも楽しめるポイントで可愛い魚を見つめてお客さんも癒されておられました(笑)
12日(金)
本日、与那国は朝から雨模様、次第に大雨に変わっていきましたが、、、、そんなことも気にならず
3ダイブしてきました。
1ダイブ目はナースコーラルガーデン
2ダイブ目は馬鼻
3ダイブ目はダンノドロップ
この日も非常に透明度がよく30メートル位はありハードコーラル(サンゴ群生)、ソフトコーラル、地形、と楽しめるポイントでした。それに加えすべてのダイビングでウミガメがお出迎えしてくれて、、みなさん非常に楽しそうにしておられました。また、ドリフトダイビングのスタイルにも慣れてこられた様子で流れのある中でも非常にリラックスしておられました!!
13日(土)
いよいよ最終日!!
与那国といえばハンマーヘッドですが来島して初日と2日目は強い南風の影響でハンマーポイントには行けなかったのですが、、、本日1ダイブ目はいよいよハンマーポイントに!!俄然、テンションが上昇するのを感じながら出向!!天候も晴れてまさにダイビング日和!!
そしてエントリー!!
さらに本格的にブルーウォーターを楽しみながらのドリフトダイビングはまさにこれぞダイビング!!という感じで青い海を進んでいくと、、、、、、
で、、、
出ました!!ハンマーヘッドシャーク!!!
みなさんここではアドレナリンが出まくりまくりでガッツポーズ!!!ガイドさん、アシスタントさんも、、
どや顔でニッコリ。
悠々とグループの下を泳ぎ去って行く姿はまさに威風堂々!!見応えバッチリでエキジットごもはしゃぎまくりで
帰港後も大喜びでした!!(笑)
最終のダイビングはダンノドロップに、、、
あっという間の楽しいダイビングでした。
午後からは与那国島の観光をしたり夕日を見たりして楽しみました。
12日(日)
最終日は、朝から石垣島にもどり夕刻まで竹富島に渡りゆっくり観光してきました。
今回、無事にツアーも終了!!みなさん満足そうにまた、行きたい!!と連発でした!!
ハンマーも見れて大成功!!ゲストの皆さん。現地スタッフの皆さん誠にありがとうございました。
これからも、どんどん近場、長距離のツアーを開催していきますので是非、参加お待ちしています!!