マリンポケットブログ BLOG
12月12・13日 AOW講習?
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、2名の方とAOW講習に行ってきました☆
1本目は、ドライスーツの練習。
初めて着たのに普通にこなしていました(;゚Д゚)
やっぱりAOWまで来るとちょっとのことですが
OWDのダイビングスキルがあるので余裕がありました?
成長が見られるので楽しいですね~
2本目は、ナビゲーション
コンパスを使って30m四方を泳ぎます。
バディシステム崩壊で、ピッタリ帰ってきているのに目の前通過( ´艸`)
温かく上から見守りました?
3本目は、ナイトダイビング🌙
クサフグ爆睡Zzz
手に乗せても夢の中~
アミメハギも爆睡Zzz
私のグローブにしがみついて寝ていました。
ガザミの赤ちゃんもいっぱい?
イイダコには威嚇され・・・
ミミイカを追いかけまわし・・・
ここで夜光虫を見よう!と思ったら、足元にほたろう君💦
蹴らないように場所移動・・・
筋トレと思ってずっと腕を動かして水流をおこして夜光虫を見ました☆
もの凄くキレイですよ~
残念ながら、写真には写りません。
ナイトダイビングは、昼間には見れない生き物パラダイスでした☆
2日目の1本目はディープダイビング?
初めての18mごえ~
どんどん体が沈みます!
ドライスーツ、BCDに空気を入れて調整。
浅くなる時は、空気を抜かないと浮いちゃうので要注意です?
色の見え方や、空気の減りの速さも変わるので体感してきました?
最終ダイブは、ナチュラリスト?
自力で生き物を探して観察しましょう?
たくさんの生き物を観察出来ました?
無事2日間の海洋講習終了👏
2名のAOWダイバーの誕生です?
おめでとうございます?
忘れないうちにダイビングツアーへ
また一緒に潜りに行きましょう?
お待ちしています(/・ω・)/
渡辺
12月6日 二木島ツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、二木島ツアーへ行ってきました☆
1本目のポイントは、間~一の根というところまで泳ぎました?
現地のスタッフさんには、
長い距離を泳ぎましたね~凄いですね~
と言われましたが・・・
マリンポケットのゲストたちは、冠島で鍛え上げられているので
まだまだいける様子・・・( *´艸`)
透明度が良く離れていても全員が見えましたよ?
ブダイの群れやウミガメやクマノミやミツボシクロスズメダイなどなど
レアなものから定番のものまでいろいろ見れました?
2本目は、笹野グロットへ
このポイントは、更に透明度が良く20mくらいは見えていました?
写真で取るとなかなか伝わらないですが
上から差し込む光がとてもキレイで是非生で見てもらいたいですね(*’▽’)
3本目は、尻ツボNo.3へ
このポイントでは、ネコザメとカエルアンコウを探しに行きましたが
残念ながらお留守でした( ノД`)
このポイントには、ミスジフエダイやブダイ、キンギョハナダイ、ツノダシなどたくさんいました?
2020年もあと少しですね~
まだイベントはたくさんありますよ~
12月20日・23日の白浜沈船ツアーはいつものツアーと違ってサンタさんの格好で潜ります?
誰かにトナカイ役をしてもらうかもしれませんね・・・( *´艸`)
年末年始には年越しツアーで柏島へ行きます?
年越しは無理?という方は、1月3日のお正月ツアーもあります?
是非、潜りに来てください?
お待ちしております。
渡辺
11月28日~29日 音海AOW海洋講習
こんにちは、京都のダイビングスクール・マリンポケットダイビングスクール。インストラクターの石角です。
昨日、11月最後のOW・AOW講習に行ってきました!!
参加していただいたAOWゲストの皆様は5名、OWのゲストの皆様は8名でAOWは石角が担当
OWは渡邉インストラクターが担当してくれました!!
当日は、気温が低く、曇りがち、海況は???うねり??荒れ模様でしたが!!
皆さん元気です!!びっくりしました。無事に全員の方がライセンスカードを手にしました!!おめでとうございました!!
それでは本題に戻ってAOWのブログを進めていきたいと思います。
初日の28日の1本目はドライスーツダイビングをしました。参加していただいたみなさんがまだ、OWの講習の時はウエットスーツの講習の人たちばかりでしたんで、皆さん今回、ドライスーツを着て講習するのは初めてでしたが、真剣に脱ぎ着の説明を聞いて実行されていました。
水面での動き方やウエイト調整、潜降時の空気の抜き方や水中での空気調節、体の振り回し方などなど初めてとは思えないほど上手にこなしていました。
最後に浅場に戻ってきたときのみ何名かの方が浮力のコントロールが間に合わず水面に浮きあがるシーンがありましたがそれでもなかなかのものでした。
昼食は、天丼を食したあと昼からはアンダーウォーターナビゲーションをしました。昼からは雨交じりのなかうねりをうまく計算しながら出発した潜降ロープの場所にしっかりと帰って来れました!!
そして、いよいよ本日最後のダイビングはナイトダイビングです。水中は夜光虫がたくさんいてすごく幻想的でした!!その他、カワハギ、イソギンチャク、カレイ、エビなどなどたくさん見れました!!
翌日は朝からディープダイビング!!ドライスーツにも馴染んできたのかスーツスクイズもうまく回避して浮力コントロールとして利用しかつ浮上時には正しい排気と安全停止が出来ていました。
そして、最後はナチュラリスト!!思い思いに描かれたスケッチは僕が見ても一目でその生物の名前が分かるくらい的確に特徴が捉えられていました!!
最後にテンポラリーカードを手にして記念撮影!!おめでとうございました!!
無事にAOW終了。おめでとうございました。
冬場もいろんなツアーを開催していますので是非、また潜りに来てください!!
お待ちしています。有難うございました!!
11月22日 NEWポイント熊野ツアー!!
こんにちは、京都のダイビングスクールマリンポケットインストラクターの石角です。
昨日は、マリンポケット近場ツアーでは初の熊野ツアーに行ってきました!!
今回参加していただいたゲストの皆様は総勢6名様でした。
海況は前日にうねりがあって早朝少し風がでて波立ちましたがその後は穏やかになりました。
水温は23℃天候は晴れ時々くもりのち小雨という感じでした!!透明度は5m位??透視度は良さそうに見えるのですが、いざ潜ると透明度は白っぽくあまりよくありませんでした。
そして、熊野1本目のポイントは魔見ヶ島(マブリカ)に潜りました!!小さな島で簡単に一周できそうな島でしたが、釣り人がいたのと流れがあるかも??ということでアンカー付近で遊んでいました。地形はドロップオフで水深は35mあり、島の近くに縦穴のホールがあり地形が面白いポイントでした。
またソフトコーラルも多く潮通しが良くタカベ、イサキ、ハマチ、ヒラマサなどが見れたのと、特にニザダイの群れが多く見れました!!ソフトコーラルの周りにはキンギョハナダイが綺麗でした!!
久しぶりに潜りに来ていただいたゲストのU様と釣り人
そのほか、オオモンカエルアンコウが散歩していました。
帰港後、トイレ休憩して今度は東紀州一の広いポイント!!(もしかしたら紀伊半島一かも??)台花の瀬に潜りに行きました。ここは、27㌔にわたって瀬が広がっているポイントです。行きしなに鬼ヶ城の観光地を見ながらポイントに向かいました!!
ポイント到着、こちらも水面から見たら青く見えましたが、、エントリーすると白っぽい感じでした。所々でアジの群れやイワシの群れが通り過ぎて綺麗でした。砂地の砂浜があり水中に潜っていても波打ち際の波の音がザーッと聞こえてきて心地よい感じでした。
そして、昼食後、最後のポイントは箱島に潜りました。
このポイントは港からすぐのポイントでしたがニザダイやイサキ、グルクン、オオモンハタ
などなどたくさん魚が見れました。
さて、いよいよもうすぐ12月。今年は陸上も水温も非常に暖かくドライスーツでそれなりの保温をして頂ければまだまだ快適にダイビングが可能なシーズンです。年末は白浜のクリスマスダイブを筆頭に年末年始柏島ツアー、年始白浜ツアー、尾鷲限定ポイントツアーや与那国ハンマー&遺跡ツアーなどその他、シークレットなダイビングを開催していきたいと思いますので是非、潜りに来てください!!
11/18 みなべツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、みなべに行ってきました?
天気も良く、半袖でも大丈夫なくらいポカポカでした?
NewフィンにウキウキなKさん
全身オレンジは、水中でも目印になります( *´艸`)
1本目は、マリンアーチ
どこに潜りに行っても
回遊魚が出ると
いつも見ているのについ反応してしまうのはなぜか・・・💧
やっぱり回遊魚はカッコいいですね?
イワシ?を追い回すツバス?
キビナゴと思っていたらイワシらしい・・・
凄い量でした💦
他にも色鮮やかな景色がいっぱい。
2本目はショウガセ
水深40mのポイントまで行ってきました?
もちろん、ディープダイビングSPを持っている人か受講中の方しか行けません。
ダイブコンピューターも必須です?
水深40mの所に行くと光が届かないので植物が育たないので何もありません・・・
その中でオオカワリギンチャクが鮮やかでとても奇麗です。
他にもピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)やタテジマキンチャクダイの幼魚、クダゴンベなどが見れました。
3本目はビーロック
ここでは、イサキが大量?
イボウミウシ系もたくさんいました。
ヒオドシベラが見れました?
ピントが合いません…
天気も良く、透明度も良くダイビング日和でした?
水深10mでも水面がすぐそこにある感じで水中も明るかったです(*´▽`*)
12月に入ると、みなべツアーや二木島ツアー、白浜ツアーなど盛りだくさん!
白浜ツアーでは水中にクリスマスツリーが飾られるのでもちろん期間限定になります🎄
年末には、柏島へ年越しツアーに行きますよ~
いろんなところへ潜りに行きましょう☆
お待ちしています?
渡辺