マリンポケットブログ BLOG
10月10・11日 OWD海洋講習
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今回は、9名の方とOWD海洋講習で音海に来ました?
台風の影響全くなし・・・
穏やかです(/・ω・)/
さすが音海です?
今回は、9名なので2チームに分かれて潜ります☆
1日目は、バランスが取れなかったり耳抜きにてこずったりしましたが、
徐々にスムーズに出来るようになってきました?
途中で、アオリイカやホタテウミヘビなど見れました?
2日目は、1本目でみんな大好きなマスク脱着を無事に終了して解放?
最終ダイブは、みんなでダイビング計画を立てて潜りました☆
アジやイサキ、アオリイカなどたくさんの生き物に出会えました( *´艸`)
アオリイカを見れたのは1人だけだったようですが・・・
最後エキジットするときに
まさかの激レアウミウシ『ハナデンシャ』登場?
波にもまれていたので、水底に避難させました💦
無事2日間終了?
お疲れ様でした(*’▽’)
8名のOWダイバーの誕生です?
おめでとうございます☆
ペーパーダイバーにならないように潜りに行きましょうね?
また、一緒に潜りましょう👋
渡辺
平日OW海洋講習
こんばんは、京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの石角です。
10月7日から8日に開催された。OWコースのブログをアップします。
今回参加していただいたゲストの皆様は総勢6名
頑張って海洋講習をこなしてきました。
初日は緊張感もあったのか??なんとなくぎこちない感じでしたが、少しずつ潜降や耳抜きに慣れ、中性浮力に慣れ、最後は、生物観察して楽しめるようになりました。
天候は必ずしも最高のコンディションとは言えませんでしたがしっかりと頑張ってくれました。
最終日は桟橋からのエントリー!!!さまになってきました。水中では余裕もうかがえて皆さん良い顔をされていました。
そして、無事に海洋講習が終了!!!
せっかく頑張って2日間の海洋講習を終了されたのですから!!!間をあけずにAOWコースやツアーにどしどし参加しに来てください!!
皆さん。おめでとうございます!!!有難うございました!!
10月4日 冠島ツアー
こんばんは、京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの石角です。
本日もたくさんのゲストの皆さんと潜ってきました。天候は曇りでしたが、海況はまずまずのコンディション。昼間は風が吹いていましたが、昼食後には風も弱まり、少し日が差し込む場面もありました。
本日、初めの早朝ダイブは立礁に潜りました。水温はおおよそ25℃透明度は10mほどで潜降していくと20m付近の水深でハマチ(ツバス)の群れに遭遇4~5回僕たちの前を行ったり来たりしてくれました。そして、サクラダイ、キンギョハナダイ、オノミチキサンゴ、ソラスズメダイ、イシガキダイ、キジハタなどを見て楽しみました。
帰港後、今度は一路、冠島に!!
冠最初のダイビングポイントは宮前に潜りました。潜降するとアジの群れやカマスの群れがたくさんトルネード状態でした。カンパチ集団で玉になってアジやスズメダイ、カマスにアタック!!ツバスやヒラマサなどの回遊魚もたくさん見れて迫力満点でした!!
休憩後、最終ダイブは立神礁に潜りました。
ここでも、ハマチ(ツバス)の群れを見たりグレ、イサキの群れが見れました。
また、キンギョハナダイの中に明らかに違う個体が1個体か2個体観察出来ました。
はっきり、特定できませんが、アカオビハナダイか??ケラマハナダイ??の幼魚??でしょうか??もしかしたら冠島ではあまり、お目にかからない魚かもしれません!!
後日、この魚の特定ができたら、あらためて発表したいと思います。
まだまだ続く冠島ツアー、船室はヒター、バスタオル、Tシャツ、ボートコートなどを完備、また、フードベストや保温剤などあったかグッズもたくさん準備して潜りに来られるのをお待ちしています。皆さん、是非、潜りに来てください。
10月3日 冠島ツアー
こんばんは、京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターのM上です。
今日も冠島へ行ってきました!!
朝晩は冷えてきましたが、水中は25℃とまだまだウエットスーツで潜れます!!
冠島1本目は宮前に潜りました。
しばらく潜っていない間で、宮前のカマスはどうなったかと思いながら潜ってみると、
なんと、あんなにいたカマスがかなり数が少なくなっていました。。。
その代わりに増えてきたのがアジです!!
アジの間にカマスが入り混じって間違い探しみたいになっていました(笑)
そして、カンパチの群れも現れました!!!
冠島2本目は立神礁に潜りました。
立神礁ではスズメダイが多く、大きなタイやたくさんのグレやウミウシなども多く見られました!!
フジツボの中から顔を出すコケギンポが可愛いですね!!
最後に立礁岩の撮影会を行い帰ってきました!!
今年の冠島ツアーも残すところあとわずかとなってきましたが、
10月の中旬には柏島のツアーや11月の下旬には三重県熊野のNewポイントなども計画しています!!!
10月の柏島はまだウエットスーツでも潜れる水温ですよ~
そして、ドライスーツを着たことが無い方は是非ドライスーツ講習でドライスーツの練習をして、冬場でも快適に海の中を楽しみましょう!!
M上
9月30日 冠島ツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、冠島ツアーに行ってきました☆
台風後なので、海の中がどうなっているか心配でしたが
透明度が少し落ちましたがパラダイスでした?
1本目は『立礁』へ
スズメダイ、イサキ大量?
ゲストのTさんがタコの卵発見?教えてくれました☆
キンチャクダイの幼魚は、柄が出はじめている奴がいました?
かわいい?
ソラスズメダイも山盛りいました?
最後には、ツバスの群れが登場?
わぁ~???
2本目は『宮前』
やっぱりこのポイントはパラダイス!
まずは、カマス?
次は、カンパチ?
次は、かなり大きいヒラマサ?
イシガキダイ?
定番のミノカサゴ?
見るのに忙しかったです💦
3本目は『チョウベイ礁』
ここでは、イサキの大きいのが大量にいました?
イサキに巻かれました?
ミノカサゴもいっぱいいました?
他にも鮮やかなキンギョハナダイやソラスズメダイ、サキシマミノウミウシなどなど
たくさん見れました☆
冠島ツアー今季最終のカウントダウンが始まりました?
10月11日がラストです?
あと少しで満船です?急げ~
10月後半からは、ドライスーツに衣替え?
冬のツアーに向けて準備しましょう?
渡辺