マリンポケットブログ BLOG
5/1・2 OW海洋講習?
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今回は、M上インストラクターとOWの海洋講習に行ってきました?
2日間日帰りですが、頑張りましょう?
1日目は水面スキルが多いので、息が切れた方もいましたが水面で一休み。
潜降は、ロープを持ってゆっくり耳抜きをしながらみなさん順調に潜れました?
潜るとそこはアジの群れ。
周りをグルグルと泳いでくれました?
みんな嫌いなマスクスキルも特にトラブルなくスムーズに終了👏
水中では、ホウボウの子供が目の前を通過してくれました?
2日目は、ダイビングで一番大事な中性浮力やマスク脱着などどんどんスキルをこなしていきます。1日目と比べて上達していっているのが目に見えて分かります( *´艸`)
最終ダイブは、ダイビング計画を立てて潜ります。
バディや泳ぐ順番などを潜水時間など決めて潜りましたが・・・
バディシステム崩壊
バランスが崩れたり、スピードの制御ができず追い抜かしたり違う人をバディと勘違いしたり・・・
バディを間違えるのは、実際によくある光景です。
期間が空くともっとダイビングの感覚が分からなくなってしますので、早く次のダイビングの予定を立てましょうね(*’▽’)
実は、今回・・・
まさかの2日間ピンポイントで降水確率90%で誰か雨男か雨女がいるなと思っていたら・・・
マリンポケットのインストラクターのMが雨男だということを忘れていました・・・
他にももの凄い雨男がいたようで・・・
原因はこれか(*´Д`)
それがなんと、講習中だけ晴れたり雨も降らず快適にダイビングが出来ました?
帰りは前が見えないくらい雨が降って凄く運が良かったです。
私のおかげ??笑( *´艸`)
というわけで、8名のOWダイバーの誕生です👏
おめでとうございます?
つぎは、AOWコースで待ってますよ~
また一緒に潜りましょう?
お待ちしています ?
渡辺
4月24・25日 AOW講習?
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今回は、3名の方とAOW講習に行ってきました?
1日目は、晴れ?
気持ちの良いダイビングになりました?
1本目は、ドライスーツの練習をしていきます?
みなさんOWコースでもドライスーツだったので、着方はバッチリ👏
中性浮力が難しいですが、いっぱい潜って体で感覚を覚えていきましょう?
2本目は、ナビゲーション
まずは、陸でコンパス練習!
みなさんバッチリ。
海に入って、30mキック数をはかってから30m四方をコンパスを使って泳いでみます?
実際に海でやってみると思ったようにいかない💦
エアの消費も早い💦
そうなんです。
海の中は、思ったように出来ないんです・・・
練習あるのみです?
3本目は、ナイトダイビング
昼間には会えない生き物達に出会えました?
夜光虫もたくさん見れました☆
2日目の1本目は、ディープダイビング
初めて18m以上の深度に潜ります。
実際に行ってみると、色の見え方が違ったり思ったよりエアの消費が早いのが分かります。
気付けば、深くなっていることも…
ダイビング中は、こまめに深度チェックとエアのチェックはしましょうね?
最終ダイブは、ナチュラリスト
生き物や植物を探しに行って見つけた生き物を水中ノートに書きとめてください!
アジの群れに巻かれました👏
写真では伝わらないのが残念です。
ラストに珍しいホウボウの捕食シーンが見れました?
私ではなく、講習生が見つけれくれました( *´艸`)
3名のAOWダイバーの誕生です?
おめでとうございます👏
これから、どんどん潜って上達していきましょう?
また一緒に潜りましょうね?
お待ちしています?
渡辺
4/7・8 OW海洋講習?
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今回は、OWの海洋講習で音海に来ました?
久しぶりに暖かい気温で快適に潜ることが出来ました☆
お二人とも、マスクスキルが嫌い・・・
まぁ好きな人はいないと思いますが
マスク脱着が終わるまでは海の中を楽しめなかったようです(*´Д`)
2日目の1本目にとうとうマスク脱着がやってきました💦
プール講習の時から、どうやれば怖くないか対策を練っていたのに・・・
いざやるときは、すべて無視( *´艸`)
やっぱり頭で考えるより気合が一番みたいです・・・
最終的に、ダイビングを続けないと上手くならないし行きたいところに行けないと実感。
最終ダイブは、ダイビング計画を立てて、潜ってきました?
クサフグがものすごく可愛い。
チシオウミウシかなぁ?卵・・・今産んでる??
?3名のOWダイバーの誕生です👏
このままダイビングを続けましょうね~
また一緒に潜りましょう?(/・ω・)/
渡辺
3/31 音海ダンゴウオツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
4名のゲストの方とダンゴウオを見に音海に行ってきました~
1本目と2本目は、へてがさきへ
ラスト3本目は小泊へ潜りに行きました?
まだまだ、ダンゴウオが産まれてきているようで
チビがたくさんいました( ゚Д゚)
赤ダンゴも一度見つけると近くに結構いました👏
可愛すぎる?
他にもウミウシの種類が豊富?
ヤリイカの卵も順調に成長中・・・
目が見えるようになってきました~
ダンゴウオツアーも終盤です。
あと2回しかありません・・・
5月には、1度だけナイトダンゴツアー開催?
ゴールデンウィークには、柏島ツアー
その後は、冠島シーズン突入?
もう予約が入り始めています?
そろそろ、寒くないんじゃないかな~( *´艸`)
早く潜りに行きましょう?
ご予約お待ちしております(/・ω・)/
渡辺
3月28日音海ダンゴウオツアー
こんにちは、京都のダイビングスクール。マリンポケット・ダイビングスクール、インストラクターの石角です。
昨日は、音海のダンゴツアーに行ってきました。本日の参加していただいたゲストは総勢4名様
天候は雨で南風が強く春の嵐ということでしたが??現地に着いてみると小雨程度で風もあまり影響なく3ダイブ出来ました。
本日の1本目、2本目は音海の小泊に行ってきました。水温は12℃で透明度は10mくらいでしょうか??
前回、ダンゴウオの数が少なかったので今回はどうかと思っていましたが、、、、、、
やっぱり少ない。前回よりもかなり少なくなっていました。どちらかというと広範囲にわたりいたダンゴウオが
岩場の隅の海藻に少しのっかっているくらいの数でした。ヤリイカの卵の数は依然たくさんありますがダンゴウオは先週よりも少なかったです。
その後、昼食を取り最終ダイブはへてがさきに潜りました!!
なかなか大変な場所ですがエントリーしていつもの藻場に移動するといるわいるわ。ここはたくさんダンゴウオが居ました。大きさも小粒な奴から大きな奴、天使の輪や緑に赤ダンゴたくさん見つかりました。
その他、ウミウシもたくさんいました。
ユビウミウシ
フジエラウミウシ
シロウミウシ
その他、ミノウミウシ多数見られました。
さて次は平日ダンゴウオツアーですが、そろそろ同じポイントでも違う場所を調査してダンゴウオや新しい生物を見つけていきたいと思います。
4月はダンゴウオツアーをはじめ白浜ツアー GWは柏島ツアー そして初のナイトダンゴツアーなどなどたくさんツアーを開催していきますので是非、遊びに来てください!!みなさんお待ちしています!!