マリンポケットブログ BLOG
5月30日みなべツアー
こんばんは、京都のダイビングスクールマリンポケットダイビングスクール・インストラクターの石角です。
昨日、週末みなべツアーに行ってきました。今回の参加者の方は合計3名でみなべにボートダイビングをしてきました。
海況は南風で少々波はありましたが1本目はショウガセに潜ってきました。ディープの講習もかねてオオガワリギンチャクの見れる水深まで潜りました。
透明度があまり良くなかったので魚影は多かったのですがかすんで見えました。
昼食後、2ダイブ目はミサチに潜りました。先週にもブログでお伝えしましたがカエルアンコウやハナイカの卵が見れました。
そして、久々にゲストの皆さんを取ってみました。
なにやらヒラメと戯れるゲストのKさん。こちらに近づけて頂きありがとうございました。
そして、3本目は南部出しに潜ってきました。キンギョハナダイやハタンポそして、回遊魚も登場して賑やかな南部でした!!
さて、いよいよ今週末は音海ビーチクリーンナップです。いつも潜っている音海のスロープ前を綺麗に海掃除したいと思います。時間が合う方は是非、ご参加お待ちしています。
そして、いよいよ次週は???お待たせいたしました!!冠島ツアーが始まります。
今年も6月から10月末までの期間限定ツアーです。昨年、お越しいただいた方もまだ行ったことが無い方もすでに何回も来ていただいている方もご参加お待ちしています!!このシーズンから回遊魚も大きなヒラメもミノカサゴもマトウダイの幼魚もジョーフィシュのカルロスも!!スナビクニンもアジの群れやイサキの大群も!!見どころ満載!!!!是非、是非、是非!!潜りに来てください!!!
5月19日平日みなべツアー
こんばんは、京都のダイビングスクール・マリンポケットダイビングスクール。インストラクターの石角です。
19日に開催されたみなべのボートダイビングのブログをアップいたします。
19日は雨が降るものの海況はほぼべた凪、水面は濁っているものの水中は10~15メートルの透明でした。水温は19度でしたので今季初ウエットで潜ってきました!!もちろん3ダイブ!!
1本目はミサチに潜りました。イサキやイワシの幼魚、コロダイタカノハダイなどの他カエルアンコウやハナイカ、ハナイカの卵なども見れました。
2本目は南部だしというポイントに潜りました。こちらは小さなハナタツの子供、タカベ、イサキ、チヌ、クエなどが見れました。
昼食後、最後もリクエストでもう一度ミサチに潜りました。午前中より濁りはあったもののニザダイの群れやイシダイ、などがたくさんいました。
今回参加していただいたゲストのみなさまありがとうございました。
次回は30日の週末みなべです。ご参加お待ちしています。
5/16 スペシャルナイトダンゴウオツアー?
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、ナイトダンゴウオツアーに行ってきました?
普段は、泊まりのツアーで1ダイブ出来るか出来ないかのナイトダイビングを
なんと?
ナイトダイビングオンリーのスペシャルツアー豪華3本立てで開催してきました👏
ナイトダイビングスペシャルティを取得された方もいらっしゃいましたよ( *´艸`)
今回の目的は、大きいダンゴウオが見てみたいという要望からできたツアーです?
なのでマリンポケット初のツアーでした~
良い写真が無くてごめんなさい(*´Д`)
赤ダンゴ
背中を向けるダンゴウオ
イカやタコも!
ウミウシも、サラサウミウシ、アズキウミウシ、アカエラミノウミウシ、ハナショウジョウウミウシ、ヒロウミウシ・・・
他にもいたかもしれませんが、たくさん見ることが出来ました。
びっくりしたのが、セミエビがそこら中にいたこと。
ナイトダイビングならでは光景でした。
3本目を潜る頃にはすっかり日が昇り早朝ダイブになりました( *´艸`)
とてもレアなダイビングツアーになりました。
1年に1回はスペシャルナイトツアーを開催したいですね~
他にも、したいことなどご要望がありましたらいくらでもご相談ください?
もうすぐ冠島ツアーが始まりますね~
もう半袖でも外を歩けるくらい暖かくなってきました。
そろそろ冬眠から目覚める方々が増えてきました。
冠島ツアーの予約もどんどん入ってきています。
出遅れないようにしてくださいね~
ご予約お待ちしています☆
渡辺
5月4・5日 OW海洋講習?
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
GW最終日、OWの海洋講習に行ってきました?
GW期間中にも海の中はコロコロと変わり、前半何百匹といたアジが最終日には1匹しかいませんでした…
何回も同じ場所に潜らないと分からないダイビングの楽しみの一つです。
さぁ、最終日は4名の方と海洋講習です?
1日目は、水面スキルから。
慣れない水面でのスキルは結構体力使います。
水中では、コンパスを使ったスキルやエア切れなどスムーズに出来ました👏
2日目は、天気が崩れましたがダイビングには関係なし?
マスクスキルや中性浮力、緊急スイミングアセントなどやることがいっぱい💦
ラストダイブでは、ダイビング計画を立てて潜ります。
まだ、フィンに不慣れでたくさん砂をまき散らしました( *´艸`)
でも、チームワークは抜群でした?
4名のOWダイバーの誕生です?
おめでとうございます?
次は、AOWコースでお待ちしています☆
また一緒に潜りましょう?
渡辺
GW愛南・柏島ツアー
5月1日夜~5月3日まで四国の愛南と柏島に行ってきました。
今回、参加していただいたゲストの方は総勢4名様
今回、マリンポケットダイビングツアー初登場!!NEWポイント愛媛の至宝!!愛南で初日、ダイビングをしてきました。
当日は、北海道のほうで低気圧が発達して全国的に北風が強く海況は荒れ模様でしたが、さすがに普段、潜りなれている皆さん。緊張はあるものの上手に潜ってくれました!!
愛南初のダイビング 最初のポイントは赤ハエというポイントに潜りました。
このポイントは水深18メートルでピグミーシーホースと20メートル付近に小さなオオガワリキンチャクがみられるサービスから一番近いポイントです。
少し流れがあり、水温18℃、透明度は10mくらい。
潜行するとキビナゴの群れがお出迎え、イラやタカノダイ、シラコダイ、ブダイ、キンギョハナダイ、そして、アカオビハナダイなどが見れました。もちろん小さいですがオオガワリギンチャクもピグミーシーホースも見れました!!
帰港後、施設でゆっくり休憩して次のダイビングに備えました!!
そして二本目は、洞窟ポイントに!!ポイントまではボートで10分くらいでしたが道中まずまず揺れました。しかしながらポイントに到着すると非常に穏やかな隠れポイントでした。
エントリーして洞窟に進んでいくと大きなイシガキフグが数個体見れました。また。洞窟の入り口にはたくさんのキビナゴの群れやハリセンボン、ハタンポ、テングダイ、その他たくさん見れました。
洞窟の出しなは青い海の光が幻想的でのんびり待ったりできるポイントでした。帰港してみんなでゆっくりお昼ごはん。ゆっくり流れる時間の中で本日最終ダイブは外海が非常に浪が高くなってきたので最後は湾内で潜りました。
湾内には沈潜が沈んでいてカゴカキダイやハタタテダイ、イシダイ、イシガキダイなどがいたりジョーフィッシュがいたり、ウミシダカクレエビやゼブラガニ、イソギンチャクカクレエビなどもたくさんいました。
ダイビング終了後、地元のガイドさんと話す機会があり愛南の海はポイント数も40か所くらいあり初夏から晩秋には外洋でシャークダイビングもできるらしく是非とのお声がかかり機会があれば再度、愛南ツアーを組みたいと思います。
そして、愛南を経ち一路、宿毛に向かい温泉に再びエントリー!!宿毛の夜景を堪能しながら温泉に潜行する皆さんでした。
翌朝、一路、柏島に向けて出発、柏島も昨日はクローズ状態で本日も少し風が残る状態でした。
出航9時半に合わせて用意をしいよいよ最終日は柏島ダイビング!!
目指すポイントは柏島一押しポイント!!勤め崎の予定でしたが、、、、、、磯釣り客が乗っているのでその先のポイント!!ストーンウォールへ
今回、柏島に参加いただいたゲストの皆さんはリピートの方ばかりですがなかなかこのポイントに潜られた方はおられないかと、、、、僕自身も数える程度しか行ったことがないので。
エントリーするとキビナゴの群れが塊でザーッと流れていきます。そして水深を下げていくとストーンの落ちたウォールにはハタタテハゼやアケボノハゼがいますが!!!皆さん中世浮力とりすぎ!!影を作ると慌ててハゼが穴に逃げ込んでせっかく紹介しようとしても万事休す。ゲストのTさんのダイビング1周年記念必殺、一人1周年ポーズ!!
気を取り直して再度探すもまたまた、穴に逃げ込まれて撃沈してしまいました。周りはソフトコーラルが多く、大きなウミトサカの群生にウミタケハゼが、ムチヤギにはガラスハゼがイソギンチャクにはオドリカクレエビが魚はイラやブダイ、コガネスズメダイ、などがいました。
そして、柏島も早くも最終ダイブ。最後のダイビングは民家下でしたが、、、、船が多く民家下南にエントリー!!エントリーしてずーっと北に進んでいき民家下北北のブイ下まで来ましたが、、、、、残念、イールモレイの住んでるサンゴにはたくさんのカメラダイバーがパシャパシャ。そして僕らの番が来た頃にはいーるはずのイールモレイが穴の中に入ってしまって見れませんでした!!もちろんアケボノも穴の中に入って残念でした!!
あっという間の愛南・柏島ダイビングでしたが両日とも無事にダイビングができてよかった!!そしてゲストのTさんも船酔い大変でしたがよく頑張りました!!Oさんも自由潜行の練習頑張りました!!次回は音海ナイトダンゴでお会いしましょう!!石角でした!!