マリンポケットブログ BLOG
お店番
こんにちは!
マリンポケットの渡辺です(*´▽`*)
最近、重器材を購入してくれる方が増えてきていてとてもうれしいです。
買ってもらえることがうれしいのではなく・・・
(買ってもらえるのもうれしいけど・・・)
上達したい方やダイビングを続けていきたい方が購入されるので、
ダイビングにハマってくれることがうれしいです。
初心者の時に見る景色も楽しいですが、上達してから見る景色の方が言葉では伝えきれないくらいの楽しさがあるんですよね~
今日もウキウキで器材組み立てで~す(/・ω・)/
Y様の器材を組み立てます~
BCDにAirⅡ(レギュレーター機能付きインフレーター)をつけます‼
インシュロックのつけ方に誰にも分からないこだわりがあるんで一応写真だけ載せておきます(笑)
言わんのか~い‼
ホースプロテクターももちろん付けます‼
こんな感じから~
こんな感じになります。
ホースの根元を守ります。
じゃーん!!
かっこいい重器材のセットが組みあがりました✨
ご注文頂いたオーダーウェットスーツもぞくぞくと届いていますよ~
このスーツはM様にご注文いただいたものです( *´艸`)
かっこいいです✨
夏が近づくにつれてウェットスーツの注文が多くなり時間もかかりますので、今年の夏は自分のウェットスーツで潜る‼という方は、お早めにご注文くださいね!
6月からスタートの冠島ツアーも予約が入り始めていますよ~
ご予約お待ちしております。
渡辺
4月10日音海ダンゴウオツアー
こんにちは、京都のダイビングスクールマリンポケットインストラクターの石角です。
昨日、開催した音海ダンゴウオツアーのブログをアップします。
昨日、4月10日は気温27℃海況はベタ凪、の最高なダイビング日和でした。
参加していただいたゲストの皆様は3名様
皆さん。日頃、潜り慣れた女性の方々です。
1本目は小泊の南のポイント大泊(通称)に行ってきました。
前回も潜ったのですが、今回も潜ってきました!!
ダンゴウオは少なかったものの、まるでジャイアントケルプのようなホンダワラの森と北海道の利尻昆布を彷彿するような音海産のッゴージャスなワカメの海に囲まれて潜ってきました!!
水温は12℃~13℃
透明度は5mくらいでした。
休憩後は小泊に潜りました!!
小泊は割合ダンゴウオも多く見られました。
多い所では一つのクロメに3個体のダンゴウオが、、、、
全体的に天使の輪のダンゴウオが多いので、今シーズンはまだまだ、見れそうだと思います。
最後は、リクエストでスロープ前に潜りました。
こちらは、水温14℃
透明度は5~8m位で魚はちらほら動き始めた感じが出て来ました!!
まだまだ、ナマコなどが多きですが早くもミノカサゴが出て来ました。
今年もたくさん見れますように!!
サクラも満開の音海でした!!
ご参加いただいたゲストの皆様ありがとうございました!!
2022年4月3日スキルアップツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、2名のゲストの方とスキルアップツアーに行ってきました‼
絶賛!春濁り中ですが、これも春の醍醐味です( *´艸`)
今が旬のワカメは大量です‼
お二人とも、重器材を購入したころなので適正ウエイトを確認したり、
中性浮力のスペシャルティを受けながら器材の使い方の練習しました✨
ロープ無し潜降も練習したいと希望があったので、何回か練習してコツをつかみました👏
普通のツアーだと、何回も練習できませんからね💦
生き物を見る時間はあまりありませんでしたが、ウミウシやタコいました(*’▽’)
夏が近づいてきましたね~
冬眠している方は、夏が本格的に始まる前に練習しておいてくださいね‼
スキルアップツアーなら不安なところも練習し放題です‼
ちなみに・・・
6月の冠島ツアーは、すでにご予約が入り始めています💦
早めにご予約お願いします。
ご予約お待ちしております。
渡辺