マリンポケットブログ BLOG
6月5日音海水中クリーンアップツアー
こんにちは、京都のダイビングスクール・マリンポケットインストラクターの石角です。
昨日、音海で開催された、水中クリーンアップのブログをアップいたします。
今回参加していただいたゲストの皆さんは総勢4名様
海況もまずまずで水温は湾内で21℃ 透明度も10m位でした。
最初はいつもお世話になっているスロープ前にを水中クリーンアップしてきました。ゲストの皆さんと初めから本気モードで綺麗にしようと意気込んで探しましたが、、、、、、、、
ほとんど水中にゴミが無い!!海藻や生き物は多く存在していますが空き缶やペットボトルや釣り糸などが少しだけ見つかりました。
さすがに毎年、水中のクリーンアップをしていると少なくなってきました!!
誠にいいことだと思います。
次のダイビングは、ロックウォールに行きました。
こちらは、エントリー早々に誰かが捨てた皿がたくさん。その他、乾電池やエギなどが見つかりました。
ご参加していただいたみなさん。たくさんゴミを回収していただき誠にありがとうございました。
次回はいよいよ冠島ツアーが始まります。みなさんのご参加心よりおまちしています。
5月29日 三重県 九鬼ボートツアー
こんにちは、京都のダイビングスクール・マリンポケットインストラクターの石角です。
昨日、5月29日に開催された
三重県・九鬼のボートダイビングのブログをアップします。
今回参加していただいたゲストは総勢5名様
そうそうたるメンバーで潜ってきました!!
海況は凪、水温21℃、透明度は10m、気温は30℃
真夏のような暑さでした。
1本目のダイビングポイントは『アミヨコ』というポイントに潜りました。
エントリーして間もなく、イラやブダイ、オオモンハタなども大物からクマノミ、キビナゴなどが見れました。
2本目のダイビングポイントは『蛇の口』というポイントにここは先日マンボウが、、、、??見れたらしい??ポイント。しかも4匹??
???
しかもここにも、あちらにも??こちらにも!!
確かに、、、ただし、原形をとどめないマンボウの死体が4体(したい)、、、、
でした。⤵。
そのご、深みに移動中の砂地でアジの群れに遭遇!!
私たちの周りにグワッと現れて、去っていきました!!
少しテンションが上がったところで、、、大きなネコザメが、、、、
ホンソメワケベラにクリーニングされていました!!
そして、昼食後は最終ダイブ。3本目のポイントは『中鼻№2』というポイントに
上手く海綿に擬態した黄色いオオモンカエルアンコウがいました。
ソフトコーラルのウミトサカが綺麗でした。
安全停止中にはミノカサゴが見れました。
いよいよ音海・浅礁・冠島ツアーが始まります。
昨年もアジ・イサキ・ハマチの群れや、イシダイ・タカノハダイ・ミノカサゴ・グレ・カサゴ・ヒラメ・ハゼなどの小物からナヌカザメの卵、水面近くではカツオやヨコワ(マグロの子)の群れサメ目撃例などなどありましたが、今年はどんな海の様子を見せてくれるのか??こうご期待!!6月から7月までツアー日程はホームページにて確認できますので是非、皆さん潜りに来てください。(状況によってはすでに予約が増えてきている日にちもありますのでご予約、お問い合わせはお早めにお待ちしています。)
お店番
こんにちは!
マリンポケットの渡辺です(*´▽`*)
今日は、M様にご購入いただいた重器材を組み立てていました✨
今回は、ピンクの可愛いレギュレーターです(/・ω・)/
全体的にピンクで統一
またまたカッコ可愛い器材に仕上がりました👏
さらに、T様のオーダーウェットスーツが到着!
フィンも新調して6月になるのが待ち遠しいですね‼
気温が高くなってきて、ダイバーたちが動き始めた模様です。
ツアーのご予約やお問い合わせが増えてきています。
定員一杯になる前に早くご予約を~💦
ご予約お待ちしております。
5月18日~19日 音海海洋講習
こんにちは、京都のダイビングスクール・マリンポケットダイビングスクール・インストラクターの石角です。
昨日、音海で開催されたOWとAOW海洋講習のブログをアップさせて頂きます。
今回参加していただいたゲストの皆様は総勢2名
海況のコンディションはベタ凪、天候は快晴の最高のコンディションでした。
水温も17℃~18℃位になってきました。
参加者はOWコースがFさん。AOWコースがKさんです。
どちらも、落ち着いて講習をこなして頂きました。
AOWのナイトダイビングでは夜光虫がたくさんいて非常に幻想的でした!!
次回、FさんはAOWコース
Kさんは冠島ツアーを楽しんできてください。
お二人ともお疲れさまでした!!
5月15日スペシャルオールナイトダンゴツアー‼
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、年に1回のスペシャルオールナイトダンゴツアーに行ってきました✨
ナイトダイビングは、昼間に見れない生き物が見れるから最高に楽しい( *´艸`)
写真のクオリティは置いといて・・・
今年も大きいダンゴウオやセミエビが大量にいました~!!!
スナビクニンも見れました~
今年の子は、逃げずにその場にいてくれました✨
ウミウシもたくさんいました
呪文みたいな名前の「マドレラフェルギノーサ」ウミウシ
ショウジョウウミウシともいうみたい。
ヒロウミウシ大量
ユビウミウシそこら中に出没💦
キヌハダウミウシ
他にもたくさんの生き物が見れました( *´艸`)
ゲストのT様の気合の入ったフィン
今年もあっという間にナイトダイビングが終わっちゃいました~
今回は、4名の方がナイトSPを取得されました👏
次は、海掃除からの~冠島シーズン突中‼
夏が始まりますよ~
衣替えもしないと💦
楽しみです‼
ツアーのご予約がまだな方は、早く予約してくださいね✋
お待ちしております。
渡辺