マリンポケットブログ BLOG
7月16日〜18日 3連休冠島ツアー
こんばんは、京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターのM上です。
3連休も連日冠島に行ってきました!!
3連休ともに、多くの方に来ていただきありがとうございました!
今日は3連休の様子をダイジェストでお送りします!!!
↓7月16日に参加頂いた皆様

↓7月17日に参加頂いた皆様

↓7月18日に参加頂いた皆様


3連休初日、雨が降るかもとの予想でしたが、終日降らず、いい天気でした!
3連休初日、雨が降るかもとの予想でしたが、終日降らず、いい天気でした!水中は25℃を超え、暖かくなってきましたが、先週から一転、先日の雨の影響か透明度は落ちてしまいました。
しかし、皆様楽しそうに潜って頂けました!!


ミノ吉君も「何してるの〜?」と覗き込んできました。
ホタロー君を見ていました〜
2日目も晴れ!!ダイビングには気持ちいい暑い天気となりました!!!
透明度は少し回復したかな?と言う程度。
それでも、スズメダイやアジがキレイでした!!!
冠島での2本目に移動している最中には船の上からハンマーヘッドシャークが泳いでいるのも見えました!
そして、3連休最終日の今日も曇り空でしたが、晴れ間が見える時間もあり、快適に過ごすことができました!!
透明度も徐々にですが、回復しているかなという様子。立神礁もこのような感じでした!
参加頂いた皆様、ありがとうございました!!
そして、まだ冠島を潜られていない皆様、夏はもう始まっていますよ〜
水温もドンドン上昇しています!!
透明度も日に日に回復していくでしょう!
ご予約もドンドン頂いております!
満船となる前にお早めにご予約ください!!
M上
7月13・14日OW・AOW講習
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今回は、石角インストラクターと2人で音海に行ってきました☆
私はAOW2名を担当!!
天気はそこそこ( *´艸`)
OWの時とは違い、行動範囲が広くなりいろんな生き物とも遭遇しました( *´艸`)
中性浮力の練習の時には、ニジギンポやその卵を発見‼
ナビゲーションの時には、最近見かけないホタテウミヘビ発見!
お二人ともピッタリ元の位置に戻ってこれました👏
ナイトダイビングでは、まさかのタコボール見つけました( *´艸`)
ほかにも色々な生き物が見れましたが、夜光虫は最高に綺麗でした✨
ディープダイビングでは、透明度は少し悪かったですが魚は大量‼
1cmくらいのネズミゴチの赤ちゃんもいてめちゃくちゃ可愛かったです♡
戻ってきたら、想像以上にエアが無くなっていることにビックリですね!
深い所に行くとエアの減りも早くなるので、こまめにチェックしましょうね✋
ラストのナチュラリストでは、魚のパラダイス!
ハコフグやネンブツダイの口内飼育、アジの群れ、スズメダイの群れ、タコ、タコ、タコ
いろいろとカミングアウトもあり楽しい2日間になりました👏
2名のAOWダイバーの誕生です👏
お隣では、6名のOWダイバー認定です✨
おめでとうございます!
渡辺
7月9日、10日冠島ツアー
こんばんは、京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの石角です。
先週、土日で開催された冠島ツアーのブログをアップいたします。
まず、土曜の冠島ツアーは総勢16名の方が参加してくれました。
海況は波なし晴れの気持ちよいコンディション早朝は立礁に潜りました。
水温22℃透明度10~15mくらいでしたがキジハタ、タカノハダイ、イサキ、アジ
その他たくさん見れました。
帰港後、休憩して一路、冠島へ!!
目指すは今、高確率なサメが見れるポイント!!大礁(オオグリ)へ船長のはからいでゲストの皆さんを連れて行ってきました!!
3チームに分かれてエントリー
潜降するとイサキの群れがザーッと流れていきます。そしてタカベの群れが、、イシダイ、グレなどなど現れますがサメはいない。少し根から離れてドロップオフを徘徊、まるで空を飛んでいるかのようです!!
しかし、、、、、現れない!!先週とそのまえも平日で見れたのでいついていると思ったのですが、、、、、残念、そろそろ安全停止です。
ああ、今回はダメか??そう思って安全停止を終え浮上サインを出そうとしたその時、、、見上げたその先に、、、、
キターーーーーー!!サメ現る!!
エビストガリザメ??じゃない。カマストガリザメ??ヨシキリザメ??とにかく現れました!!
一番多く見たチームは6匹ほどのサメが見れたそうです!!(めっちゃ凄い!!)
そして、そのサメが見れる少し前に
Oさんの記念すべき200本記念!!おめでとう!!最高の記念ダイブになりました!!有難うございました!!
そして、休憩後最後はチョウベイに潜りました!!
潜降して、根を一周していると今度はガイドのYガイドとHさんNさんが何やらしているではありませんか??
近づいてみると???
おーーーーーーーーーーーーーーーーー
す
水中ぷろぽーーーーーーズやないですか??
HさんはMさんにOKもらえたようで!!!!こちらも良かったー!!
そして、チョウベイのアンカーを打つポイントは『告白の谷』と勝手にめいめいさせて頂きました!!
ほんと、お幸せに!!!
その他、ハコフグの幼魚や
イサキの群れが二人を祝福してくれました!!
もちろん、みなさんも
ご協力、ありがとうございました!!
よかったね!!!
そして、、、、、、、、、、
帰りにいつもの道で『ヤギ!!』再開していました!!
翌日、日曜日
この日もコンディションは良好!!
早朝はやはり、、、立礁に行きました!!
ここではM上氏が言っていた幻のマツカサウオが再発見!!サクラダイも群れが大きくなり、グレやイシダイなどは見れました。
そして、帰港後
今日も冠島に、、、、目指すはやっぱり大礁『オオグリ』へ、、、
到着したものの、潮見に入ったが流れが速かったのでポイント変更で小島東の『マンフェィス』へここは島の景観が抜群にイイ!!まるで冠島の地中海のような島並。そしてめちゃめちゃ透明度が良い!!!
アジもたくさん
みなさん、とても気持ちよさそう!!
Yさんも思わずVサイン!!
楽しいダイビングでした!!
そして、昼食後
ゲストの方から要望があったのか??
再び、大礁『オオグリ』へ、、、、、
今度も慎重に潮見をして、、、先ほどよりは少しましか??
潮流があるところと無い所との狭間にアンカーリング
上手く根の上にかかりました。
さて、4チームに分かれてエントリー!!水面は潮が早かったものの潜降して行けば流れが弱い場所を探して移動し中層付近を凝視
現れるか??水底に大きなヒラメ、イサキの群れにタカノハダイ、イシダイ、グレ、などは現れるも昨日見たサメは一向に現れず、、、、、、
時間は刻々と流れて行き
アンカーロープに戻って安全停止!!
昨日はこの瞬間で現れたが、、、、、残念無念、タイムアウト!!
残念でしたが、仕方ない。自然の世界なのでそういう時もある。人間が操作(作り出せない)出来ないからこそ面白い。
また、次回、チャレンジ出来たら、、、
今回、二日間で参加していただいたゲストの皆様、大変ありがとうございました!!
満足した方、不完全燃焼だった方、いろいろおられますが、今、冠島はすごくベストシーズンです。今年はイルカの出現率、サメもそうですし、最近ではクロマグロも見れたらしい。何か日本近海の海流が変化して影響しているのか??分かりませんがめっちゃ凄い。もちろん、アジの群れやイサキの群れも凄い。ハマチは群れ少ないけどもうちょっとしたら大群も見れると思ってます。
もうこんな凄い冠は今年しか無いかも??
いや?来年も凄いかも??やっぱり今年だけかも??
いや、とりあえずすごいことになってきたので是非、みなさん潜りに来てください!!とりあえず、満船の日も増えてきたので、、、、予約はお早めに!!石角でした!!!
7月5日 冠島ツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、10名のゲストの方と冠島ツアーに行ってきました☆
台風が心配でしたが、快晴で2日前の大雨の影響もなくダイビング日和になりました( *´艸`)
1本目は、久しぶりに灯台下へ
コブダイが大量にいてビックリしました💦
1匹いたと思ったら、次から次へとサイズ違いがポコポコ出て来ました‼
動画にすれば良かったと後悔するほど気持ち悪い動きで元気に動き回ってくれました。
徐々に思い出してこの余裕( *´艸`)
今回は人数も少なく、海況も問題なかったので
2本目は、いきなり大礁へ~
エントリーすると・・・
今回はサメ3匹‼
回遊魚も回っていました(/・ω・)/
3本目のチョウベイ礁では、大きいイサキの群れやウミウシなどワイドからマクロまで楽しめました☆
7月は、満船のところ混雑している日が出てきています。
8月のご予約も徐々に入り始めてきました‼
満船になる前にご予約を~
お待ちしております。
渡辺
7月2・3日OW海洋講習‼
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、OWの海洋講習です!
水面温度は、なんと28℃!
水温25℃!
この間まで21℃でしたが、あっという間に水温が上昇‼
ダイビング日和でした☀
エントリーもバッチリ✨
潜降中にマメアジの群れに囲まれました( *´艸`)
海の中で焦ってしまった方やマスクに苦戦した方もいらっしゃいましたが
トラブルなく無事終了👏
最後のダイビングは笑顔で潜ることができました‼
6名のOWダイバーの誕生です‼
おめでとうございます👏
次は、AOWやツアーで一緒に潜りましょう‼
お待ちしております✋