マリンポケットブログ BLOG
3月22日平日ダンゴウオツアー
こんばんは、京都のダイビングスクール&ショップ・マリンポケットダイビングスクールのインストラクター石角です。
先日、開催された平日の音海ダンゴウオツアーのブログをアップさせていただきます。
当日は海況、天候とも快晴、べた凪、しかも気温は初夏のような汗ばむ天気となりました。

現地に到着してすぐに器材をセットして早速、小泊へ潜りに行きました。
エントリーすると水温も12度で透明度もまずまずでした。
そしてダンゴウオはと言うと、、、、
この通り
少しづつ、数が増えてきた感じです。まだまだ、可愛いい天使の輪の幼魚が多いです。

そのほか、カワハギやミノウミウシなどがたくさんいました。


ほかにもギンポやマダコにも巡り合えました!!

そして、休憩後、次は東のポイントに潜りました。
ここでも、メインのダンゴウオはたくさん見れました。
そして、珍しいヒョウモンダコも見れました。

まだまだ楽しみが続くダンゴウオツアー
お待ちしています。
3月12日音海ダンゴウオツアー
こんにちは!
京都のダイビングスクール、マリンポケットダイビングスクール・インストラクターの石角です。
昨日、開催された週末ダンゴウオツアーのブログをアップします。
当日は天候、海況ともに恵まれておまけに気温も初夏のきざしで24度まで上がりました。
そして、参加していただいたゲストのみなさまは総勢5名
本日も音海半島の裏側、小泊でダンゴウオを探しに行きました!!
↓こんな感じで紹介
初めは東側のポイントを全体的に探してみました。
平日は透明度がいまいちでちらほら見れたダンゴウオでしたが、今日は透明度も回復!!ハイブリッドなイシガキダイやキビナゴ??
浮遊物は多かったものの10mくらいは見えていました。このくらいの透明度ならダンゴウオ探しも
楽しく、なによりはぐれる危険性も少ないので皆さんストレスなく被写体撮影ができたようです。
ダンゴウオもいくらか増えたのか2個体とか3個体で見つかるときもありました。
エキジット後、休憩して今度は小泊の西側に潜りました。ここでもダンゴウオがたくさん見れました。
ホワイトボードに書いたそのまんまの個体も発見!位置も一緒!!
中には少し赤みががったダンゴウオも見つかりました。そのほかウミウシも多く、世界最小レベルのイカヒメイカも観察
ヤリイカやヤリイカの卵も見られました。
昼食後も小泊でダンゴウオ探し、、
一日、楽しくダンゴウオが見つけられました!!
水中にも華やかな春の日差しが心地よく、楽しいダイビングが出来ました。
いよいよ、春到来!!今シーズンもどんな生物との出会いが待っているか??楽しみです!!
石角でした。
3月9日 音海ダンゴウオツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です( ´∀`)
今期初!ダンゴウオツアーに行ってきました✨
天気も良くポカポカ☀️
アーモンドの花(ソメイヨシノ?)も咲いていて春を感じてきました!!
さらに毎年恒例、団子を食べてから潜りに行きました〜
ダンゴちゃんがいるかドキドキいましたが・・・
ちゃんといましたぁ〜!!!
ヒメイカも発見!よく見ないと見つけられない・・・
海の中も春らしくなってきました🌸
まだ小さすぎて何かも分かりませんが、濁っていると思ったら大量の小さすぎる小魚で溢れていました。
あとは、ウミウシもたくさんいましたよ〜
これから、もっとダンゴウオが増えてくると思います✨
ヤリイカの卵もどんどん成長して赤ちゃんの姿が出来上がってきます!
また潜るのが楽しみです( ´∀`)
期間限定のツアーなので、逃さないでくださいね〜
ご予約お待ちしております!
2月19日週末白浜ツアー
こんにちは、京都のダイビングスクール、マリンポケットダイビングスクールインストラクターの石角です。
昨日、開催された週末、白浜ツアーのブログをアップします。
この日は、京都も早朝から雨模様、なにやら春一番が吹く予報で南風が強烈でしたが、、、現地の白浜は北側のポイントのみ限定でダイビングが出来ました。
天候は曇り、時々春雨、気温は何と!!18℃で水温は17℃透明度は10m位でした。
確かに風は強烈でしたが、、波はそれほどでもなくむしろうねりが次第に大きくなってくる海況予報でした。
1、2ダイブともポイントはクエガンコ!!
このクエガンコと言うポイントは冬場にトビエイの群れが現れるポイントとして有名なポイントです。
つい三日ほど前も数匹のトビエイが見れたとか!!
という事で、みなさん。えいやん!!とくだらないおやじギャグを話しながらの準備でした。
私的には、トビエイよりもゲストの皆さんがじっくり観察しやすいツバクロエイはいないか??探しながら
ぐるり根の周りを泳いだのですが、残念ながらトビエイもツバクロエイも見つかりませんでした。
見れた魚はオオモンハタ、イラ、タカノハダイ、イシダイ、アジ、キジハタ、マダイ、その他たくさん見れました。
2ダイブとも同じポイント限定だったのでコース取りを変えながら潜りました。2ダイブ目はゲストのTさんが岩の中に潜んでいたイセエビを見つけてくれました。
2ダイブ終わったころに風向きが北西に変わり次第に北側のポイントも荒れてきました!!
本日は、残念ながら2ダイブで終わってしまいました。次回また海況のいい時にリベンジしに来たいと思います。
参加していただいたゲストのみなさまありがとうございました。
3がつからいよいよダンゴウオツアーが始まります。その他、スキルアップツアーや田辺沈潜ツアーなども開催予定です。
是非皆さん潜りに来てください!!
石角でした、、、、!!
2月8・9日 OW海洋講習!
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です( ´ ▽ ` )
1泊2日でOWの海洋講習に行ってきました!
雨は降らない予定でしたが・・・降りました💧
ドライスーツでの講習なので、最初は何回も浮いたり手も使って泳いでいましたが
練習を重ねるごとに上達していきました✨
フードをかぶっているので、マスクスキルも少し難しくなりましたが難なくクリア!!
水中では、講習以外にも生き物をたくさん見れました✋
小さい産まれたての小魚も大量でした!ベビーラッシュ!!
次は、イカの卵のシーズンですね〜楽しみ( ´ ▽ ` )
2名のOWダイバーの誕生です!
おめでとうございます☆
これからもどんどん潜りましょうね〜
お待ちしております。