マリンポケットブログ BLOG
7月20日 浅礁ツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターのM上です。
今日は浅礁に行ってきました!!約1ヶ月ぶりの浅礁です!
昼間は少し雨が降りましたが、もう既に汗が噴き出るほどの暑さで、海の中が気持ちいいです!!
そして、海の中の魚たちはすっかり夏の雰囲気になってきていますよ〜
スズメダイやアジ、イサキなどの小魚たちが大量です!!
それに加えて、ヒラメやカゴカキダイ、ゲンロクダイなどの魚の種類も豊富です!!!
今日は、ハコフグの大きいやつや小さいやつがたくさん見れました!!
梅雨明け宣言はまだのようですが、もう暑くなってきて、夏を感じますね〜
海がとても気持ちいいですよ〜
満船のところも多いですが、お盆などにはまだ空きがあります!
今年の暑い夏は冠島の海で涼んでみるのはいかがでしょう?
M上
7月17日 梶賀ツアー
こんにちは、京都のダイビングスクール&ショップ。マリンポケットダイビングスクール・インストラクターの石角です。
昨日、梶賀で開催されたダイビングツアーのブログをアップします。
本日は冠島に行く予定でしたが、急遽変更で三重県の梶賀に潜ってきました。
本日、ご参加いただいたゲストの皆様は総勢4名様
海況は凪、天候は梅雨明け快晴となりました!!
到着して1本目はディープSPの講習を兼ねてサメのヒレというポイントへ!!
ココは、海底から突き出した岩石がサメの背びれのように見えるため、、名づけられたポイントです。
エントリーすると、すぐにキビナゴの群れがお出迎え!!急に群れが散らばったと思ったらすかさずツバスがアタック!!数十匹の群れできびなごをかき回していました!!その後、北に少しづつ水深を取っていくと30メートル以上の深場に綺麗な砂地が広がっていました!!
休憩後、二本目は6連ブイに潜りました!!
現地ショップスタッフさんに情報提供してもらったところ、6連ブイから先行して北に移動して18メートルの網場にペアのニシキフウライ魚がいるとのことで、、、早速、エントリー
ゲストの皆さんもスムーズに潜行、集合して一路北に向かう予定でしたが、、、、
ヒノキの産卵床があり、そこにウツボが、、、、ゲストが覗き込んだところウツボが驚いて
ゲストのほうに突進!!そしたらゲストもびっくり!!で慌てて逃げまとうあれやこれやでウツボの思う・つ・ぼ・で、、、、方向わからんようになって致し方なく浅瀬へ移動、、、
仕方ないので6メートルくらいの水深のケーソンでいつものオオモンカエルアンコウを探しましたが、、、、留守のようで、、、、仕方ないのでソラスズメと戯れながら安全停止をして
浮上しました!!結局、網場には行けずでフウライ魚は3本目におわずけとなりました!!
浮上後、お昼休憩です。ゆっくり港でお昼ご飯を取りました。
さていよいよ、最終ダイブ!!再度、気を引き締めて6連ブイからエントリー!!
フウライ魚を見るぞ!!っとゲストの皆さんブイブイ潜ってこられました。
初めに先ほどのヒノキの産卵床でアオリイカの卵を見て、その後、北に向かいました!!
すると、、、ゲストのTさんが一足はやくフウライ魚を見つけてくれました!!これでフウライ魚がみれて結果オーライ!!となりました!!
本日も楽しいダイビングができてとてもうれしかったです!!またのご参加お待ちしています。
さて、いよいよ梅雨明け宣言もちらほら出てきました。音海、アサグリ、冠島もいよいよベストシーズン突入です!!
今年も有難いことに7月も8月もご予約殺到ですでに満船、または満船まじかの所もあり、非常にありがたいことです。
空きがあるところは8月のお盆の週の11日から18日は空きがありますが、、、例年はこの時期がいちばん透明度が上がり最高なコンディションになる絶好の時期です。
冠島の綺麗な海を見たい!!豪快な地形を見たい!!たくさんの魚影を見たい!!などなど考えてる方!!お盆が狙い時ですよ!!他の行楽は人込みでいっぱいで猛暑で暑苦しいですが、、、、
冠島のお盆は涼しいし、空いてるし、超おすすめです!!!ここを逃したら、、冠島は語れませんよ!!なので是非!!お盆にボンボン潜りに来てください!!
お待ちしています!!石角でした!!
7月15日 冠島ツアー
7月13日〜14日 音海OW海洋講習
こんにちは、京都のダイビングスクール&ショップ。マリンポケットダイビングスクール・インストラクターの石角です。
先週末、音海にてOWの海洋講習のブログをアップします!!
今回、参加していただいたゲストの皆様は総勢5名
海況は梅雨のシーズンにて、べた凪の2日間でした。
天候は、雨が降ったり止んだりの天気でしたが、皆さん頑張ってスキルをこなされていました!!
1日目は、要領が呑み込めず、ぎくしゃくしていたゲストの方々でしたが、
2日目には次第に馴染んできたのか、、、てきぱきとスムーズに講習が進んで行きました!!
最終ダイブは、東の沈潜の場所まで浮き上がることなく泳いで移動できるまでになりました!!水温は27℃ 透明度は10m位、水中も夏真っ盛り!!
せっかく、頑張って3日間、ハードスケジュールをこなして手に入れたライセンスカード!!これからも、ずっとダイビングを続けて楽しんでほしいなぁ、、、
そう思いながら、、、おめでとうございます!!本日、新たに5名のOWダイバーが誕生しました!!また、一緒に潜りましょう!!石角でした!!





























