マリンポケットブログ BLOG
7月28日 冠島ツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターのM上です。
今日も冠島に行ってきました!!
今日も暑い1日となりました!そして、海の中も激アツモードです!!!
激アツの理由については、後ほど。
透明度も回復してきており、かなり夏の冠島の雰囲気が出てきました!
昨日に引き続き、エチゼンクラゲも現れてくれました!!
そして、ゲストのT様が祝200本!おめでとうございます!!
そして、T様の200本を祝うかのように、なんと!!!大きなマグロの大群が現れてくれました!!!
動画は200本のT様とH様とH様より頂きました!!
皆様、かなり近くまで近づけたようです!!
今日は透明度も上がってきて、エチゼンクラゲやマグロなどが見れるなど、大満足のダイビングとなりました!!!
これからマグロに出会えるかもしれない楽しみも増えましたね〜
透明度もこれからドンドン上がってくるでしょう!
この調子だとお盆ぐらいは最高調でしょうか?
お盆はまだ空きがある日もあります!
天然のマグロ見てみませんか?
M上
7月27日冠島ダイビングツアー
こんにちは、京都のダイビングスクール&ショップ。マリンポケットダイビングスクール・インストラクターの石角です。
昨日、冠島で開催されたダイビングツアーのブログをアップします。
今回も満員御礼ありがとうございました!!
海況は凪、天候は快晴!!とても爽快な天気になりました。本日、早朝ダイビングは音海の立礁(タチグリ)に潜りました。スズメダイの群れや、アジ、イサキの群れがたくさん見れました!!深場ではカゴカキダイなどが見れましたが、今年は、サクラダイを見かけなくなりました!!帰港後、すぐに冠島に向かいました。
なんと!!本日も冠島NO.1ポイント大礁に行きました。透明度は水面が白濁りがありましたが、水深が深くなるにつれ透明度もましなところが多かったです。魚影は、さすがに濃い!!まさにイサキ天国、水面からイサキの大群が落ちてくる!!中層に玉になって群れる!!推定から湧き上がってくる!!とイサキ、イサキ、イサキの群れで圧倒されました!!そこにアジの群れや、グレ(メジナ)の群れやタカノハダイ、キンチャクダイがいました。
また、この時期早くもソラスズメダイやキンギョハナダイが登場!!真夏なのに秋に見る魚が、、、、海流に変化がおこっているのか??でも水中はとても賑やかになってきました!!休憩後、次のポイントは立神礁に潜りました。ここでもイサキが多く、たくさん中層で玉になって群れています。そのほかアジの群れやグレ(メジナ)の群れ、ウミウシではどこのポイントでもサキシマミノウミウシがよく見かけられました!!南東の根にはなんと!!ヒラマサが2個体、あっという間でしたが、ロケットのごとくやってきて消えていきました!!そのほか、コブダイや真鯛の大きな個体が見れました!!
安全停止中には今年初のエチゼンクラゲが見れました!!数年に1回の割合でしかお目にかかれないので今年は、ラッキーな年になりそうです!!
さて、早くも水中が華やかになってきた冠島、このあといよいよカマスの群れやカンパチ、ツムブリ、マグロなどの回遊魚なども続々と続くか、、、こうご期待、盆にかけては透明度もボンボン上がってくるはず!!今から超ハイシーズンに突入する透明度の良い冠島で地形や魚影を是非!!楽しみに来てください!!まだまだ、今からでも遅くないですよ!!お申込み!!お問い合わせお待ちしています!!石角でした!!
7月23日 冠島ツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です( ´∀`)
今日は、冠島ツアーに行ってきましたよ〜!!!
1本目は立礁へ
大量のスズメダイに囲まれました
写真で見るよりかなりすごい量ですよ💦
スズメダイの幼魚やカマスの幼魚も出てきていました。
安全停止に入る直前に、なんと普段見ないオセザキオトメウミウシを石角インストラクターが発見していました!!!
2本目からは冠島へ
ここでは、大きいイサキのイサキリバーやまだ柄が残っているサイズのイサキの群れやスズメダイの群れ、アジの群れが大量でした。
さすが冠島!!魚影が濃すぎます!!!!
梅雨が明けて、8月頃にかけて今からどんどん透明度が良くなっていきます。
土日は満船の日が多いですがお盆の時期はまだ空きがありますので狙い目ですよ✨
ご予約お待ちしております。
明日は土用の丑の日!!
うなぎやあんころ餅を食べて夏を乗り切りましょう!!
7月20日〜21日 AOW講習
こんにちは、京都のダイビングスクール&ショップ、マリンポケットダイビングスクール、インストラクターの石角です。
昨日、開催された音海のAOW講習のブログをアップします!!
今回参加していただいたゲストの皆様は総勢5名
梅雨明け最初の週末AOWは1日目曇り雨、2日目は快晴の天候と2日間ベタなぎの海峡に恵まれました!!
参加者の中には1年ぶりの方や⭕️年ぶりの方もおられました!!
初日、最初のダイビングはPPB(中性浮力)のダイビングを行いました!!緊張気味の方もおられましたが、時間が経つにつれ
徐々に慣れてきた感じで浮力コントロールも上手く取れるようになりました!!
昼食後は、いよいよナビゲーションダイブ。丁寧にコンパスの扱い方を復習しながらシュミレーションした後、海に入った結果
皆さん上々の出来栄えで終了となりました!!
その後、宿に帰って休憩後、みんなで夕食を取りに行きました。
そしていよいよ、ナイトダイビング!!たまたま、AOWの応援で来てくれた岡CD(コースディレクター)が夜行中の話やナイトダイビングの醍醐味を話してくれたり、たくさん写真を撮ってくれました!!
緊張感もほぐれたのか??ストレスなくナイトダイビング開始!!水面で可愛いアオリイカの子供や水中ではアジの群れやキビナゴの群れいろんな魚も見れました!!
もちろん夜光虫もたくさん見れました!!
満足げな皆さんと1日目が終了!!
そして、先ほど応援に来てくれた岡CD兼マリンポケット丸の船長が明日のディープダイビングに朝のファンダイビングツアーにAOWのゲストの皆さんを招待してくれました!!
と言うことで明日も楽しいダイビングができそう!!本日、3ダイブが無事に終了しました!!
翌日、快晴の天気
宿で朝食を取っていよいよボートダイビング兼ディープダイビングで音海のたちぐりに出港!!

中には初めてのボートダイビングの方がほとんどだったのですが、、、意外と落ち着いて潜ってこられました!!
立礁のスズメダイの群れやタカベ、イサキの群れなどをみながらあっという間の30分でした!!
船の上でも海上でも岡船長がいたれりつくせりで皆さんとても楽しく満足そうにしておられました!!
さて、あっという間の最後のダイブはナチュラリスト!!水中ノートにあれこれ色々水中生物のスケッチをしてたくさんの生物の観察が終わりました!!
皆さんAOW認定おめでとうございました!!
次は、冠島ツアーやその他日帰りツアーでまたお会いしましょう!!
サイコーの2日間ありがとうございました!!さあ、行こう!!ダイビングに!!
石角でした!!
7月21日 冠島ツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターのM上です。
今日は冠島に行ってきました!!
今日の天気はもう真夏です!!!カンカン照りで、朝から汗が吹き出してきました。
早く海に入りたいっ!という季節がやってきましたよ〜
透明度は真夏の海というまでにはもう少しですが、この天気が続いたら、真夏の海の様子になるのもすぐでしょう!
魚の方はもう既に真夏の様子が出てきており、スズメダイやアジ、イサキなどの小魚たちが大量です!!!
そして、マクロ派の方にはコケギンポやウミウシなども楽しめます!!
暑い!暑すぎる!!
今年の暑すぎる夏を乗り切るためには、もう海に入るしかないでしょう!!!
満船のところも多いですが、お盆などはまだ空きがあります!
天然のクールスポットで体を冷やしてみるのはいかがでしょう?
M上





































