マリンポケットブログ BLOG
学生コース!開催
こんにちわ♪お店番の三好ですっ。
今日は全国的に寒く沖縄で何十年ぶりの雪が降るとか降らないとか・・・
ここは快晴なのですが風が強く自転車通勤の私は向かい風との闘いで大変でした(◎_◎;)
さて、いつもは夏季に開催されてました学生コース、沢山の問い合わせもあってか今年はこの春休みの間にも行われる事が決まりました。日程は限定されますが春休み中なら大丈夫ですよね。ダイビング興味あるなぁ~って方、そうでない方?も是非是非このチャンスに!一度お話しだけでも聞きに来てください。っていうか私の話し相手に・・・お待ちしてます(^.^)
初雪
こんばんは、インストラクターの石角です。
今日は、朝、目が覚めると異常に寒かったのでふと、窓を開けてみると今年初の降雪、積雪でした。市内も3㎝~4㎝雪が積もっていました。
寒くなるとダイビングから遠ざかる方もおられますが、、、昨日、今日とダイビングツアーの申し込みやスクールの申し込みに来ていただいたお客様も多く、スタッフ一致、皆喜んでいる次第です。
この寒い中なぜ??と思っている方もおられますが、、、冬にしか見れない水中生物、透明度の良さ、それに付随する海底の地形の面白さなど、、、冬のダイビングの醍醐味とも言えるものがたくさんあります。
また、気温が低い分、意外に水中は暖かく感じたり、ダイビングが終わった後のシャワーや温泉、暖かい部屋でのログ付けの時のぽかぽか感は僕には癖になるくらい気持ちのいいものに感じます。
また、なんといっても混雑していない(海の施設も水中も)(笑)
冬の海をすでに実感している人もそうでない人も、是非、是非、潜りに来てください。ドライスーツのレンタルもあるので冬こそスキルアップに最適!!みんなの大好きな海を実感できるベストなシーズン!!
ボートコート!
みなさんこんにちは!
マリンポケットインストラクターの岡です。
この冬一番の寒さとかなんとかニュースで言ってたので、どれほどのものかと、いつものシャツ一枚の超薄着で出社してやりましたが、なんてことなかったです!
ちなみに店内のエアコンは28度設定です!
社長が来る前に24度にしました。
そしたら寒くてもう帰りたいです。
今日は寒いので、店内で三好さんと垂直跳び大会してたら、大手ダイビングメーカー「スキューバプロ」の方が来られました。
発注していたボートコートを持ってきてくれたので、さっそく試着してみました。
事務所の中ではメーカーの人と社長とでなにやら難しそうなお話をしてますが、気にしません。
かっこいい。。。
このボートコートは、文字通りボート上などでウエットスーツやドライスーツの上から着て防寒するためのものです。
あるとないとじゃ全然違います。
なによりカッコイイです。
冬の日本だけでなく、沖縄や南国でダイビングする時も、ボート上で風に当たり続けると冷えるものです。
そんな時も、このボートコートがあれば大丈夫!
「俺は寒さに強いからいらない」
とかって人は、じゃあ隣の女性にでもかけてあげればいちころですよ!
早く早く買いに来てください!
岡
2016年海洋講習!始まりました。
みなさんこんにちは。
1月16日~17日 今年最初のOW講習とAOW講習です!!
さすがに音海は寒いですが・・・いや・・今年はちょっと違う・・・。
意外に寒くない!!皆さんも「寒くなかった」という声が!!
雪が降っていないんですよね~。(・_・;)なぜだ・・。
1日目は、透視度も8メートルくらいあって、意外にきれいでした。
タツノオトシゴやらシロウミウシやらコウイカやら
スズメダイやらカワハギさんやら・・
マリンポケットのアイドル、ニジギンポさんやら・・
その他、音海の仲間たちに新年のご挨拶(^^♪
今日、講習に来てくださったOWとAOWの皆様、お疲れさまでした!
ドライスーツも着こなせるようになったので、どんどん潜って、
水中世界を楽しんでくださいね!!
ドライスーツも慣れてきましたね!!(※^‐^※)
?
AOWの皆さん絵がお上手! 新しいダイバーさんの誕生です!!
たくさん潜って楽しんでくださいねーー!!
みなさんと一緒に潜れて、とても楽しかったです!
ありがとうございました!!
松永でした。(^^)
大変遅くなりました!!
こんにちは、マリンポケットインストラクターの石角です。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか??
遅くなりましたが、今日は、年末、年始のツアーの報告をさせて頂きます。
年末年始のツアーですが、和歌山の紀伊大島(年末)と串本(年始)に2泊3日で行ってきました。3日間共、天候は快晴、波も無く、気温も高く、非常に過ごし易い絶好のダイビング日和でした。
年末の紀伊大島(須江)はビーチダイビングをしてきました。水温は19℃透明度は15m位は見えていました。ここのポイントはマクロ生物が多く、ミジンベニハゼ、オオモンカエルアンコウ、カザリイソギンチャク、ジャパニーズピグミーシーホース、ハナゴンべ(幼魚)などが見れました。その後、ナイトダイビングをして恒例の那智大社へ初詣へ、、、、、、
みんなでお参りをした後、おみくじを引いて来ました。(^^)
朝は、みんなで早起きして初日の出を見に行きました。いつもは紀伊大島の樫野灯台に行っていたのですが、今年は古座川の方に行ってみました。水平線から上る日の出はとても綺麗でした。元旦は全行的に良い天気みたいでしたので皆さんも初日の出を見た方は多かったのでは??
朝食の後、本日は串本へ昨年から気になっていた大きなトルコランプを沈めてある備前(びぜん)というポイントに潜ってきました。2015年は串本とトルコが友好都市を結んで50年に当たるらしくその記念にイベントとしてこのポイントに2016年1月初めころまで置いてくれていました。中から水中ライトを入れるとほんのりと光が、、、、綺麗です。
次のダイブはグラスワールドというポイントにここも透明度が良く非常に爽快でした。
夕食前にビーチでナイトダイビングをして本日は3ダイブ。お疲れ様でした!!
最終日も快晴で午前中に2ボートダイビング!!
本日も快晴で穏やか、透明度も良く気持ちいいダイビングが出来ました。
今年もこれから、ダイビングツアーや講習も開催していきますので皆さん是非、ご参加
お待ちしています!!