マリンポケットブログ BLOG
老眼ルーペ!!
みなさんこんにちは!
今日も朝から元気に学科講習をしてます、マリンポケットインストラクターの岡です。
さっきお店でぼーっとしてたら、店員の三好さんが急に「岡さんもそろそろ老眼がきますよヒヒ」って感じで愚弄してきたので、お店に転がってた(注:商品)老眼対策グッズで対抗してやりました!
じゃーん!!!
その名も「老眼ルーペ!!」(嘘)
正式名称は「デュアルマグニファイヤー」です!
なんか必殺技みたいでかっこいい名前ですね!
とりあえず手近にある小さいものをこのデュアルマグニファイヤーでみてやろうとウロウロしましたが何もない!
えーい!!なんだこの店は、使えない!
とイライラしてたら、僕のパソコンスタンドに、スタッフの誰かが変なものを貼り付けてやがったので、それをこのでゅあるまぐ、、、めんどくさいから老眼ルーペでいいや、で見てみました!
おおおおおおお!!!!!
見やすい!
この老眼ルーペの特徴は、メインのルーペの中に拡大率の違う小窓が付いていることですね。
全体をメインのルーペで見つつ、さらに大きく見たいところを、この小窓でズパッと拡大!
これで老眼キラーのダンゴウオの奴らもイチコロですよ!
ちなみに、陸上用の普通のルーペを水中に持っていっても、あんまり効果はないそうです。
空気中と水中では光の屈折率が違うから、、とかなんとかメーカーの中の人が説明してました。
この老眼ルーペは水中でも使える仕様なので、
ダンゴウオツアーとかに参加予定の人は、早く早く買いにきてください!!
岡
白浜ボートダイビング
こんばんは、インストラクターの石角です。
本日は、和歌山県の白浜にボートダイビングに行ってきました!!
大きな天候の変動もなく、まずまずの天候、海況コンディションでした。
1ダイブ目は白浜で最も有名なポイント「沈船」に潜ってきました。
透明度は10m位でしたが、、コロダイ、イシダイ、イサキ、ネンブツダイ、タカノハダイなど
その他、小さなオオモンカエルアンコウ
沈船の左舷側にハナタツなどが見れました。
2ダイブ目は「クエガンコ」と言うポイントへ、、、
ココも少し濁っていましたが、、、
チョウチョウウオやクマノミ、青ウミウシ、白ウミウシ オオモンハタなどが見られました!!
その後、昼食をゆっくり食べているうちに日が差してきました。
最後のポイントは「エドセ」というポイントに、、、
ここでも、イサキ、アオブダイ、ゲンロクダイ、オオモンカエルアンコウ、ウツボなど様々な生き物が見れました!!
これから、徐々に気温も水温も上昇してきます。日本海側ではダンゴウオが盛んに見られますし、太平洋側も
カエルアンコウやウミウシなども豊富でどちらも熱いです!!
ダイビングのツアーもいろんな場所に予定を組んでいますのでコタツに入って冬眠しているダイバーの皆さんも
是非是非、潜りに来てください!!
AOWコース
こんにちは?インストラクターの渡辺です。
1泊2日でAOW海洋講習に行ってきましたよ~(*´▽`*)
晴天でダイビング日和でした?
コンパスも迷子にならずピッタリ元の位置に戻って来てて素晴らしかったです☆
シャイなのでこっそり隠し撮り( *´艸`)
ナチュラリストも絵が苦手なようで
「書かないとダメっすか?」
と嫌がりながらも真面目に書いてくれました?
そして自分たちで魚を探して私も見てない魚を見つけちゃってました💦
海の中の2人は、陸よりイキイキとしてました!私も一緒にイキイキと楽しませてもらいました☆
AOW取れたので、これからは期間空けずにどんどん潜りに行きましょうね?
待ってます(≧▽≦)
渡辺
3月20-21日OW講習
こんにちわ(#^・^#)
松永です。
OW講習、行ってきました。
他のチームの男性陣がもりあがるなか、
私ら女性3人でホンワカ~、まった~り、
お茶すすりながら~。
講習してました(笑)
ほのぼのした2日間でした。
お二人とも、準備も早く、スキルもバッチリなので、
結構、生物を探しながら、潜っていました。
タツノオトシゴが擬態してる姿を観察したり
ヘンゲクラゲにライティングしてピカピカ
させて遊んだりして、めっきり楽しむ余裕がありましたよー!!
お二人とも、上達がとても早くてビックリでした!!
どんどん楽しんで潜ってくださいね~!!!
女子会楽しかったです~(笑)
ではでは、松永でした。(^^)v