マリンポケットブログ BLOG
4/25・26OW海洋講習
こんにちは!インストラクターの渡辺です?(´▽`*)
3名の方と海洋講習に行ってきました☆
実は、プールから渡辺と一緒なんです…良かったですね?(笑)
施設に着いたら天気が良かったので暑かったのに、いい感じに涼しくしてくれる贈り物がありました。


きっと、ていうか絶対石角インストラクターの仕業でしょうね~いい感じに涼みました( *´艸`)
林さんありがとうございます?
1日目快晴!ダイビング日和?

早速始めましょう?スキルは覚えてますか~?
みなさん程よく忘れてましたね(;・∀・)
あと、初めて自分一人で潜る海にドキドキ…
1日目は、潜るだけで精一杯で途中で浮いてしまったりバランス崩したり…ただスキルはスムーズに終わり問題なく終了?
早く終わったので宿で延々と海の話
私の見た魚の話や持ってるライセンスカード見せたり…
すると、まさかの反応が?300枚限定のアシカカードにテンションMAX( *´艸`)

知ってくれてることに私もテンションMAX(笑)
生で見れるとはっ?と写真まで撮ってました?嬉しい?
2日目すっごく雨?ただ、潜降ロープの真下にいつもいない怪しいやつが登場?

こやつは、もしかしてほたろう(ホタテウミヘビ)??
まぁいい。スキルしよう!
さぁ、最難関のマスク脱着?
前日から、マスク脱着の時は近くにいることが分かるように抱きしめてと要望があったので2人の女子をしっかり抱きしめさせて頂きました(笑)
最後の1本はとくに問題なくしっかり泳いで付いてきてくれて1日目と比べ物にならないくらい上達(≧▽≦)

3名のオープンウォーターダイバーの誕生です☆
おめでとうございます!🎊
2名の方がAOWの申し込みをして帰られました(´▽`*)
また一緒に潜れるのを楽しみにしています?
渡辺
4/22・23AOW講習
こんにちは??インストラクターの渡辺です(´∀`*)
今回はAOW講習に行ってきました☆
天気も良くダイビング日和?テンションも上がります??
早速、4名の方と講習スタート??
OWでは、詳しく聞かなかったドライスーツの扱い方を学んで行きます。
慣れないうちは、しんどいとか早く脱ぎたいとか言われるんですが今回のメンバーは既に着こなしていました(;゚Д゚)!すごい…
1本目順番にゆっくり潜降している間に真横を大量のイカナゴの群れが行ったり来たり…
誰も気付かず私1人テンション上がる(o´艸`)
2本目コンパスを使って元の位置に戻って来よう??
誰も迷子にならず元の位置にピッタリ戻ってきて優秀でした☆すごい?
その移動中にイカナゴに遭遇??
3本目ナイトダイビング🌙
真っ暗の中水中を移動。昼間はすぐ逃げていた魚も動かずお休み中💤
ライトを全て消して手をバタバタ…動きに反応して夜光虫がキラキラ
夜しか見れない景色です??潜った人にしか分からないですね…
ただ上がってから事件は発生!サブライトを海に落としたって!?( °Д°)
明日探そう…
2日目ディープダイビング
初めての水深20m。水中でドライスーツに空気を入れたり抜いたりも初めて。
体感が難しいですが、ツアーに行ってどんどん上達しよう??
2本目ナチュラリスト
よし??少し遠出しよう??みんな海へ飛び込むぞ??と思った瞬間、釣りをしていたお兄さんが「すいませ?ん」と声をかけてきたと思ったら海に携帯落としたって!?
今回は落し物が多いぞ💦
気を取り直してお絵描きタイム??画伯を探せ??
思ってたより絵がみなさん上手??人まで書く余裕もあったようで、これかな?という名前まで記入。
AOW取得おめでとう🎉
サブライトも無事に見つかりました??
ツアーに来ていたお客様方に囲まれておめでとうの拍手もいつも以上に盛大でした(笑)
AOW取れたので次はいろんな海へ潜りに行きましょう??
6月からは、冠島のツアーも始まるので是非来てくださいね?
また海で会いましょうヾ(*´∀`*)ノ
渡辺
沖縄・ケラマツアー②
沖縄・ケラマツアー2日目は、いよいよ本日、ケラマに遠征です。
早々に朝食をすまして、港に移動。サッと乗船して器材セットの後、出港です。
おおよその移動時間が1時間と聞いていましたが、40分ほどで北の黒島 ツインロックと言うポイントに!!
エントリーしてすぐにアカくクリに遭遇。一瞬、ネムリブカらしい影が見えましたが、みなさん、写真に夢中だったので、、、しかしながら、やはりケラマ。昨日と違って魚影が濃い。クマザサハナムロ(グルクン)やハナゴイの群れ、カスミチョウチョウウオなどカラフルな魚がいっぱい。ずっと進んでいくとタイマイ(カメ)がいました。地形も非常に面白くサンゴやソフトコーラルも奇麗でした。
その後、ポイントを移動。次のポイントでは沖縄で見られる5種類のうちのクマノミが全てみられるポイント。
クマノミ、ハマクマノミ、セジロクマノミ、ハナビラクマノミ、カクレクマノミの5種類を堪能。それぞれが可愛いクマノミ達をじっくり観察できました!!
2ダイブ終了して、昼食!!島影でランチを取ながら休憩をする間も、、、、余ったご飯を水中に戻すと
ダーッと魚達が群がってくる!!
そして、いよいよラストダイブ!!
ラストダイブは、急遽、ドリフトダイビングをすることに、、、、、少し不安??なゲストもおられましたが
そこは皆さん、経験でカバー!!難なく潜降をこなして進んでいくと、、、水中に小さな根が、、、そこにはビッシリのアカヒメジの群れやケラマハナダイ、ハタ、ノコギリダイ、ハタンポなどの群れが、、、、穴のくぼみにはネムリブカ、おまけにトビエイまで、、、、最後のポイントは最高に魚影の濃い、楽しいポイントでした!!
最後に、少々、距離を泳いで安全停止。あっという間のダイビングでしたが、非常にエキサイティングで楽しいダイビングでした!!
帰港後、早々、器材を洗って国際通りでおみあげをget!!おいしい夕食を堪能してきました!!
今回、ご参加いただいた、皆様、有難うございました!!
インストラクターの石角でした。
沖縄・ケラマツアー
こんにちは、石角です。
4月15日~17日まで沖縄チービシ・ケラマにボートダイビングをしてきました!!
今回、参加していただいたゲストは総勢5名少しくもりがちの天気でしたが海況は非常に安定したいいコンディションでした👍
15日の朝から出発して午前中に那覇に到着。ランチを済ませてピックアップしてもらいそのまま港に素早く器材セッテイングを済ませいざ出航!!乗船したアリエル号(クルーザー)は貸し切り状態!!そのまま20分でチービシ諸島!!今回、ファーストダイブは神山島へ。水温は22℃透明度20m
器材を装着してエントリー!!潜降していくといきなりカマスの群れに遭遇。ウミウシが多く、地形も小さな通り抜けられるクレパスなどがあり、チェックダイブ的に潜ったポイントなのですが、とても面白かったです。そろそろ終盤の所では大きなコブシメに遭遇!!じっくりと観察できました。
浮上後、シリンダー交換してしばらく船上で休憩、チービシ周辺にはスノーケリングや、体験ダイビングをしに来ている他のクルーザーも多くチービシ周辺は非常に賑やかな感じでした。
本日のラストダイブはラビリンスと言うポイントに!!このポイントは迷路のようになったトンネル、クレパスなどがあり水面から差し込んでくる日差しが幻想的で美しいポイントでした。ここでも、カマスの群れやコブシメなどが見れました。
あれよあれよとしているうち時間はどんどん過ぎていきましたが、楽しい一日目でした!!























































