マリンポケットブログ BLOG
メッシュホース!!
みなさんこんにちは!
マリンポケットインストラクターの岡です!
どうやら僕はダイビングバカだったようです。
それを聞いて、悩んで田舎のお母さんに相談しました。
田舎のお母さん「ダイビングショップで働くダイビングインストラクターなんだし、別にダイビングバカでよくね? そんなことより最近ハマってる韓流ドラマの主人公がマジイケメンで、、、、、、」 ガチャっ!(電話を切る音)
復活!
ダイビングサイコー!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
さて、今日はみんなが海にプールに講習で大忙しの中、お店番してます!
相変わらずお留守番が多いです。
だいたい僕がインストラクターになったのはこんな壁に囲われて働くためじゃなくt…(以下略
愚痴は置いといて、オススメのホースを紹介しましょう!
メッシュホース!!
レギュレーターセットのホースで、
メインのレギュレター用
予備のオクトパス用
エア2用
BCにつなぐ用
ドライスーツにつなぐ用
残圧計用(←細くてめっちゃカッコいい!!)
と全てのホースが揃っています!
これは僕のオクトパスに付いている白いメッシュホースです。僕の心と同じでとても綺麗です!色もいろいろあります(≧∇≦)
このメッシュホースは、従来のゴムホースよりもとても丈夫で耐久性も高く、とても軽く、タンクに繋いでエアを通した状態でもとても柔らかくて取り回しがいい、っていう優れものです。
さらに表面がザラザラなので、水中でホースの周りに乱流が発生しにくく、抵抗になりにくいです。流れに逆らって泳いでもバタバタしないってことです。
はっきり言って従来のゴムホースに比べてデメリットは見当たりません。
とても暇だったのd……正確な情報をお届けするため、
重量もちゃんと測ってみました!!
従来のゴムホース、150グラム!
メッシュホース、110グラム!!!
ホースの長さが違うように見えますが、実際には同じ長さです。
ホース一本で40グラムもの差が!!!
、、、、( ;´Д`)(もうちょっとあるかと思ったのに、、)
と、ともかく、全部のホースをメッシュホースに替えれば、レギュレター全体ではそうとうな軽量化に!!
ホースがひび割れててなんとも言えない不安感に襲われたことのある人も多いと思いますが、メッシュホースに替えればそんな心配は無用です!
メッシュホースは太陽の紫外線にも強く耐用年数はゴムホースの5倍です!
メッシュホースは見た目もカッコいいです!
メッシュホースは未来のホースです!
僕はメッシュホースにかえて彼女ができました!
お店に地味ーーーに置いてあって誰も見向きもしていないので、売り切れる心配はゼロですが、無くなってしまう前に、早く早く買いに来てください!!
岡
OWプール講習?
こんにちは!インストラクターの渡辺です(´▽`*)
今日はOWの方2名とスキルチェックの方1名でプール行ってきました☆
スキルチェックと言っても、常にツアーに来て頂いている方でしたが
もっとうまくなりたいとのことで参加されました?素晴らしい👏?
OWの方は、ダイビング経験ないにも関わらずすべてのスキルをスムーズにこなしてました?
なので、合間に岡CDの学科講習はどんな話してたのか聞くと…( *´艸`)
「僕が言うのもなんですが、岡さんはダイビングバカですね。」←渡辺の耳にはそう聞こえました(笑)
私「爆笑」
バレちゃいますよね(≧▽≦)
とことん練習して最後のミニダイブは、だいぶスキル安定しました(´▽`*)
OWのお二人は軽器材も揃えたので次の海洋は器材の使い慣れしていきましょう☆
楽しみですね?
渡辺
伊豆・大瀬崎ツアー
こんにちは、石角です。
10月29日~30日にかけて、静岡県伊豆大瀬崎へダイビングに行ってきました。
参加されたゲストの方々は総勢8名!!ライセンスを取得しても未だ体験ダイバー扱いのHさん。すべてがBIGサイズのMさん。とにかく全力フィンキックのOさん。何かと忘れ物の多いSさん。美術家Tさん。いつも穏やかなHさん。Aさん。腹減ったを連発するFさん。そしていつも四六時中おやじギャグですべりまくるTさんと皆さん、なかなかの強者ばかりです(笑)
朝から出発して途中休憩を取ながらお昼前に大瀬崎に到着!!台車に荷物を載せてゴロゴロと一路サービスへ!!
そして、昼食を取っていよいよ本日1ダイブ目、湾内のポイントに潜りました。エントリーして感じたのは透明度が、、、、、非常にいい!!おおよそ15m~20m位見えそうな感じです。また、水温も23度と高め。ドライスーツではほぼ水中でさむがる人は無し(もちろん私一人だけウエットスーツ!!でも、寒くない!!)
べにカエルアンコウ、ミジンベニハゼ、イラ、イシダイ、タカノハダイ、カマスの群れ、などが見れました。
エキジットして、トイレ休憩後、今度は外洋のポイント(大川下)へ、ここは少し流れがありましたが、こちらも
透明度良し、ホウボウやイサキ、ソラスズメダイ、ウツボ、キンギョハナダイがいました。
4時にエキジットしてその後、午後6時まで休憩、6時からは今日3ダイブ目のナイトダイビング!!
夜も透明度が良く、アオリイカ、ゴンズイ、カワハギ、オジサン、などが見れました。
エキジット後、TチームのSさんがなにやら購入したばかりのダイコンを落としたらしく、探してみたものの見つからず、、、(´;ω;`)時間が迫っていたので明日の早朝に探すことに、、、新品なだけにショックは大きそうでした。
そして、夕食後、一路温泉へ!!最終ダイブは温泉に潜降!!ゆっくり体の疲れを取りました。
翌早朝は、大瀬名物 早朝ダイブへ!!
昨日、ダイコンを紛失した湾内のポイントに再度潜降!!ゆっくり水底を探すも見当たらず、、、やっぱり誰か他のダイバーが拾ってるか??残念と思いきやTチームに遭遇。Tさんがスレートに『ダイコン見つかった!!』との言葉にホット一息!!Sさんのマスクの中の瞳はきらりと光るものあり、、、発見者は最近レスキューコースを修了したばかりのTさんが見つけたらしい!!(よかったね!!Fさん)
Sさんと言えば忘れ物の名人で、今回は、ダイコンを水中に忘れてきたらしいが見事に回収できました!!
その後、ゆっくり朝ごはん。朝食はBIG Mさんが本領発揮!!🍚どんぶり5杯、味噌汁、鮭塩焼き、生卵、お漬物、ノリ、佃煮」など食べに食べまくりみんなの朝食を完食!!まだ、ミカンやお菓子をいっぱい食べていました。
最後のダイビングは岬の先端ポイントへ!!ここは、土日限定のポイント。
一番魚が多く、非常に人気の高いポイント!!
少し、波はありましたが、潜った瞬間、すごい魚の数、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、がそこら一面に乱舞!!ニシキベラ、コガネスズメダイ、クマノミ、などがみれました。
終了後、サービスの自販機で何やら怪しい飲み物を発見!!ドクターペッパーです。
20種類以上のフルーツフレーバーが入っているらしく、一見コカ・コーラ??と思いきや飲んでみると、、、、
薬の味??うーん、、、、、なんといっていいか、、、、
みんなにすすめると口を揃えて『そんなもんいらん!!』と冷たい罵声を浴びました。
風が強く冷たい日でしたが、透明度もよくて良かったです!!
これからのシーズンは日帰り、長距離ツアーもいろいろな場所でダイビングツアーを組みますので期待しておいてください!!
12月は、いよいよ奄美大島にツアーを組みます(笑)
平日OW海洋講習
こんばんは、石角です。
昨日から平日のOW海洋講習に行ってきました。
朝は快晴? 5名のお客様と一緒に器材セッティング。
1本目から上手にスキルをこなしておられましたがどうも中性浮力がイマイチ??
でもでもめげずに2ダイブ目、、、、今度は、そこそこ上手に出来ました!!
マスクスキルも不安にしておられていた方が多いようでしたが、、、
シッカリ落ち着いてできていました。
2本目終了後から何やら?大雨!!何とか着替えまでできて本日は無事終了!!
2日目は朝から?でしたがいざエントリー前には晴天?水中も日差しがあって明るいです。
最後のダイビングでは少し余裕が出てきたのか??
みなさん余裕のVサイン
無事に終了で見事OWダイバー誕生です!!
おめでとうございました!!👏ぱちぱち