マリンポケットブログ BLOG
2017年与那国ツアー!!part1
はいさい!!インストラクターの石角です!!
残念ながら週末の海洋講習は、雪の為??中止になりましたが、、、、
行ってまいりましたよ~ 本年度も与那国ツアー!!
2月9日(木)関空集合、この日は、寒波で雪が降ることが心配でしたが、、、8名のゲストのみなさん。
無事に飛行機に搭乗していざ石垣空港へ!!
到着後、石垣空港で腹ごしらえ、、、(この日のうちに与那国に着いて1ダイブするので、、、)
しかし、、、、(´;ω;`)
ここで、問題発生!!!な、なんと、、、、与那国行きのプロペラ機が強風のため条件付きでの運航に、、、
朝の一便、2便が無事到着したのに、、、、なぜ??僕たちの便だけが、、、と少しテンション下がり気味
もしかしたら石垣に引き返さないといけないかもしれないが、、とにかく出発!!
離陸して20分から25分間、ときより大きく機体は揺れるし、、、わずか40人乗りのプロペラ機ですが、、
ようやく与那国島が見えてきた!!着陸準備で高度を下げていくと強風のためどんどん揺れる揺れる!!
それでもプロペラ機は機体を傾けながら滑走路に突っ込んでいく!!
この体勢じゃひっくり返るんじゃない??と思いながらも降下、降下、「ドドーン」地面に着く音が聞こえた後
ビュイーン!!と逆噴射!!機内からは拍手喝采!!が起きた。無事に与那国空港に到着!!
おおーすげー!!めちゃ操縦上手い!!と手に汗握りながら再び拍手喝采!!てなわけで与那国に着きました!!
その後、お迎えの車に乗って宿まで行きソッコーで着替えていよいよサービスに!!
見てください??皆さんの嬉しそうな顔(^-^; しかも、短パン上半身裸ですよ、、、15℃しかないのに
やる気満々!!
その後は、サービスでブリーフィング、海況は大時化(´;ω;`)また、テンション下がり気味!!
大丈夫なん??海??潜れるの??と心配そうですが、、、
与那国は強風、大時化でも台風直撃でない限り、南北でポイントを潜れるからどちらの風でも大丈夫!!
更に今回は強風の北風なのでハンマーポイントOK!!楽しみになってきた!!
そして、なんと!!初めのチェックダイブから遺跡ポイントに!!(昨年は潜れず涙したポイント)
またまあ、拍手喝采!!はよ出発!!という事で、、、港にGO!!
素早く、器材セッテイング!!いざ出向!!ボートで15分位移動してポイント到着!!
いよいよエントリー
初めて遺跡に潜るゲストの方、または、初めての本格的なドリフトダイビングのゲストの方も少々流れが
早くてあっという間の遺跡ポイントでしたが、、、無事に潜れました!!👏(パチパチ)
という事で、、第一日目が終了!!
みんな楽しそうです!!
そしてなんとなんと!!
このツアー最後でいただいたのがこの賞状!!『ジャーン!!!』
いいでしょ!!笑!!
国王から認定書をget!!もちろん参加していただいたゲストのみなさんも!!わざわざショップのスタッフの方が国王から渡されて持ってきていただきました!!皆さんも大喜びでした!!
という事で一時はどうなることかと思いましたが、、、無事に一日目が終了した与那国ツアーでした!!
2/5 OW プール講習!!
こんにちは!インストラクターの渡辺です(´▽`*)
2日連続プール講習行ってきました?
今日は、双子の高校生(≧▽≦)
最初どっちがどっちか分からず……💦
ライセンス取るきっかけがWiiのダイビングゲームということで凄い時代になってきましたよ???
さぁ、プールに行きましょう☆
しっかり説明を聞いてセッティングを覚えていきます☆
スポーツマンなだけあって、バランス感覚がよく体感の覚えも早い(゚д゚)!
最後のミニダイブは、自然と疲れてみんな戻ってきて終わろうかって普通なるんですけど、
鈴鳴らして集合かけるまで苦手なスキル練習をしっかりしてくれていました?
ふと見たときにはマスク脱着をしててビックリ(´▽`*)
体力がまだ余ってそうな元気なお二人でした?
来週の海洋講習が楽しみですね☆
渡辺
2/4 OWプール講習!!
こんにちは??インストラクターの渡辺です!(´∀`*)
久しぶりのブログだぁ(≧∇≦)/少しだけサボってました(笑)
先日、岡CDがシリンダーバンド&バックルの紹介をしていたので
私も使ってるよ?アピールしておきます??
船の上でセッティングする時に素早くタンクを取り付けられるので船酔いなし??
私もおすすめです?
というわけで、今日はご夫婦とプール講習です☆
学科は、この時期でも薄着の石角インストラクターが担当!
しっかり勉強してきてくれていたので、スムーズに終わってすごく優秀だったそう( ¨? )
なので早めにプールに出発??
初めてすることばかりですが、理解力があるのでスムーズに進みました☆
初めてのジャイアントにドキドキ…カウントしてください!とのことで
「3・2・1」綺麗にジャイアントできました?
最初はバランスが取れず大変でしたが、最後は少しずつ安定してきて、自由に動けるようになってました☆
お二人の写真を何枚か取ったんですが、すべて何故か右向いちゃう…(;゚Д゚)
来週は、海洋講習ですね?楽しみましょう?(???*)?
渡辺
シリンダーバンド&バックル!
みなさんこんにちは!
マリンポケットインストラクターの岡です。
ちょっと暖かい日が続いてとても嬉しいですね。
こんな時に限ってマリンポケットでは、ツアーも海洋講習もやってないし、、、
で、ツアーとかがある時に限って、「この冬一番の冷え込みが、、、」とか言い出すし。
ほんと、天気を決めてる神様はいけずですね!神様のあほー!
嘘です神様ごめんなさい。
今日は僕がとても気に入って使っているシリンダーバンド&バックルのご紹介です。
当店のお客様なら、お店に来るたびに僕にしつこく勧められて知っている人も多いかもしれませんが、まぁいいから説明させてください。
シリンダーバンド&バックルとはBCDの背面にある輪っかになってるやつで、スクーバタンク(今はシリンダーと呼ぶんですって)を固定するためのものです。
BCDのメーカーによっていろんな種類のバックルがあります。
僕が愛用しているのはスキューバプロというメーカーの‘スタビライジングジャケット’っていう何かの必殺技みたいな名前のBCDですが、僕はこれについているバンドが昔から好きではありませんでした。
↑こんなやつ
金属製のごついやつで、慣れたら素早く固定できるし丈夫なのはいいんですが、何しろ重い!そして固定するにも力がいる!爪が長い人なんかだとめくれそうで怖い!寒くて手がかじかんでる時なんか触りたくない!
さらに、これが僕には致命的だったんですが、こいつは長さを調整するのがすごく面倒なんです!
僕は日本全国、海外といろんな場所で潜ることが多いのですが、国や地域によってタンクの太さが微妙に違うんです。
上の写真のタンクのようにカバーがつけてあったり、タンクの素材や製法なんかの理由でそれこそいろんな太さのものがあります。
上記のスキューバプロのバンドは、同じ太さのタンクに取り付ける時はまだいいのですが、ちょっとでも太さが違う時は本当に大変です。
特に僕はとても神経質なので、タンクはガッチリ固定したいから、バンドの長さは毎回きっちり調整したいのです。
そこで見つけたのがこのバックル!!
カチカチと締めていくだけでガッチリ固定できる!
タンクの太さもカバーも関係ないね!!
とても軽い力で固定できます。
さらにこのバンドとバックルその物の重量もとても軽いので、器材全体の軽量化にも最適です。
最近、メッシュホースをはじめ、器材の軽量化に命をかけている僕には最高の代物です。
ただ、華奢な作りなので耐久性が少し心配です。
一応、このバンド&バックルに替えて4年ほど使ってますが、僕のは壊れたりはしてません。たとえもし壊れてもまた同じやつを付けます、僕は。
あと、使い方を誤るとしっかり固定できません。
なのでこれを買った人は、僕から使い方レクチャーをみっちり(3分くらい)受けていただきます!
なんとこのブログを書いている最中に偶然にもひとつ売れていきました。
嬉しい!
なので当店在庫は残り3個!!
ちなみに売り切れても次の次の日には入荷します!!
つまり無くなる心配なんて誰もしてませんが、
みなさん!早く早く買いに来てください!!
岡
https://db.tt/BvklpHLO