マリンポケットブログ BLOG
冠島調査ダイブ ラスト!!
こんばんは、石角です。
冠島調査ダイブ、ブログのラストを飾ります。
すでに、他のインストラクターが書いているように梅雨の中、快晴、ほぼなぎの状態で調査を終えることが出来ました。
また、冠島も最高のポテンシャルを僕たちに提供してくれました。
1本目の大礁(オオグリ)では、大きなイサキの大群に囲まれ、
2本目の小島(沓島)の洞窟では幻想的な光のシャワーとエアドーム、
3本目のトドグリでは、海底遺跡を思わせる階段や無数の広場にトンネル、移動中のイルカの群れとの遭遇もありました。(後日、動画もアップします!!)
4本目の立神礁(タチガミグリ)では、壮大なドロップオフに圧倒的な数のハマチのトルネード!!

5本目の中津礁(ナカツガミ)では、無数のグレやハードコーラルのイボヤギやオノミチキサンゴの景観の美しさ
6本目の宮前(ミヤマエ)では、静かな草原に群れる小魚たちの営み
最後の平岩前では、なかなかお目にかかれないジョーフィッシュのコロニーなどなど、言葉や写真では語りつくせないほどの素晴らしい海を僕たちスタッフに見せてくれました!!
この、素晴らしい冠島の海をゲストの皆様に100パーセント、いやそれ以上、しつかり伝えて行けるよう、また、参加していただいた皆さんに様々な生物や景観を安心して、快適に、楽しく見ていただけるように!!今後もスタッフ全員が全力でサポートしていきたいと思います!!
それ以外にも、まだまだ未知の力を秘めた海であるので今後も新しい発見や、感動をお伝えできるように、、、
常に前向きに日々精進していきますので是非、ツアーに遊びに来てください!!心からご参加お待ちしております!!
冠島調査ダイブ~part3~
こんにちは!!インストラクターの渡辺です☆
今回は、何回も言いますがツアーではなくスタッフのみで調査ダイブに行ってきました(´∀`*)
7箇所巡ってきたんですが、私たちの日頃の行いが良いせいか1年分凝縮したような1日になりました??
その中で、私は皆さんご存知?の宮前と平岩のゴールデンコース?の紹介(о´∀`о)
まず、宮前は水底が草原のように広がり深い所は30mほどになります。
海底に常連さんのほたろう君や可愛いサビハゼがいましたよ?
水温も上がってきて25度こえてきています??快適?(´∀`)
浅場でも深場でも魚がたくさんいるので初心者の方でもベテランさんでも楽しめるダイビングポイントです☆
私達は、お客様の気持ちになって楽しんでみたんですが…船で待ってる岡船長がお怒り💧
潜りすぎやろ?早く上がってこい!!(笑)と…
だって楽しいんですもん(o´艸`)寂しかったのかな?笑
て言って全力で一番遊んでるし…(-_-)
平岩へは、カルロスとミヤケテグリに会いに行ってきました!!
このポイントは少し水温下がりますが、カルロスパラダイスヾ(*´∀`*)ノ
こんなにカルロス(ジョーフィッシュ)に会えるポイントは少ないんですよ?
みんなでカルロスを探しに行きましょう?
怒られるからさっさと浮上?
さぁ、この夏は当たり年ですよ~?がんがん潜りに行きましょう?(´▽`*)
次は、石角インストラクターにバトンタッチ?
石角インストラクター宜しく~(≧▽≦)
渡辺
冠島調査ダイブ~part2~
皆様お久しぶりです!
スタッフTから引き継ぎましたインストラクターの坂下です!!
いや~今日は天気もよくて海況もGOOD?
全力で調査(遊び?)してきましたよ☆
3本目は・・・
トドグリです!
ここは冠島の海底遺跡とも言われているところです!水中には階段のような地形が広がっています(*´▽`*)
この景色!やっぱりやるしかないでしょ?という事で・・・
2人して何してんの??
私もやればよかった(*´Д`)お魚もアジやイサキ・タカベがキラキラして奇麗?
4本目は!!
立神礁<タチガミグリ>
ここは入ってからすぐにエースの登場です☆彡
そうです!なんとハマチの群れが凄いことに( ゚Д゚)私たち取り囲まれました?
これはほんの一部!動画は近日公開予定?お楽しみに(*´∀`*)
→動画公開しました!
他にもエイやコケギンポなどかわいい生物もいっぱい(*´▽`*)見るもの多くて困っちゃう(*´з`)
そして5本目は!!
中津神礁<ナカツガミグリ>
こちらも大きなグレやタカノハダイなど生物が多い!
水面付近にはタカベやイサキが太陽に照らされてキラキラ??
日本海のおいしい所がぎゅっと凝縮しています!もっと潜りたかったなぁ~(贅沢??)
はやく、みなさんにこの調査の成果を発表したいなー(≧▽≦)
では次は渡辺インストラクターにバトンタッチ!
冠島調査ダイブ ~パート1~
マリンポケットブログファンの皆様こんばんは~♪
たまにしか登場しないスタッフTです(*・ω・)/
みなさん、夏、夏、夏がやってきますよ~?
海の日はすぐそこですよ~~~!
さて、本日はなんと、ベストシーズンを迎える冠島の調査ダイブ(え?遊び??ま・まさか・・・💦)に行ってまいりました?
夏の代名詞、『冠島』には数々のダイビングポイントが存在しています。
その中でも、この夏、超アツそうなポイントばかりを調査してきましたよ!
いや、だから、、、あそびじゃないってば。。。。。💦
まずは1本目!!
大礁<オオグリ>でーす?
ここは水深30mオーバーのところにサメ様のお住まいになってらっしゃる横穴があることで有名なポイントですが、、、、
んーーーー。
今日は、残念ながらお留守でした😢
でも、超でっかいマダイや、きらびやかなイサキの群れに会えました?
はい。超楽しかったです?
続きまして2本目~~~
ここは新たなるポイントとなってくれるといいな~~
その名も、冠小島洞窟<カンムリコジマドウクツ>です!!
え?なにそれ??どこどこ?????ってなったでしょー(´艸`*)
そうです、未開の地に突入です!
水面から見た洞窟はこんな感じ。
中が気になるよねー。見たいよねー(´艸`*)
竜宮城の入り口みたいでしょ(´艸`*)
洞窟の中から外の方を見ると、
光が差し込んで奇麗ですね??
もっと見たいですか?(´艸`*)
続きは調査が終了したら公開しまーす!(いつおわんの!?)
あ~。楽しかった?
心配しないでください!しっかりと超楽しく調査ダイブと言う名のお仕事をこなしてきましたのでっ!
ではでは、次は坂下インストラクターにバト~ン・タッチ~(@^^)/~~~
7/11・12 AOW海洋講習
こんにちは??インストラクターの渡辺です(´∀`)
今日は、6名の方とAOW講習です??
今回は、最長12年ぶりに潜るという方もいらっしゃいましたが思い出しながら行きましょう??
まずは、中性浮力の練習から?
滅多にしないフラフープを設置してみました(*´∇`*)
水底の砂が舞わないように浮き上がり、フラフープをくぐってみよう?
タンクがぶつかったり、体が流線型に出来なかったりもしましたが徐々にうまくなっていきました??
次は、コンパス??
久々にする方も多かったのでOWの内容からしっかり復習^ ^
水中では、バディどうし協力してスクエア!
思ってもみない方向へ行ってしまったチームもいましたね?
3本目はナイトダイビング🌙
昼間はすぐに逃げる魚たちもお休み中・・・
あとは、何と言っても夜光虫?
手を振るとキラキラ光ってずっと遊んでいられます?
これは、写真には映らない潜ってみないと分からない光景ですよ??
2日目はディープとお魚観察
アジの群れも目の前に現れました(´∀`*)
ホタテウミヘビのサブローくんも見つけました??
この子はまだまだ小さい三男です??
そんなこんなでみなさんAOW講習終了??
6名のAOWダイバーの誕生です??おめでとうございます🎉
次はツアーでお会い出来るのを楽しみにしています(´∀`*)
そんな中、申し訳ないことをやらかしました・・・(つД`)ノ
気づかなかった??本当に気づかなかった・・・
こんなことしてもらったの初めてすぎて・・・。゚(゚´ω`゚)゚。
ありがとうございます?
これで渡辺チルドレン卒業ですね??
これからどんどんいろんな海を潜っていきましょう??
そして、Fさんハッピーバースデー🎂
KさんOさんのマスクがオシャレに置いてあったのでつい撮ってしまいました(^ ^)
ではまた海で👋
渡辺