マリンポケットブログ BLOG
9/9・10 OW海洋講習??
こんにちは??インストラクターの渡辺です(*´∇`*)
音海ぬくぬくダイバーです??水面温度30℃ごえ??笑
今日は、7名の方と潜ってきました?
ほとんどの方が、一緒に潜るのが初めてで人見知りの私は……
まず、器材セッティングからして行きましょう??
覚えているかな?
順番に声をかけながらしていきますが、皆さん所々お間違いになられていましたね?(;´д`)
頑張って覚えて行きましょう?
早速、スキルです??
プールでしたことを海でもしていきます??
初めて海に潜る方もいましたがスムーズに先降。
ただ、みんな水底でバタバタして砂を巻き上げお味噌汁状態に…
みんな揃ったらマスクスキルやレギュレータースキルを順番にこなしていきます??
順調に終わり、皆さん優秀👏
と感心していましたが、意外とマスクスキルでドキドキしていた様でした…
あとは、フロートをあげる練習をしました。
初めてあげるフロートにみんな楽しそう?
「明日するスキルは、マスク脱着と……」と伝え始めると
みんな揃って「えっ!?まだやるんですか?」
そんなにマスクスキル嫌だったんですね?笑
では2日目スタート??
1日目より潜降もなれてきて、水底の砂の巻き上げもマシ…かな?
1本目にスキルをすべて終わらせて
2本目は、全員でダイビング計画を立てて潜ります(´∀`)
ターンプレッシャーや潜水可能時間など考えましょう??
2日間ツアーのお客様もたくさん来られていて満船?
ツアー人達に負けない様に魚いっぱい見るぞ?
イカの群れやタコやスズメダイの群れ、グレの幼魚、アミメハギ大量、ボラ…
パラダイスでした( ´ ▽ ` )ノ
7名のOWダイバーの誕生です??
おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
ダイバーになったからには、どんどん潜って行きましょうね?
では、また海で会いましょう??
渡辺
9月9日 浅礁ツアー / 9月10日 冠島ツアー
こんばんは、M上です。
土曜日に浅礁へ、日曜日は冠島へいってきました!!
土曜日の浅礁は少し浮遊物が浮いており、透明度は10程度でしたが、カンパチも近くまで近づいてきてくれました!
写真ブレてます。。。スイマセン(^_^;)
オノミチキサンゴのトンネル
ツアーに参加いただいた皆様ありがとうございました!
そして、日曜日は冠島へ行ってきました。
冠島では浮遊物も少なく、透明度は15m程度ありました。
冠島1本目はトドグリへ潜って来ました!!
トドグリは遺跡のような階段が見られるポイントです!
階段を優雅に降りながら、ハイ、チーズ!
2本目はマンフェイスに潜りました!
マンフェイスはアジやイサキやスズメダイなど小魚がすごく多い!!!!
周りには、カンパチやツムブリなどの回遊魚が、その小魚を追っかけ回していました!!
最近、朝や夜は涼しくなってきていますが、冠島の夏はまだ終わっていません!!!
また、寒くなってきても大丈夫!!船の上ではあったかいお茶やボートコート等を準備していますよ(^^)v
まだまだ夏を満喫しましょう!!
M上
9月9日~10日レスキュー講習?
こんばんは★インストラクターの坂下です!
今日はレスキュー講習に行ってきました!!
今回は3名の方と講習です?
天気も良く、水面も波もなく絶好の練習日よりです?
レスキュー講習では、名前の通りトラブルを起こしているバディや事故にあっているダイバーを助ける方法を練習していきます。
ではまずは・・・
セルフレスキューの復習からです!
みなさん、足のつりの治し方やオクトパスを使った浮上の仕方は覚えていますか?
ということで、早速やってみました(^O^)
みなさんしっかりと覚えていましたよ?
そのあとは、水面で疲れ切っているダイバーやパニックになっているダイバーに対応してみましょう!
事故者の迫真の演技?もあって順調にこなしておられました。
そのあとは行方不明になっているダイバーの捜索しますよ~
コンパスは使える??
じゃ、陸上で練習してみましょう(^^)v
おかげでしっかりと私を探し出してくれました!ありがとう☆彡無事生還できました(笑)
2日目はみんなで助けてみよう?
まずは、水面で意識のないダイバーに人工呼吸をしながら浜まで連れていってね!
みなさん頑張って事故者を助けておられます?
最後は今までの総復習!
色々なスキルを使って助け出します(^^)v
バディで協力して頑張ったあとはヘトヘトになります💦でも達成感はありますよね(笑)
3名のレスキューダイバーの誕生です?
PS・
潜り足りないと言うお客様とナイトダイビングに行ってきました☆
今日は夜光虫が凄く奇麗?キラキラが止まりません。
他にはイカパラダイス(笑)コウイカやアオリイカがいっぱい見れました。
また大きなガザミやかわいいヤドカリなどなど。
終わるのが惜しくなるぐらい。楽しい時間をありがとうございます☆彡
9月6日 浅礁ツアー
こんにちは!インストラクターの渡辺です(*´∇`*)
今回は、わたしは講習ではありません??
浅礁ツアーに混じって潜ってきました?
まずは、肩慣らしに立礁?
音海ぬくぬくダイバーの私は、いつもの水温より急に3℃も下がるもんだから体がびっくりして、ドライスーツが頭をよぎりましたよ?
っていう冗談は置いといて……
次は、浅礁に出発??
今回の浅礁は、今年一番??
アジを狙ってメジロがぐるぐる、アジも逃げ回ってぐるぐる大暴れ。
お客様を写真に撮ろうと狙っても魚達にピントが合ってお客様ぶれる…何て幸せな悩み( *´艸`)
やっぱりアジが綺麗ですね?
そんな魚達とまみれている最中、今回は同時進行でどうでもいい実験やスペシャルティをしていました?
どうでもいい実験は、『海でお漬物を漬けてみよう??』
キュウリをBCDのポッケに忍ばせてダイビング( ̄Д ̄)ノ
上がってきたら浅漬けの完成?次は、キャベツだな…
結構美味しかったですよ??
初ツアー参加でキュウリを食べれるなんて、こんなに魚が見れるなんてKさんはやっぱり運が良い??
次は、真面目にスペシャルティ?
ディープSP
ツアーの最中に岡コースデレクターがディープSPを受けるお二人を連行……
40mまで潜ってきたみたいですよ~
つづいては、DSMVSP
水中から、フロートを打ち上げる練習をしました(´ー`)
何かカッコイイですね?
こんな感じで、いろんなSPをツアー中に開催できるのでみなさん興味のあるSPがあったらどんどん言ってくださいね?
何からして良いか分からない方は相談も受け付けております?
その他にも
今日から、全て自分の器材になった方がいらっしゃいました(≧∀≦)
私も一緒に選んだので何だか嬉しいです
潜るのが何倍も楽しくなりますね?
水中でもずっと楽しそうなMさんを見ていると…
急に、半袖短パンの少年が現れて
「エアがない??空気をおくれ?」
ってMさんに空気をもらいに行っていました
初AIR2を使うMさん
これからも、わざとちょっかいを出しに行くので気をつけてくださいね(笑)
そんなこんなで、面白い一日が終わってしまいました。
まだまだ、冠島・浅礁ツアーはありますのでこの奇麗な日本海を満喫しに行きましょう?
待ってます☆★(*´▽`*)
渡辺