マリンポケットブログ BLOG
10月14日 長良川オオサンショウウオツアー!!
こんばんは!M上です!!
10月14日はなんと長良川に行って、川でダイビングを楽しんできました!!

1本目は長良川の大巻(オオマキ)、2本目は長良川の支流の板取川の下長瀬(シモナガセ)でダイビングしてきました。
皆さん事前に川でのダイビングの仕方や、オオサンショウウオの知識を勉強しておいて、いざ川へエントリー!!!

ゲストのHさんが「M上さん!オオサンショウウオは山椒の味がするか舐めてみてください!」
Hさん、オオサンショウウオには山椒の味はしません!たぶん。。。
舐めてませんが。。。っていうかオオサンショウウオにはお触り禁止ですよ!!
でも無事オオサンショウウオ見れましたね!!
川ではアユ、ニゴイ、ウグイ、オイカワ、ナマズ、ヨシノボリなど、普段海では見られないような魚がたくさん見られました。



また、川の中から水面を見上げると、水中から橋が端まで見えます!
・・・・・・・
っと、さすが!清流 長良川ですね!!

参加いただいたゲストの皆さまありがとうございました!
また行きたいですね!!

M上
10/10・11 AOW講習??
こんにちは!インストラクターの渡辺です(*´∇`*)
今回は、4名の方とAOW講習に行って来ました??
この間OW講習を終わられた方ばかりです?
忘れないうちに来てくれました(≧∀≦)
そのうち2名は神戸から来てくれていて…ありがとうございます( ´Д`)
あと、快晴??真夏並みでした?
さぁ早速1本目中性浮力の練習しましょうか??
思い出しながら泳いでみましょう??
水底近くにいる方や、私より上にいる方などさまざま…
これからツアーに行く時はガイドと同じくらいの深度の方が安心ですよ(´∀`)
ただ、泳ぎ方はマスターされている様で上手👏
あとは、呼吸コントロールですね?
1本目終了した後、ドライスーツの私はドライスーツを脱ぎます。
すると…『ビリッ』
手首の縫い合わせ部分から破れる事件💧
そろそろ引退と思っていた矢先だったのでお別れは突然ですね?
どうしようかと思っていたら
『カーンカーンカーン』
と音が聞こえて来たともったら
優しさの塊の石角インストラクターが無言で応急処置してくれていました…
2本目ナビゲーション
自分の30mキック数を数えるのとコンパスを使って30m四方に泳ぎます。
順調に終わり最後石角インストラクターが楽しそうに一人で何か見てるなと思ったら
こんなかわい子ちゃんが潜降ロープ近くに??
小さすぎて、講習中の4人は何のことかわからなかった様です(笑)
3本目ナイトダイビング

例のごとく私は陸でお留守番(つД`)
皆さん楽しまれた様で…
2日目1本目ディープダイビング
2チームに分かれて深度20mまで?
深度、残圧、色の変化を見ます。
私のチームは、行きはそんなに魚は見ませんでしたが
帰りの復路でアジフライに最適サイズのアジの群れが大暴れしているのに遭遇??
30匹以上は余裕でいましたね!びっくりした?
そんな中、私のドライスーツは限界を迎えていました。
次は右膝から水没(笑)
脱いだらドバーっと水が…
2本目ナチュラリスト
魚の観察をします??



4名のAOWダイバーの誕生です??
おめでとうございます👏
これからは、安全にいろんな海に潜りに行きましょう??
来年はレスキューダイバーになりましょう(≧∀≦)

大量のチョコパイありがとうございます(笑)
笑わずにはいられませんでした…
では、また一緒に潜りましょう?
渡辺
老眼ルーペに関するお詫びと訂正
みなさんこんにちは!
マリンポケットインストラクターの岡です!!
今日はブログ記事の訂正とお詫びをさせていただきます。
1年以上前に僕がブログ上でご紹介した、水中用虫眼鏡、その名も老眼ルーペに関してです。
老眼ルーペご紹介記事はこちら→『老眼ルーペ!!』
上記のご紹介の甲斐があってか、当店の老眼ルーペの売り上げは凄まじく、
なんと売上個数0個!!
だれも買ってくれない!!!
老眼に苦しむお客様は多いはずなのに!
みんなやせ我慢してるにちがいない!
だから訂正する必要もお詫びする相手もだーれもいないから、もういいや!
って思ってたんですが、当店の渡辺インストラクターが謝れ謝れうるさいので、お詫びします。
老眼ルーペ、実際に水中で使ってみたところ、ぜーんぜん使えませんでした。。。
水中で使った瞬間、放り投げてしまったくらい使えない。。
拡大倍率1.0001倍くらいかな( ;´Д`)
なんだこれは、、、
メーカーの中の人の偉そうな説明はいったいなんだったんだ。。。
老眼ルーペに期待してくださった皆さん、本当にすみませんでした。
僕の反省点は、実際に水中で使っていないものをブログ上で安易にオススメしてしまったことです。
次回からはこんなことが無いように気をつけます。
お店で朝から一人反省していたら、お客様からタレコミ情報がありました!
なんと、僕の老眼ルーペを散々こバカにしていた、最近老眼の進行が著しいTガイドとO山さんのお二人がこっそり老眼ルーペを使用していた!!
証拠写真もバッチリ!
散々バカにしてた老眼ルーペで食い入るように何かを見ているTガイド
老眼ルーペで見つけた獲物を指示棒で突き刺そうと狙うO山さん
この老眼ルーペは、当店のツアーでいつでもお試しできますので、使ってみたい方はどうぞお気軽にお声がけください(^ ^)
これからも、便利なダイビング器材のご紹介を続けていきたいと思います。
「この器材が気になる!」
って方は、なんでも言ってくださいね。
メーカーから借りてきてどんどん一緒に試してみましょう!
さぁ!
ダイビングが楽しくなってきましたね!!!
これからはドライスーツのシーズンです。
僕も今年は自分のドライスーツを新調する予定です。
皆さんも早く早くツアーに申し込みに来てください!!
岡
10/7・8 OW講習?
こんにちは?インストラクターの渡辺です(*´▽`*)
総勢15名の方とOW講習に行ってきました☆
その中の8名を担当?
まずは器材セッティングですが、所々忘れているところがありましたね…
あと、3回セッティングするチャンスがあるのでしっかり覚えて帰りましょう?
早速1本目
水面スキルを終えたら
耳抜きをゆっくりしながら一緒に潜降。
水底に着いたら、プールでやったことのあるスキルを順番にしていきます。
みなさん揃うまでの間、待ってる方達はM上さんとお魚観察をしていました( *´艸`)
揃ったところで、レギュレーターのスキルや泳ぎのチェックをして最後に
マスククリアのスキル?まず半水だけします。
終わったら浮上
水面に上がったらフロートを上げる練習をします?


2本目
コンパスを使った移動や、オクトパス浮上、マスクの全水など、どんどんスキルをこなしていきましょう?
2日目
ジャイアントでエントリー?


1本目は、マスク脱着が待ってます!
皆さん嫌そうな顔をされていましたが、スムーズに終了?
最後に緊急スイミングアセントで一人ずつ浮上
これで、スキルは終了?やった~?
2本目は、ダイビング計画を立てて潜りましょう☆
15人も潜ると砂を巻き上げて透明度がしだいに悪く…
写真も取れず…
ただ魚たちはたくさんいたので目に焼き付けられましたか?笑



みなさOWダイバー取得おめでとう?
ダイバーになったからにはたくさん海に潜って一生の趣味にしましょう?
ほとんどの方は、次はAOW講習ですね?
また、音海の海に一緒に潜りましょう(*‘∀‘)
渡辺





















