マリンポケットブログ BLOG
5月26日熊野ボートダイビング
こんにちは、京都のダイビングスクール&ショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの石角です。
昨日、熊野で開催されたボートダイビングツアーのブログをアップさせていただきます。
昨日は、天候、海況共に恵まれました。
今回参加していただいたゲストの皆様は総勢7名様
到着してダイビングの準備をして最初は、マブリカというポイントに潜りました。
水温は19度、透明度は15メートルくらい見えていました!!
少し流れが??ありましたが、潜降していくとすぐにキビナゴの群れが出迎えてくれました!!と、その瞬間!!
いきなり、カンパチがアタック!!見せてくれました。
そして、西のほうに進んで、縦穴からホールに潜入、、、なかなか幻想的なポイントでホールの中には1メートルくらいのクエが
隠れていました。また、ミナミハタンポの群れが見られました。
ホールを出て、アンカーの場所に戻るとキンギョハナダイやシラコダイ、キンチャクダイ、レンテンヤッコなどが見れました!!
帰港して少しトイレ休憩と水分補給をしたのち2本目のポイントは箱島に潜りました。
こちらも、透明度は、まずまずで10メートルくらい見えていました。
エントリーして潜降すると、ブダイやミギマキ、シラコダイ、ミギマキ、クマノミのほか、先程より少し大きいクエがじっと居着いていました。
その他、キビナゴの群れやキンギョハナダイなどが見れました
その後、お昼休憩を施設で取って最後のダイビングも箱島に潜ってきました!!
最後もキビナゴやヒラメ、カンパチなどが見れました!!
5月18日〜19日音海OW・AOW講習
こんにちは、京都のダイビングスクール&ショップ。マリンポケットダイビングスクール!!インストラクターの石角です。
昨日、開催された、音海のOWとAOWの海洋講習のブログをアップします!!
まずは、今回、ご参加いただいたゲストの皆様、お疲れ様でした!!
さて、当日初日は快晴でしかもベタ凪のいい天気でした。
水温は18度、透明度は10メートルくらい見えていました!!
OWの講習担当は、インストラクターのTさんとOさんが担当
AOWは石角が担当しました。
AOWの受講者3名の方はどなたもやる気満々の方ばかり、、、、
一人は2週間前にOWの講習を終えたばかりの方とインストラクター志望の方、定期的に潜りに来てくれている方なので
こちらも、自ずと気合が入ってきます!!
初めのドライスーツダイブは、皆さんがすでにOW講習で慣れているのでスムーズにこなしておられました。
昼からのナビゲーションダイブやナイトダイブも落ち着いて潜られていました。
特に、AOWナのイトダイビングでは今シーズン最多の夜光虫でとても楽しかったです!!
翌日は、ディープダイブとナチュラリストをこなしました。
OWの講習はインストラクターのTさんグループで強力し合って頑張っておられましたし、Oインストラクターとマンツーマンだった
ゲストも非常に落ち着いて講習を受けておられました。
そして、OWは6名 AOWは、3名
無事に認定されました!!
皆さん、おめでとうございます!!
もうすぐ、ハイシーズンです!!
またまた、一緒に潜りましょう!!
ありがとうございました!!
5月12日 音海スキルアップツアー
こんばんは、京都のダイビングスクール&ショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの石角です。
昨日、開催された音海のスキルアップツアーのブログをアップさせていただきます。
天候は少しずつ下り気味の天候でしたが、海況はまずまずのコンディションでした。
水温は18度 透明度は5〜6メートルといったところで湾内にしては悪くないのですが、、、プランクトンが多いのか??
水温が上がったせいか??ミズクラゲとアカクラゲをチラホラ見かけるようになりました。
生物は、、、、魚は順調に活発になって来てます。いつものレギュラーメンバー(ベラ、カワハギ、ヒメジ、クツワハゼ、スズメダイ、ニジギンポ)達に加え、トラギス、ハナハゼ幼魚、
カサゴ、オキエソ幼魚、ソラスズメダイ、キンチャクダイ幼魚、ミノカサゴなどなどラインナップが増えて来ました!!
その他、砂地はホタテウミヘビ、たまにサンゴダツなども見れるようになりました。
また、アメフラシヤ、キンセンウミウシ、タツナミガイ、キイロウミウシ、なども見れました!!
この日は、スキルアップツアーと題しまして、久しぶりにダイビンングを再開する方、ずっと潜ってるけど、ただただ、潜りたい方の為に
魚を見たり、マスククリアを練習したり、ホバーリングを練習したり、ドライスーツ久しぶりなので確認しながら潜ったり!!
はたまた、50本記念ダイブだったりと色々、楽しんで潜られていました!!
ご参加して頂いた皆さん。ありがとうございました!!
さて5月も中盤に入り太平洋のツアーも平日を入れてあと二回
田辺の沈船ツアーと熊野ツアーとなりました。興味ある方はぜひ潜りに来てください!!
また、6月の初めの音海ビーチクリーンアップ!!も大・大・大・大・大・大・募集中です!!
みんなでいつも潜っている音海の水中を綺麗にしに来てください!!
同時にエンリッチド・エアダイバーSPも取得可能です!!
是非お待ちしています!!
5月4日〜5日OW海洋講習
こんにちは、京都のダイビングスクール&ショップ、マリンポケットダイビングスクール、インストラクターの石角です。
GW海洋講習に行ってきました!!
ご参加いただいたゲストの皆様!!
お疲れ様でした!!
海峡講習は、抜群の海況、天候でコンディション最高!!でした。
そして、最後までみなさん根気よくがんばって講習をこなされていました!!
水温も18度まで上昇してきました。
クラゲがたくさん出て来て少したじろぎましたが、カラフルな魚も見れて
楽しんでおられました!!
今回、9名のゲストの方々がOWダイバーに認定されました!!
おめでとうございます!!
次回はぜひ、講習の内容を忘れてしまわないうちにまた、潜りに来てください!!
4月21日 音海ダンゴツアー
こんにちは、京都のダイビングスクール&ショップ、マリンポケットダイビングスクール。インストラクターの石角です。
昨日、開催された音海のダンゴウオツアーのブログをアップします。
今回参加していただいたゲストの皆さんは総勢7名
海況はほぼ、凪で天候は小雨がぱらつく天気となりました!!
気温は20度水温は14度から16度と程よく上がってきました!!
本日も音海の小泊2ダイブでラストはスロープ前に潜りました。
小泊ではダンゴウオがちらほら見つかりました!!
みなさん見れたようで良かったです。
そして、どちらかと言うと最近はスロープ前が熱い!!
何が熱いか??というとここの所、マトウダイの幼魚、ホウボウ幼魚、サンゴダツ、そしてシークレットな魚や
ミノカサゴ、ホタテウミヘビなどの生物が見れるのと、、、この時期からGW終わったあたりで浮遊している
キアンコウ幼魚などが、、、、見れるかも??
昨日は、ホウボウ幼魚とサンゴダツ、シクレットな魚は見れましたが、マトウダイなどは見つかりませんでした!!
そろそろ、ダンゴウオも終盤を迎えて来るこの時期
ほんとにラストは5月のスキルアップツアーのみ??ダンンゴウオ見たい方はぜひ来てください!!
そして、いよいよ冠島ツアーも6月から始まります。
すでに、6月は既に予約が入り始めましたので興味ある方は早めに連絡ください。