マリンポケットブログ BLOG
OWD海洋講習
マリンポケットブログファンの皆様、こんにちは♪
台風が迫ろうともあまり気にしないスタッフTです( ´ ▽ ` )ノ
みんなが着々とブログを更新してくれているなか、わたしは・・・・
ゴメンナサイ💦 反省してます。😞
ナルベク、ガンバッテ、コウシンシマス💦💦
では、下書きだけして公開するのを忘れていた(。-人-。) 記事から♪
~10/7-8 OWDコース海洋講習~
今回ご参加いただいたのはこちらッッ!!!
なんとも海の似合う7名さまです!
とっても爽やかなみなさま、水中では色々がんばりました。
耳抜きが苦手な方、マスクスキルが苦手な方、バランス取るのが苦手な方などなど、実はそれぞれに不得意な部分があったんです。
でもでも、一生懸命練習して、最後には楽しくファンダイビングの模擬もできましたね( ^ω^ )
楽しくも充実した2日間でした。
お天気も快晴で、10月なのに夏が戻ってきたように暑いッッ💦
水中スキルをこなしてしまえば、陸上でも水中でも元気いっぱいです!!
中性浮力をキープしながら、早く泳いだり、ゆっくり泳いだり。
どんなスピードになってもふらつかないように。
空気を出したり、入れたり、呼吸コントロールしてみたり。
悪戦苦闘しながら泳いでいると、かわいい海の生物ちゃんにあえましたね。
「かっわいい~?」と、みんなでじっくり観察しました。
さてさて、太陽のように輝く7人のOWDの誕生です??
これからも楽しい海を満喫しましょう!
AOW講習やツアーでお待ちしてます( ´ ▽ ` )ノ
( ´ー`)フゥー...やっと公開できました💦
お次は今週末の講習です!
~10/21-22 OWDコース海洋講習~
台風🌀ですが、なにか??
外洋は荒れてクローズですが、なにか??
この程度の台風🌀騒ぎ、日本海屈指の最強講習ポイントに関係な~し(`・∀・´)エッヘン!!
周りの山々に守られながら、元気に潜ってまいりましたよ~??
逞しくも繊細な5名のメンズの皆さまで~す(*´▽`*)
海況は、波なしッ!流れなしッ!うねりな~しッ!!☆⌒d(´∀`)ノ
しかし、水温より気温が低かった💦💦
濡れたカラダが冷え切らないように、温水シャワー?で体を温め、速攻でストーブでヌクヌクしたレクチャールームに避難!!
おかげで、器材セッティングも片付けも初心者とは思えぬ速さに成長しました💮💮💮
うまくバランス取りながら、一人で潜降するのだって余裕です(*´▽`*)
夜は、眠い目をこすりながらログブック書いたり、RDPの復習したり。
一生懸命頑張ったーッ!みんなえらいゾッ(´艸`*)
水中ではこんなに愛くるしいお魚ちゃんが!
パイプの隙間から顔をヒョコっと覗かせるニジギンポ!!
街中は大雨でしたが、水中は穏やか(*´▽`*)
楽しい講習となりました??
この中には、レスキューダイバーを目指している方もいらっしゃいましたよ~。
AOW講習に、ツアー、RED講習とやることいっぱ~い(´艸`*)
しっかり計画立てて、楽しいダイビング生活を送りましょう??
10/19・20 OW講習??
こんにちは??インストラクターの渡辺です(*´∇`*)
私は今、音海に来ております?
今日は、オープンウォーターの海洋講習です!
1日目は、私は小屋でお留守番…( ´Д`)
石○インストラクター担当で皆さんいってらっしゃ~い?
朝から雨で天気が良くなく気温も13°…
水温は、24°なので水面から湯気が出ていました!
タツノオトシゴや、多分タコとシマウシノシタなどもいたらしく、
OW1日目で結構見ましたね??
写真なしですが(-_-)
スキルもスムーズに終わったみたいで、
「ただいま~?」
と元気に帰ってきて速攻シャワールームで温水浴びてました(´ー`)
2日目は渡辺担当?
裏切りのNewドライスーツ着ます?( *´艸`)
スキルはすべて終わったので泳ぐだけ~
浮かないように気を付けてね~
って言ってるしりから一人ぷか~と浮いてったぁぁぁ(゚Д゚;)
自分が浮いていってるのに気付いてなかったみたい・・・
気を取り直して泳ぎますよ~
結構たくさんいました?
5名のOWダイバーの誕生です☆
おめでとうございます🎊
この後は、AOWを受ける方やツアーに参加される方などさまざまですが
是非一生の趣味としてダイビングを続けて下さいね(*‘∀‘)
ではまた海で?
渡辺
10/18 みなべツアー
こんにちは?インストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今回は、みなべに行って来ました?☆?
私は今年2回目( ̄Д ̄)急に行くことになったのでカメラもフィンもいつもの音海にある…事件…
なのに、記念ダイブに2回も参加出来ました???( ´ ▽ ` )
いつも記念ダイブの旗を作るばかりで、一緒には行けないので…
1本目は、南部出しというポイントに潜りに行きました!
まずは、Tさんの50本記念ダイブ?
まだまだ、これからなので少し小さめサイズの旗でお祝い☆
2本目はショウガセ、3本目はアーチに潜りに行きました!
若干の濁りはありましたが、魚の数、種類…どこを見ていいのか分からないくらい
どこを見ても魚魚魚🐠
そして、3本目のダイブはいろいろと事件がありまして…
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
8月15日にタイムスリップ?????? 8月15日と思い込んで?
名前出ちゃってますがHさんおめでとうございます??
これからも冬眠せずにどんどん潜りましょうね?
このあと、いつものおふざけが…
その他にも、Newドライスーツ・New器材でドライデビューのOさん
Oさんのドライにパンパンに空気いれて遊んでみました(笑)
初めてのドライスーツでしたが、気に入っていただけたようで^ ^
水が入らず体も濡れず、やっぱりMyドライは楽しいですね??
「これえぇな!」言うてはりました??
実は私もNewドライだったんですが、またツアーでお見せしま?す!
まだ持っていない方は、是非Myドライを作ってこれからの時期のダイビングを楽しみましょう?
快適に潜れますよ(*´∇`*)
では、私は音海の海に戻りま?す👋
渡辺
10/14・15 AOW講習?
こんにちは?インストラクターの渡辺です(*´▽`*)
坂下インストラクターとAOW講習に行ってきました☆
2チームに分かれて講習開始?
今回はほとんどの方が軽器材をお持ちだったんですが、
中には重器材まで揃っているかたもッ?
嬉しいですね~私のテンションがあがります?
では、器材セッティングしてバディを決めて潜りましょう?
1本目ピークパフォーマンスボイヤンシー?
久しぶりに正式名称を言いました( *´艸`)
中性浮力やりましょう?
久しぶりの方もいたので思い出しながら…
泳ぎながら、呼吸コントロールで浮いたり沈んだり練習しました☆
ただ失敗したのはバディ分け…
5人中2人グローブ以外はすべて色が同じで体格も似ていたため識別不能になりました(゚Д゚;)
2本目はナビゲーション
バディチェンジ?行くぞ?
今回は、透明度も悪い中皆さんちゃんと帰ってこれました👏
まぁ、2回3回した方もいましたが良しとしましょう?(´ー`)
3本目ナイトダイビング
久々にナイト潜るぞ~?
みんなにイカが見たいとかいろいろ言われる中
最近お見かけしていないのでどうかな~と思いながらエントリー
早速お出まし?
脱皮したてのワタリガニ…隠れてるつもりなのか…
後は、夜光虫遊び?けっこうたくさんいました?
腰に響くので全力でばしゃばしゃ出来なかったですが楽しい(/・ω・)/久しぶり~
2日目の1本目はディープダイビング
船で猫の額というポイントまで行ってきました☆
ちょっと風が強く海が荒れていてアトラクションのようになりましたが…
水底は、穏やかなものですね~
アイゴの群れなんかもいて奇麗でした?
というと岡船長はアイゴに文句をつけてきて、今日いなかったアジについて熱弁💧
皆さん来年は、アジの群れに突撃しましょうね?
今年の夏の写真?
実は、私の好きな魚NO1はアジなんです( *´艸`)
一緒に見に行きましょう☆
2本目はナチュラリスト
タコの産卵やフシエラガイ、サンバソウ、アミメハギ、ニジギンポ……
などなど普段見れるものから見えないものまでテンション上がりまくりです。
どんどん砂の巻き上げとうねりが出てきて透明度悪化(笑)
ですがAOW取得おめでとうございます?
つぎは、ドライスーツでツアーに行きましょう?
こんな楽しいスーツはないですよ?
ぜひ、着こなしてくださいね?
次はツアーで会いましょう?
お店に帰ってお店番をしているとツアーに行っていた方々が戻って来て
超ハイテンションで
「最高でした~?????」
「音海はどうでしたか?」
と聞かれ
「音海も最高に決まってるじゃないですか?」
と自慢のしあいになりました(笑)
いつもの光景…
M上さんにも軽く自慢をされましたけどね(-_-)
私もツアーにしれっと参加しているときがあるかも知れないので、その時はみなさま宜しくお願いします(*‘∀‘)
では、また海で?
10月14日 長良川オオサンショウウオツアー!!
こんばんは!M上です!!
10月14日はなんと長良川に行って、川でダイビングを楽しんできました!!
1本目は長良川の大巻(オオマキ)、2本目は長良川の支流の板取川の下長瀬(シモナガセ)でダイビングしてきました。
皆さん事前に川でのダイビングの仕方や、オオサンショウウオの知識を勉強しておいて、いざ川へエントリー!!!
ゲストのHさんが「M上さん!オオサンショウウオは山椒の味がするか舐めてみてください!」
Hさん、オオサンショウウオには山椒の味はしません!たぶん。。。
舐めてませんが。。。っていうかオオサンショウウオにはお触り禁止ですよ!!
でも無事オオサンショウウオ見れましたね!!
川ではアユ、ニゴイ、ウグイ、オイカワ、ナマズ、ヨシノボリなど、普段海では見られないような魚がたくさん見られました。
また、川の中から水面を見上げると、水中から橋が端まで見えます!
・・・・・・・
っと、さすが!清流 長良川ですね!!
参加いただいたゲストの皆さまありがとうございました!
また行きたいですね!!
M上