マリンポケットブログ BLOG
1月21日 梶賀ツアー
こんばんは、M上です!
今日は三重県の梶賀でダイビングをしてきました。
水温は16℃ぐらいでしたが、陽が照っていて1月にしては暖かく、快適に潜ることができました!!
1本目はネコザメを見にNECO一番というポイントに潜りました。
しかし、ネコザメは見れず。。。
2本目はカミソリウオがいるという事で、6連ブイに潜りに行きました。
潜降してすぐのアンカーにいるということでしたが、こちらもいない!?とヒヤヒヤしましたが、最後になんとか見つけることができました!!
3本目はネコザメをリベンジで、コカジカ対岸へ潜りました。
すると、見事ネコザメを見つけることができました!!(*^▽^*)
また、冬の間に見ることができるというナヌカザメも見ることができました。
今日は目的のカミソリウオやネコザメ、ナヌカザメを見ることができて、大満足のダイビングでした。
冬限定のツアーもアップされていますので、コタツを抜けだして、一緒に潜りに行きましょう?
M上
1月13?14日 AOW講習! !
こんにちは!インストラクターの渡辺です♪( ´▽`)
今年初の講習へ行って来ました!
AOW講習でなんと13名もの方が参加されました!
雪もちらつく中ありがとうございます?
大きいあられも💦
人数が多いので2チームに分かれています?
渡辺withM上チームは6名です?
では、器材セッティングを思い出しながら点検もしていきましょう??
準備が出来たらまずは、1本目はドライスーツに慣れましょう!
初めて着る方やMyドライスーツを持っている方もいろいろでしたが、ドライスーツは何かと難しいので使い方をマスターしましょうね( ´ ▽ ` )
ドライスーツに慣れるとダイビングがさらに楽しくなりますよ??
2本目は、ナビゲーション
OWの時にしたコンパスの使い方も復習しながら進めていきましょう!
今回は、水中で30m四方をコンパスを使って泳いでもらいます?
ちゃんと帰って来れたらハイタッチで迎えてあげましょう( ̄∇ ̄)
バディで頑張って行ってらっしゃい👋
角度でもめていたご夫婦や、なぜか三角で戻って来れた方などさまざまでしたが無事に帰還☆
3本目は、みなさん初のナイトダイビング🌙
ナイトダイビングでは、SPを取りにナイトダイビングだけ潜りに来られた方もいらっしゃいました☆
2日目の1本目は、ディープダイビングから?
初の20m?ドライスーツがどんどんきつくなるのが分かると思います?
空気を入れながら、深度を下げていきます。
チームを分けて潜っていたんですが、帰ってきたら・・・
空気パンパンに入れた人が?(・□・;)笑
アイアンマン仕様のドライスーツがベイマックスになっていました☆
最後は、ナチュラリスト?魚を頑張って探してみよう?
渡辺チーム6名のAOWダイバーの誕生です🎊
これからは、ツアーへ行ってたくさんの魚を見てスキルをどんどんあげましょう?
なぜか、DMチームも入ってきましたがAOW講習終了?
お疲れ様でした?(*´▽`*)
つぎは、ツアーで一緒に潜りましょう?
渡辺
平日DMコース
こんばんは、石角です。
先日、音海にて平日のDM(ダイブマスター)コースに行ってきました。
本年度、初の音海での講習、昨年、年末は海況天候共に最悪だっただけに今回は良いコンデションを、、、、
でも、予報は余りよくなかった。音海に到着して海荒れてたらどうしよ??とか風強かったらどうしよ??とか
考えながら車を走らせて音海に到着すると、、、、、
なんと、いい天気、波も穏やか、、、おまけに水温も太平洋と変わらず、何より透明度が、、、、見て下さい!!
今季初!!いい透明度!!透明度復活!!ってとこでしょうか!!
前回、出来なかった水中地図作成からスタート!!
離れ根もこんなに良く見えてるから水中地図作成には最高のコンディション!!
地図には関係ないけど今年はまだ、ソラスズメダイがチラホラ見れます!!
タカノハダイの幼魚や、、、、
アワビまで、、、、ウミウシも少しずつ増えてきたかな??
続いてのダイビングは、リフトバッグで10キロアンカーを持ち上げる作業。
ロープワークでしっかり固定
しっかり空気を入れて
みなさん上手にできていました!!
最後はガイドトレーニング!!
今回は、いいコンディションで臨めました!!
次回は、いよいよ最終のプールトレーニング!!!
皆さん、あと少し!!頑張りましょう!!!
明けましておめでとうございます!!
こんにちは、石角です。
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします!!
昨年は、多くのゲストの方々にダイビングスクール(講習)及びダイビングツアーにご参加いただき誠に有難うございました!!
皆様のおかげで昨年も無事安全にすべてのスケジュールを終了することが出来ました。
本年度も昨年同様、スタッフ一同が参加していただいたゲストの皆さんに楽しく、安全にダイビングをしていただけるように努力していきたいと思いますので宜しくお願いします!!
遅くなりましたが、年末年始のツアーブログをアップしたいと思います。
初めに、12月31日~1月2日まで紀伊大島(須江)と串本にダイビングをしてきました。
ご参加していただいたゲストの皆様は総勢5名様
31日朝に店を出発して現地に到着したのが午前10時半くらいでした。
この日は、天候も良く海況もベストコンディション!!透明度は10m位でしょうか??まずまずのダイビング日和になりました。
この日は、2本とも須江の内浦ビーチに潜って来ました。
初めのダイビングでは、クマドリカエルアンコウやニシキフウライウオ、ニシキウミウシ、オキゴンベ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイなどが見れました。
その後、施設でゆっくり昼食を取って午後からも内浦ビーチへ、、、
今度はコース取りを変えて魚の群れを見に行きました!!
テトラ沿いに進んでいくとたくさんのアジの群れやそれに混じってカマスの群れネンブツダイの群れ砂地付近にはヨスジフエダイの群れ中層にはアオリイカの群れなどたくさんの生物が見れました!!
その後、荷物をまとめて元旦から潜る串本に移動
宿で夕食を取った後、お風呂に入り少し仮眠して、夜11時前から那智大社に初もうでに向かいました。
那智大社には、元旦前に到着、カウントダウンの後、ゲストの皆さんと新年の挨拶、そして初参り、初おみくじをして帰ってきました。
翌日は、少しゆっくり寝て朝ご飯の私でしたが、数名のゲストの方は他のスタッフと初日の出を見に行っていたらしく、非常に綺麗だったそうです!!
さて、日も登ったところで朝ご飯。そしていよいよ新年早々の初ダイビング!!
串本のポイントで冬季限定ポイント(年末から年始3日までしか潜れない)アンドの鼻というポイントに潜って来ました!!
ここは、アザハタの根があり無数のキンメモドキとアザハタのコンビネーションが絶妙でカメラの被写体には最高のポイントで人気のポイントなのですが、今年はそれ以上に群れハタタテダイが非常に多くまるで南国さながらのダイビングを満喫してきました!!画像で見てもらっても分かると思いますが、この時期に、近場の太平洋のポイントでこれだけの群れハタタテが見られるのは珍しいかも、、、、
そして二本目は、グラスワールドと言うポイントへ、、、ここでは、カゴカキダイの群れやアカヒメジの群れが見れました。透明度も程よくトータルしていいコンディションで初潜りを終えました!!
いよいよ、最終日1月2日
午後から風が吹いてくるとの情報で近場のポイントに、、、、
初めのポイントは吉右衛門出しというところ。ここでは、様々なチョウチョウウオや大き目のサイズのハタタテダイが十数匹群れていました。その他、キンギョハナダイやキンチャクダイ、タカノハダイ、ミギマキ、イシガキダイなどが見れました。
最後のポイントはサンビラ
ここでは、海キノコの群生やレンテンヤッコ、チョウチョウウオ、ハシナガウバウオなどが見えました。
3日間ともに天候も良く、海況も安定して無事に年末年始のダイビングを終えることが出来ました。参加していただいたゲストの皆さん 有難うございました。
明けて、3日の白浜ツアーは、強風のため海況が安定しないので、場所を変更して三重県の尾鷲に潜って来ました。
この日の参加していただいたゲストの方は総勢7名様
陸上の風はあったのですが、海況は安定していて潜りやすかったです。
初めに潜ったポイントは漁礁 透明度は15m位は見えていたと思います。
ここでは、ソフトコーラルが多く、ウミトサカやウミウチワ、カイメンなどにオキゴンべやウイゴンべなど、そのほか珍しいツバメウオが数匹、オオモンハタ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイなどが見れました!!
2本目は、一ツ石というポイントに、、、、
ここでは、白い海カラマツにクダゴンベがついていると言う事で見に行きましたが、、、、
見つからず、、周りには無数のクレバス(割れ目)やトンネルがあって地形が面白いポイントでした。
昼食後、いよいよお待ちかねのラストダイブ!!たまたま、この時期は、期間限定のアゴ島周りでダイビングが出来るとのことで、トガ島グロッドに潜って来ました。
ここは、期間限定の外洋ポイントで横穴の洞窟があり奥行きがおおよそ60mに渡るそうです。コンディションのいいときは浮上するとエアードームになっていて洞窟の天井が確認できるそうです。
この日は、多少の流れ込み(ほんの少し)とうねりがあったので洞窟への侵入は最小限にとどめましたが、それでも、いい感じに洞窟の写真が撮れたと思います。
ゲストの皆さんの評判も良かったのでまた、ツアーを組んでみたいと思います!!
本年も講習にツアーにスタッフ一同、全力で頑張って行きたいと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します。
あと、私事ですが、初おみくじは吉と出ました!!年末年始は携帯不携帯に3日のツアーはマスクを忘れず始末。とほほほ、、、となんとも無様な私ですがおみくじ同様、今後は、【吉】キチっと決めていきますので、、、こちらも合わせて宜しくお願いします!!
皆さんにとって2018年も素敵なダイビングライフが過ごせますように!!本年度のスタートです!!
石角でした!!!!