マリンポケットブログ BLOG
音海SPツアー
こんばんは、石角です。
昨日まで、音海にてSPツアーに行ってきました!!
勿論、OW・AOWの講習も合同です。
今回のSPツアーに参加していただいたゲストは2名!!
NさんとYさんです。
今回、この方々はSPコースに参加でPPBとドライスーツ・ナイトダイブの3つのSPコースを2日間に渡って
取得しに来られました。
海況は
うーんまずまずと言ったところでしょうか??
若干、うねりがありましたが、次第におさまってきました。
初めのドライスーツダイビングでは、お二人とも初ドライという事で浮力コントロールなど心配でしたが、、、、、
非常にリラックス。
余裕さえ伺える感じでした。
ナイトダイビングでは、、、、
タコや
ヒメジ
ギンポ
シマウシノシタ
エビ。その他、夜光虫もたくさん見れました。
二日目は、、、PPB(ピークパフォーマンスボイヤンシー)で中性浮力を極めます!!
浮力コントロールも慣れてきて、、、、
タンデムでコントロール!!!
タツノオトシゴやタツノイトコ
ヒメイカなどが見れました!!
透明度もこの通り!!比較的、沈船もはっきり確認出来ました!!
仲の良いお二人
無事に2日間終了。たくさんの差し入れチョコパイにどんべい。お菓子。いつもいつもありがとうございました!!
次はもっと魚影の濃い日本海をお見せできるように頑張ります!!
2日間、お疲れ様でした!!!
第四・五弾 IDCコース
こんにちは?インストラクターの渡辺です(*´▽`*)
3/3・4連続でIDCコースに行ってきました☆
第四弾は、知識開発プレゼンテーションからスタート?
2回目になるプレゼンテーションは、少し慣れてきたようです。
ランチタイム🍴
今日は『サンドウィッチ』
午後は、限定水域プレゼンテーション
ブリーフィングをしてから水中へ
まずデモンストレーションからですが、正しくゆっくり誇張した動作で行います。
スキルによっては簡単に終わるスキルでも何段階にも分けて説明していくので最初は「ここまで分けるの!?」って感じでしょうか?
次は生徒ダイバーの番?
生徒ダイバー役のミスを素早く見つけて、間違いを伝えて間違わないよう覚えておくようにと言います。
ハンドシグナルですべて行うので、ミスをハンドシグナルで伝えるのは難しいところです。
この日は、難しいスキルが当たっていた方もいたのでスキルに必死になっていると目を離したすきに全然言う事を聞かない生徒ダイバー役の岡さん逃走💦
アシスタント役の私も指示がないので見てるだけ~
焦ってパニックになっているのが分かりました…
足の届くところでもぴょんぴょん跳ねてすぐに深場に落ちるので、要注意人物だったんですけどね(笑)
ただ、岡CDのデモンストレーションやハンドシグナルを見ていると
分かりやすすぎでいつもビックリしています( ゚Д゚)
昨日、Sインストラクターが用事でお店に来たのでIDCの話をすると
「ずるい、情報よこせ?」と言って帰っていきました(*´Д`)こわいこわい
そして、今日はお客様のTさんのお誕生日🎂
会えないのにTさんのことを思いながら朝から制作( *´艸`)
危うく社長に食べられそうでした💦
3月4日のツアーで渡そう?
第五弾は、ダイビングのマーケティングの話から。
スキルや講習とは関係のないような話ですが、関係があってこの話も相当大事・・・
M上さん、M永さんは苦手そうな様子( *´艸`)
では、ランチライム🍴
2日目は『カレーうどん』
午後からは、プールで少し練習!
異様な光景ですね~みんなピタッと動かない?さすがッ?
では、限定水域プレゼンテーションです。
今日は、私が生徒ダイバー役。
これもハンドシグナルが難しいスキルで…
リアルにハンドシグナルが伝わらず生徒ダイバー役の2人で「え?」ってなりました。
いっぱい練習して頑張ろう?
次は、何かの宗教のような光景
ダイビングをしたことのない人が見たら異様な光景ですね…
浮上前の5ポイント浮上中です!
やっぱり、インストラクターは水の中に入るとカッコよく見えますね?
動きがもう違いますからね?
M上さん、M永さんも早くカッコよくなって~?
M永さんは、器材脱着を岡さんと特訓中!
だんだん分かってきたM上さん。カメラを向けるとシャッターチャンスを作ってくれます(笑)
2人ともIEまで頑張りましょうね(*´▽`*)
渡辺
週末白浜ツアー!!
こんばんは、石角です。
昨日、4日(日)に白浜にボートダイビングへ行ってきました。その際のブログをアップいたします!!
当日は少し曇りがちですが海況はほぼ凪の非常にいいコンディションになりました。
朝に当店を出て現地に到着!!早速、器材をセッテイングして初めのダイビングに!!今日の1本目のポイントはかねてからゲスト様のご要望??(僕が行きたかっただけ??)が強かった三段壁にGO!!
早々、ドライスーツを持出し、、、、楽しそうなKさん。
しっかりとドライスーツを着ていざ!!!出港!!!
皆さん準備完了!!
行ってきまーす!!
これが三段壁のポイント!!少し波が出てきました。
エントリーすると、、、水温はおおよそ15℃透明度はおおよそ10m位??2,3日前の春一番で大荒れだったせいか白く濁っていました。水中では、、、
ミノカサゴや
ウミヘビ、、、、
ヘビ使いなどが居ました、、、、、???
トイレ休憩ののち
次のダイビングのポイントはエドセへ、、、
この時には、天候も回復、いい天気で日差しも強く気温も20℃位ありました。暖かくて気持ちいい!!
水中にはタンブヤウエルニコス(サガミリュウグウウミウシ)やオルトマンワラエビ(ムギワラエビ)その他ミノウミウシがたくさんいました!!
Kさんもマスクのくもりが取れて視界クッキリ!!
Kさんも楽しそうです。
こんなものもありました!!
アーチの中には大きいゾウリエビが、、、、、
そして本日も無事に2ダイブ終了!!3ダイブ目に備えてしっかりと昼食!!
みんなで穏やかな海を見ながらの楽しい昼食。
昼食後は、本日最終ダイブ!!!留守番は夏(ナツ)番犬と、、、、
Uさん
最終ダイブのポイントは中島に、、、、
エントリーしてすぐに南に移動、、、
Aさんが見据えるその先には、、、、、、、、、
イサキの群れがたくさん。
そして、、、、、、
またまたAさんが見据えるその先には、、、、、
タカベの群れが、、、、
キンギョハナダイの群れが、、、非常に楽しかった!!!
Kさん
Tさん
Uさん
Sさん
Tさん
Oさん
Nさん。
みなさんありがとうございました>
あ???忘れてました!!!
ひとり中島の観測棟の水中から設置されているはしごを登るKさん!!
バランスよく昇っています!!!しか~し!!!この直後、、、、
こむら返り!!!大丈夫でしょうか!!!セルフレスキュー!!!
今回も楽しい皆さんと一緒に過ごせて幸せです!!!
次回はいよいよダンゴウオツアー!!!
気候も暖かくなってきたので冬眠しているダイバーも是非!!!潜りに来てくださーい!!!
お待ちしていまーす!!!
梶賀鯛しゃぶツアー
こんばんは、石角です。
25日(日)に開催された梶賀鯛しゃぶツアーのブログをアップします。
本日のゲスト様は総勢8名
海況は!!
曇りですが、こんな感じで波は無し!!ですが、情報では潮が変わって透明度が落ちたとのこと、、、
早速、器材をセッティングしてドライスーツを着ていきます。そして、、、
ウエイトを装着して器材を装着し始めました!!
先週に続き、今週も参加していただいたAさん。
脱音海のIさん!!
そして、AOW講習後、初ツアーのO姉妹
少し緊張気味ですが、、、いいですね。
ボートの両サイドに分かれて乗船!!いざ!!出港!!初めのポイントはコカジカ前六連ブイへ!!
初ツアーのO姉妹の記念写真。
続いてIさんの記念写真。
潜ってみると情報通り透明度が、、、、おおよそ透視度3m位でした。
全体的に暗く、生物も見つけられませんでしたが、、、、、
みなさんそれぞれが楽しんでくれていました。
そして、2ダイブ目はネコザメ、ナヌカザメ探しに前回、見つけているコカジカ対岸へ!!!
しか~し!!35分くらいのダイビングでしたが、、、見つけられず!!!会えなく撃沈!!申し訳ございません!!
そして、港に帰って器材を洗い。着替えをしに行くと!!!
お~!!!!!!!地元の漁師さんが鯛を捌いてるではありませんか!!!
鯛をさばさば捌く漁師さんの腕前を見て早く、鯛しゃぶ食べ鯛!!!ッとゲストのみなさんも素早く
着替えをしてました!!
そして、、、、
ジャーン!!!!今日の主人公!!鯛様の登場!!!次は別角度から!!!
つぶらな瞳がたまりませ~~ん!!そしてお鍋に野菜を注ぎ込み、、、
いよいよ鯛しゃぶTIME!!
食べごろになるのを待つゲストのみなさん!!
全員揃ったところでいただきまーす!!!鯛しゃぶと刺身の両方でいただきました!!!!みなさん
美味しそうに召し上がっていました!!
そして、〆は??
う?ど?ん!!!見よ!!スタッフNさんの真剣なまなざし!!まるでうどん奉行様のよう、、、、
さあ!!Nさん!うどんをどんどん鍋に入れなさい!!そして、、、、
御馳走さまでした!!!(なんだか最近のブログはダイビングのことから食のことにかけ離れて行っているようですが、、、、、)元に戻します。
透明度が悪かろうが、魚が少なかろうが、関係ない!!それぞれの方がそれぞれの楽しみ方をしてくれたら、、、それでいい!!参加していただいた皆様!!有難うございました!!
この借りはダンゴツアーで返します!!
そして、、、、いつもの帰り道。
卵卵ファームでもぐもぐタイム!!このシュークリームおいしそ~「そだねー!!」なんて言いながら皆さんシュークリーム、ロールケーキなど買って食べておられました。
最後は、半袖の変な二人に囲まれたOさん。初ツアー無事に潜れてよかったですね!!
以上、梶賀の鯛しゃぶツアーでした!!!!
第三弾! IDCコース
こんにちは?インストラクターの渡辺です(*´▽`*)
IDCコース 第三弾?
行ってきました☆
今日は、午前中はM上さん、M永さんのプレゼンテーションから。
意外に緊張しているらしいです。
岡さんは後ろで大真面目に採点中…
2人のプレゼンテーションが終わったら、次は大事な大事なOWダイバーコースのお話。
私が一番好きなコースですね?
たくさんの方の初めてのダイビングに立ち会えて、いろんな方に出会えるコース。
早く2人にもこの楽しさを味わってもらいたい?
あっという間に時間がたちランチタイム🍴
今日のランチは、『パストラミビーフのホットサンド』とでも言いましょうか…
今回はメガネ男子たちが良い動きをしてくれました( *´艸`)
さすが、M永さん👏
午後からはプールでスキルのデモンストレーション?
水中でのデモンストレーションは、思っているより難しく頭で考えながらするとぎこちなくスムーズに出来ない(*´Д`) 練習あるのみ?
スキルのブリーフィングやトラブル、ディブリーフィングなどは、もちろん初めから完璧はないので改善点がそれぞれありましたが、次回はそのことをふまえてどんどん良いものにしていきましょう?
見ていてテンションが上がってきた私は、OWのプール講習を早くしたくてむずむずしました。
では、最後にM上、M永コレクション…
同じ柄ばっかり💧
では、また来週のIDCで?
渡辺