マリンポケットブログ BLOG
3/24 第6弾 IDCコース
こんにちは??インストラクターの渡辺です!( ´∀`)
第6弾 IDCコースに行って来ました☆
2人のプレゼンテーションに聞き入ってしまい、いろいろと写真を撮り忘れましたが??笑
午前中に、AWARE水中環境の主な汚染源についてとAOWのレックダイビングのプレゼンテーションでした。
なかなか難しい課題でしたが、分かりやすく説明をしてくれていて全員が楽しめるプレゼンテーションでした^ ^
終わったら早速プールへ
次の課題は、クイックリバースとポケットマスクを使ったレスキュー呼吸のプレゼンテーションです。
どちらもレスキューからです。
この課題の時もアシスタントだったのでカメラ持てず・・・
遊んでる写真じゃなく、クイックリバースの説明中です。
両足を出してしまうと、コントロール出来なくなってしまうので
片足だけ出して近づきましょう!っていう写真です(^ ^)
私は、パニックダイバー役をして岡さんの足を掴んだら思いっきし蹴られました。
ついでに、M上氏のアシスタント役だったのでM上氏にも蹴られました。
こんな感じで、掴みかかられたらキックしてその場を離れるスキルです。
お昼ご飯タイム🍴
今日は、ドライカレー!
いつもサラダが多いから◯KAさんからクレームが入っていたので、仕方なく少なめで春キャベツにしてみました?
そしたら、M上さんが「僕も昨日春キャベツのパスタ食べましたよ!」と。
ちゃんと季節の野菜知ってますよアピールでしたが、◯ブン◯レブンさんのおかげです。
で、また4人でコンビニ弁当論争に・・・恒例行事みたいになってきました(笑)
午後からは、次回するオープンウォーターのプレゼンテーションの説明です。
来週は、メガネ男子たちと海洋実習へ行ってきます??
お楽しみに??
渡辺
3/22 OW学生コース
こんにちは?インストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、OW日帰り学生コースに行ってきました☆
朝から、雨が降りっぱなしで気温も低かったですが水温の方が高く、海の方が快適でした(*’▽’)
私は、女性の方1人With M永氏と潜ってきました。
マスク脱着やホバリングなどもスムーズにクリア?という事で、泳ぎま~す?
潜降して早々にコウイカやウミウシ、タコなどが次々に登場?
巨大ダコに威嚇されました…
頭なでなでさせてくれたのに(*´Д`)笑
次は、イイダコ。つんつんしたら↓↓↓
怒られました…ゴメンナサイ💧
日付を21日と間違えて書いててM永さんに怒られました…
M上さんの次はM永さんにまで…( ノД`)
気を取り直して?
OWダイバー認定おめでとうございます🎊
次は、AOWかな?ツアーかな?
早く潜りに行こう?待ってます?
渡辺
3/18 ダンゴウオツアーWithPPBスペシャルティ
こんにちは?インストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、ダンゴウオツアーです☆
と言ってもPPBスペシャルティのツアーを作ってと要望があり同時開催しました?
そのうちの1人Hさんは、私の名前が入ったCカードを持っていないという事でDMなのに今更ながらPPB取得(笑)
AOWの時からフラフープをしたいとずっと言ってくれていたので、今日はツアー組とは別れてとことんPPBの練習です(*’▽’)
OWの時から知っているので、上達していっているのが見れて嬉しかったです★
流線形意識して潜ってくださいね~
ダンゴウオも見に行きましたが、ほぼ中性浮力で遊んでいました。
ロープなし潜降もいっぱい練習出来ましたね?
4人が潜降の練習をしている間、わたしはハギ―と見つめ合っていました?( *´艸`)
そんなこんなで3本があっという間に終わってしまいました…
早く次潜りた~い?と発狂していた方もいらっしゃいましたが
これから夏に向けてどんどんツアーも増えていきます?
たくさん潜りに行きましょう?
ツアーもいいけど、とことんスキル練習がしたい方などいらっしゃいましたら、練習ツアーも作ります?
要望などあれば渡辺まで?
では、またどこかのツアーで(*’▽’)
渡辺
ダンゴウオツアー
こんばんは、石角です。
3月に入ってようやく暖かい日が増えてきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか??
昨日、今シーズン第一回目のダンゴウオツアーに行って来ました。🍡
今回参加していただいたゲスト様はPPB(中性浮力SP)のゲスト様を含めて総勢12名
コンディションも小春日和のいい天気!!ですが、、、、少しうねりと風波でへてがさきビーチには
行けず、、、、、代わりに小泊ビーチでのダイビングとなりました。
そして、不安がピークに!!なぜならいつもは、事前に視察してダンゴウオがいるかどうか確認していたのですが
今年は、いろいろと忙しく視察できていませんでした。(もし、まだダンゴウオが見れなかったら??)
という思いを胸に早速セッティングして小泊ビーチに車で移動。
そろそろ準備しまーす!!との号令に!!
早くも3色ダンゴをだしてハイポーズ!!
皆さんのテンションは上昇気味ですが、、、私は、うーん。ダンゴウオいなかったらどーしよー!!
少しずつ、無口になってきた、、、、
久しぶりにKさんも嬉しそう!!
Hさん。Kさんもバディ同士で入念にフードをチェック!!
スタッフMさん。Nさんもファスナーを締め合って、、、、
いよいよエントリー!!
浅瀬でフィンを装着して水面移動。刻、一刻とせまる時間にいささか緊張気味の私でしたが、、、
皆さんこの通り、、、、ガイドの気持ちダイバー知らずとはこのことでしょうか??
ものすごいプレッシャーとストレスを抱えながら、、、いざ!!潜降!!!
海藻少ない!!!
ダンゴウオいるの????????????
はい、いてました!!!!秒速でダンゴウオ発見!!!
しかも、、、今年は、切れたわかめの葉にたくさんたくさんダンゴウオが、、、、
多いものでは一カ所のワカメに7個体も、、、、私もプレッシャーから解放されホット一安心でした。
一方、ゲストの皆様は、、、
写真を撮影するAさん
浮遊感を楽しむIさん。
水中クリーンアップを行うKさん。
などなど皆さんじっくりダンゴウオを観察してまた、自ら探し出し、思い思いに楽しんでおられました!!
1ダイブ終了後からは渡邊インストラクターのチームも小泊に集合!!!PPBチームもダンゴウオを観察です!!
私のチームはこんど赤ダンゴ探しに、、、、
エツキイワノカワを探していると、、、、
居ました!!!がしかし、、、まだ、赤ダンゴには育っていない感じ、、、まだ、頭の天使の輪が
はっきりしています。赤ダンゴになるまでにはもう少し時間がかかりそうです。
次に見れたのはヤリイカの卵。そろそろ卵魂の中の赤ちゃんイカの目が見えてきているのでハッチアウトまじかでしょうか??
この、ヤリイカの卵は毎年、決まったところに産み付けられていて小泊でも10年位、ほぼ、同じ
場所に産み付けられています。不思議なもんです!!
分かりにくいですが写真中央のピンクの個体がヒロウミウシ。5㎜位の可愛いウミウシです。
いい写真は取れたかなー??
気持ちのいいダイビングが出来ました。👏
そして、昼食後は、、、、、、やっぱりスロープ前(原点回帰です。)
タコ壺のマダコや
ヒメイカなどたくさんの生物を観察できました。
今回のダンゴウオツアーにご参加していただいた皆様、有難うございました!!
非常に小さくて可愛いダンゴウオはいかがでしたでしょうか??
このダンゴウオは音海では5月下旬くらいまで育っていく過程が見れますのでダンゴウオツアーは
まだまだ続きます。まだ、ダンゴウオを見たことがないダイバーの方、赤ダンゴやスライムダンゴを見てみたい方
などなど是非、参加してじかにダンゴウオを見てみてください!!!
3/10-11AOW-講習???
マリンポケットブログファンの皆さま、こんばんは?
スタッフTです。(*・ω・)ノ
さてさて、今回はAOW講習を開催して参りましたよっ
講習生の皆さまの行いが良いからか、いいお天気の2日間でした。
講習開催地にはアーモンドの木があるのですが、4分咲きくらいでかなーり綺麗でした
今回の挑戦者はこちらの3名さま
元気な女性が元気に講習を受けてくださいましたよ?♪
OWDコース終了後、1ヶ月?3ヶ月と短期間でステップアップ講習に挑んでくださいます。
短期間に集中して潜ることで、かなりスムーズなスキルアップが見込めます
OW取得してモゾモゾしてるそこのあなたっ!
1日でも早くAOWコースを受けにきて下さいねっ!
AOW取得してモニョモニョしてるそこのあなたっ!
すぐにでもファンダイビングの申し込みに来てくださいねっ!!
さてさて、意気込み充分宿題完璧
で今回のAOW講習スタートです!
早速、宿題の答え合せから?
どんどん自分から答えを発表してくださいました。
素晴らしい?
不正解だった問題はどこが間違っているのか、たくさんご質問いただきました。
偉い、偉い!!
し?っかり復習したら、早速、実践あるのみです!
まずは、ドライスーツダイビングから。
ドライスーツに空気を入れたり、出したりしながら扱いに慣れていきます。
ドライスーツは空気抜くのにコツが必要!
水面や水中で何度も空気出し入れして練習しましたね。
では、トリムをチェックしながら水中ツアー!
早速モミジガイを発見し、マトリックスのような動きを観察!!
人間だったらすごい柔軟性ですね。
お次はコンパスを使ってバディ同士で水中ツアーに出かけてもらいます。
いつもはガイド役のインストラクターがいますが、今回はバディとコンパスを信用して頑張るしかないよね。
素晴らしいコンパステクニックで迷うことなく帰ってきてくれました
本人たちはかなり不安だったようですが、無事に課題クリアです
AOWコースでは夜も潜っちゃいます
初のナイトダイビングにウキウキワクワクでした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ナイトダイビングの醍醐味はなんといっても夜光虫鑑賞!!
暗闇に目を慣らして、水中で水をかき乱すと・・・
辺り一面キラキラの夜光虫パラダイスでした(*≧∀≦*)
実は、私のテンションも上がりっぱなしでした(〃ω〃)
2日目は初の-20m越え、ディープダイビングです!
深くて光の届きにくい場所では発色の仕方に変化があります。色見本を使ってライトを当てたり離したりしながら何度も確認して変化を学びましたね(*´?`*)
さて、最後はみなさんが心待ちにしていたナチュラリスト講習!!
生物の特徴を捉えて、水中ノートにたくさんスケッチして帰ってきましょう!
おぉ。
真剣な眼差しで取り組んでくれていますね。
1ダイブ目は水中での安定した姿勢がなかなか取れなかったみなさんが、バランス感覚を養いながらスケッチまでこなしている(*≧艸≦)
すご?い!すご?い!!
は~い!立派なAOWダイバーの誕生です
さて、ここまできたら何はともあれファンダイビングで遊ぶしかないよね?!!
お次はファンダイビングツアーでお会いしましょう!
楽しみに、楽しみに、楽しみに、楽しみに、まってま?す