マリンポケットブログ BLOG
週末ダンゴウオツアー
こんにちは、石角です。
3月31日(土)に行われたダンゴウオツアーのブログをアップします。
本日のゲストのみなさんは総勢4名様
本日も絶好調の海況・天候ともにベストなコンディション!!
前回平日ダンゴウオではへてがさきビーチがダンゴウオ不足でしたので初回から3ダイブまで
すべて小泊ビーチに行きました!!
エントリーして直後にダンゴウオ発見!!ワカメやクロメに着いたダンゴウオを撮影
前回同様にたくさんのダンゴウオが見れました!!
また、新たに赤ダンゴやヤリイカの卵なども見れてみなさん大変満足そうでした!!
昼食後も少しポイントをずらして赤ダンゴを探しに行きました。
今シーズン3回開催中 3回参加のTさんはまさにダンゴウオマスター!!!
本日、3本ともガイドより早くダンゴウオを見つけ出し、挙句には赤ダンゴまで発見!!
さすがに居場所を心得ておられます。
また、その他の魚ではキヌバリやアイナメ、メバル、スズメダイなどが見れました!!
ウミウシもたくさん出てきましたよ~!!
それでは最後に可愛いダンゴウオの画像をご覧ください!!
みなさんいかがでしたか??可愛いダンゴウオはまだまだ健在!!4月も開催いたしますので
是非見に来てください!!宜しくお願いします!!!
3/24・25 OW海洋講習
こんにちは?インストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今回は、OWの海洋講習に行ってきました☆
・・・あれ? 24日てIDCしてたんじゃないの??
と気付いてくれた方はブログを見て頂いているということですね?
IDCが終わって速攻音海に走り、石角インストラクターから講習を奪いっ取ってきました( ´艸`)
2日目からの写真しかないですが、透明度はよろしくない模様。
翌日、朝から普通に説明をしていたら何か笑われているような・・・
皆さん目が覚めて来ただけかと思いきや、私の元気の良さに笑っていただけでした。
M永さんにもパワフルと言われました💧
じゃあ、私が元気いっぱいの時はどうなるんだろう(笑)
では、暑いのでとっとと海へ?
残りのスキルを終わらせてしまおう?
女性陣は、あまりマスクが顔に合っていないようでマスクが気になって仕方がないようでした(*´Д`)
早く自分に合ったマスクを買いましょう?
2本目は、ダイブプランニング?
イルカが見たいだと!?
仕方がない!用意しましょう?
40分潜りたい!?
計画したなら潜りましょう?
では出発?
バディ同士はぐれないように気をつけましょう?
最後安全停止をしている時に、イルカは見れたか聞くとみんな見てないって・・・
とその時、後ろに色鮮やかなブルーのイルカが!!!←M永君
笑いすぎでマスクにかなり水が入りました(笑)
4名のOWダイバーの誕生です?
おめでとうございます?
最年少17歳?うらやましい?
皆さんペーパーダイバーにならないようにAOWやツアーに行きましょう?
待ってます?
渡辺
平日みなべツアー
こんにちは、インストラクターの石角です。
3月18日に開催された、みなべツアーのブログをアップします。
当日は曇りがちの天気で少しうねりがありました。今回参加していただいたゲスト様は
総勢4名様。平日ツアーならではのゆったりした流れの中で3ボートダイブをしてきました。
1本目はみなべだしというポイントに、、、水温は15℃透明度は8m~10m位でしたが水中では浮遊物が多かったです。
生物は、イサキの群れやキンギョハナダイ、ハタンポ、ネンブツダイ、タカノハダイ、イタチウオなどが見れました。
休憩後、2本目はショウガセと言うみなべでは人気ナンバーワンポイントに、、、、
ここでもイサキの群れタカベ、キンギョハナダイ、コガネスズメダイなどが見れましたが、、、
浅瀬に広がっているイソギンチャク畑に群れているクマノミやミツボシクロスズメダイなどは例年より水温が低くなったせいか??ほとんどいなくなっていました。
本日、二本目のダイビングで150本の記念ダイブを迎えたKさん。その他のゲストの方と記念写真。これからも安全に自己のダイビングスタイルを確立して行ってください!!
そして、いよいよ昼食。前回、みなべのヒラメツアーが中止になったので特別に差し入れしていただきました!!サプライズにゲストの皆さんも大喜び!!みんなでおいしくいただきました。
そして、最後のダイビングは、鹿島キャニオン。ここの地形は海岸線にある岸壁のように地層??のように壁面が連なっている感じ、壁にはウミウシが多く、そのほかイサキの群れ、その群れにアタックするブリなどが見れました!!