マリンポケットブログ BLOG
4月15日 ダンゴツアー
こんばんは!
ダイブマスターのM上です!!
ブログをご覧のみなさんはもうご存知かもしれませんが、
私事ですが、来週インストラクターの試験ですので、今日がダイブマスターで最後のツアーです!!
受かれば晴れてインストラクターです!!頑張ります!!!
まあ、そんなことはどうでもいいですか、、、
さて、今日のツアーですが、あいにくの雨模様でしたが、ダンゴウオを探しに行きますよ!
1本目はへてがさきへ潜りました。
さあ、ダンゴウオは・・・・少ない!?
2本目はポイントを変えて小泊へ
さあ、こちらはダンゴウオはどうでしょう?
こちらでは、まだ多くのダンゴウオが見れました!!
ただ、親ダンゴはいない・・・
3本目も小泊で親ダンゴ探し
このダイビングでAさんが50本目となりました!!!
おめでとうございます!!
親ダンゴは1匹見れましたが、私のカメラが水没のため、写真取れず・・・
スイマセン・・・
次までにレベルアップしておきますので、
次回は講習でお会いしましょう(笑)
M上
ラスト第11弾IDCコース&OWプール講習
こんにちは?インストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は午前中はIDCコース、午後からはOWのプール講習へ行ってきました☆
IDCコースでは、スペシャルティの話やリスクマネージメントの話。
今年は、3つのディスティンクティブスペシャルティカードを作成中?
私が作っているのは、美容系のスペシャルティ?
日焼けやダイビング後のアフターケアや海の環境問題まで学べるダイビングには欠かせないスペシャルティ?
もう一つは石角インストラクター?何を作っているんだろうか??
もう一つは岡CD?さて、何を作ってくれるんだろうか??
楽しみです( *´艸`)
お昼ごはん🍴は、『ナスのドライカレー目玉焼きのせ(麦ごはん)』
M永さんは卵を割るのに失敗・・・笑
最近分かったことですが、メガネ男子たちは力はあるので か弱い私には敵いませんが
熱いものを持てないことが判明( ゚Д゚)?
勝てるところ見っけ?
M上氏は「僕は猫手なんで・・・」と意味がわからないことを言っています。
ササッと食べて、私はお店へ戻りお客様のお迎えへ🚙
今日は、3名の方とプール講習です☆
久々にプール講習?復活?
器材セッテイングから練習。
次に、暑くて早くプールに入りたい気持ちを抑えながら、Newマスクの油膜取り。
すでに自分の器材が愛おしくなっているようです( *´艸`)
ではプールに入りましょう?
かなり浮くので初めての体感にテンションが高い・・・
スキルをどんどんしていきましょう?
レギュレーターでの呼吸に慣れたら、マスクのスキルや水面スキルを順調にこなしていきます。
次に水中スキルフィンピポットやホバリング、エア切れのスキル。
お手本をM上さん、M永さんに見せてもらおうと思っていたら、肝心な時にいない(*´Д`)
私のお手本で我慢してもらって、実践?
ホバリングは一番難しいですよね~
今日の3人はトイレ休憩なしだったので、かなりスムーズに終わりました☆
次は、海洋講習です?
器材セッテイングやスキルの感覚を忘れないように?
では、また海洋講習でお会いしましょう☆
渡辺
4/11 ダンゴウオツアー
こんにちは?インストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今回は5名の方とダンゴウオツアーに行ってきました?
ツアーに初参加の方2名。ダンゴウオが初めての方4名。
反応が楽しそうなツアーになりそうです。
私は、ほぼほぼ石角さんと那須さんにお任せして、一人旅へ~
同じポイントには潜りに行きましたが、別行動です( ´艸`)ゴメンナサイ
雨予報なので警戒していたのですが、意外に降らず・・・
そのかわりに強風(笑)
1本目は、へてがさきへ?
まったく風の影響を受けず穏やかな海でした?
ウミウシやコウイカ、いろいろ見れたようで遠くの方から眺めていました☆
すると、急に肩をたたかれ何事かと思いきやKさんが「残圧70です。」と報告が…
初ツアーの方なので、ちゃんと残圧を気にしてくれていて嬉しかったです?
もちろん、OWの時から知っていますので潜りに来てくれているだけで嬉しくて楽しくて仕方ありませんが(*´▽`*)
2本目3本目は小泊へ
みんなでダンゴウオ捜索?
ダンゴウオの成長過程。かわいいかわいい天使の輪がなくなってきている子もいました。
みなさん、こんなに小さいと思っていなかったようで驚かれていました☆
他にもウミウシや、寒くて動けないカワハギなどもいろいろ見れました。
恒例の感想も頂きましたよ?
皆さんご存知の『ダイビング用のはずなのに使えない虫メガネ』を持参してみましたが
Yさんに使ってもらい、やはり「1.001倍くらいにしかならない。」と・・・
見えるかもと期待をさせてしまいごめんなさい🙇
ダンゴウオの時期もあっという間でしたね~(まだまだ見れますが…)
今月末には紀伊大島&串本の1泊2日のツアーや5月からは冠島ツアーが始まります?
どんどんいろんな所へ潜りに行きましょう(*’▽’)
渡辺
4/7・8 第9・10弾 IDCコース
こんにちは?インストラクターの渡辺です(*´▽`*)
IDCコースも9回目10回目を迎えました?
早すぎるよ~どんどん可愛い息子たちのようになってきました( ´艸`)
デカすぎる息子たちよ?頑張れ?
9回目は、ダイビングビジネスについての話。
潜る以外の仕事の話ですね~こういう話はIDCコースからしか聞くことは無いと思います。
そして、恒例のランチタイム🍴
今日は、どうしても食べたかった昔からの私のまかない飯?
『エビのクリームカレー』
プールの上の学科の部屋で一から作ってしまったんで、にんにく臭が充満(笑)
午後からOWのプール講習に来た方には申し訳ないことをしました。
臭くてごめんなさい🙇
午後からは、プールで練習です?
OWの方は石角さんとマンツーマン?
うちのボスはいつも通り、頼んでもないのにカッコよくポージング…
そして、よく見るとお客様のKさんのフィンを試し履き?
私もKさんのフィンで遊びました?ありがとうございます?
10日目のIDCは、にんにく臭の中午前中はDMの話からの25mプールで800mスイム?
私は横のレーンで普通のクロールと徒歩でダイエット?(*’▽’)
午後からは、ボスは離脱…しましたが、プールで練習?
の前に腹ごしらえ🍴
M永さんの写真を不意打ちで撮ったら
「M上さんだけポージングしてずるい」
ということで撮り直し
ない髪の毛を耳にかけて食べてます。
私のツボに入ってしまって大変でした(*´Д`)
プールでは、今までやってきたスキルのおさらい?
忘れているところもあるようで…
気づくかなぁと思いながら見守りながら…最後まで気付かんのかい?笑
IEまであと2週間?曖昧なところはしっかり確認にて完璧にしていきましょうね?
私がドキドキしてきました。
渡辺
平日レスキュー講習
こんにちは、石角です。
先週、4月3日~4日に行われたレスキュー講習のブログをアップいたします。
今回、レスキュー講習を受講していただいたOさん。
そして、アシスタントを務めてくれたMさんは今回の2日間で記念の100ダイブを迎えられました!!!☆
海況は、ベタ凪、気温も27℃迄上昇!!夏日です!!
初日は、水面でトラブルに遭遇しているダイバーの対応やセルフレスキュースキルを習いました。
そして、少し余った時間で水中ツアーを開催、タコやヒメイカ、ダンゴウオなどを観察しました。
午後からは水中の行方不明ダイバー捜索や意識不明ダイバーを浮上させるテクニックなどを練習
2人とも真剣にレスキュー講習を受講していただきました。
2日目もシナリオトレーニングをして終了。
記念の20ダイブも迎え晴れてレスキューダイバーに認定です!!!
Oさんおめでとうございました!!
次はアマチュア最高峰のマスタースクーバ・ダイバー目指して頑張って下さい!!!