マリンポケットブログ BLOG
6月3日 音海ビーチクリーンナップ
こんばんは?M上です!!
今日はいつもお世話になっている音海の海を心を込めて掃除してきました!!!
毎年皆さんにご協力頂き、音海の海のごみも少なくなってきいますが、
今年もゴミを拾って、海をキレイにしてきました。
それと同時にエンリッチド・エア・ダイバーコースを開催してきました。
天候は、晴天・海況は波もなくダイビング日和になりました。
海掃除のポイントは、漁協前にて行いました。
早々に器材を背負って各チームごとにエントリー皆さんさすがにバディ同士
海中に沈んだ瓶や缶、釣りのルアー、釣り糸、竿など、、、、、、
釣り人が落としていったものが、圧倒的に多かったです。
その他は、カップ麺の入れ物や、傘、変わったものではタイヤやオーブンレンジ
スクーターなどが落ちていました。
中には心無い人がいるんだなぁと思いました。
休憩後は、いつもおなじみのスロープ前、透明度はあまりよくありませんでしたが
ニジギンポ・キヌバリ・タカノハダイ・イシダイ等生物はたくさんいました。
天気も良く、気温も30℃まで上がっていたので、
音海のスロープ前では、ウエットスーツでも快適に潜れました。
これから冠島の季節になります!
ダイビングができる海に感謝しつつ海を楽しみましょう!!
M上
長良川オオサンショウウオツアー
こんにちは?インストラクターの渡辺です(*´▽`*)
ずっと長良川に潜りたくて計画を立てていたものの、機会を逃し続け…早7年…
行ってきました(/・ω・)/
今回は、人数が集まりすぎて土曜日と日曜日に分けて行ってきました?
流されながら水面移動で川を渡るなんて、なかなか出来ない経験ですね?
結局、私は魚を見るというより流れているのが楽しくて川そのものを楽しんでいました( *´艸`)
メインのオオサンショウウオは、小ぶりなのが多く岩陰でじっとしていたのでシャッターチャンス?
魚が落ちていたので目の前でチラつかせるとガブリ…
結構大きめだったんですが、一口??めずらしいものが見れました☆
他にも、ナマズやアユ、オイカワ、ギギ、マゴイ、カワニナ…などなど
たくさんの魚たちを見ることが出来ましたよ~
アユのお食事後の岩🍴
水中からの重要文化財の美濃橋!
近代吊橋では、現存する中で最古の橋です?
川のダウンカレント?
はいた泡が戻って来て泡まみれ~
石角インストラクター…どういうことか分からなかったので載せてみました…
多分すごい体勢で写真を撮っていますよね…違いますか?
私が「はいチーズ!」という少し前に私の背後からパシャ📷
みんな後ろが気になって仕方がない(*´Д`)
最高気温30℃、良い天気で楽しいリバーダイビングでした☆
次は、どこに潜りに行きましょうか?
やっぱり冠島ですか??
行きたいところがあればどんどん渡辺まで?
もう快適な気温になってきましたね?
次のツアーからは、絶対ウエットスーツ?という方が出てきました( ゚Д゚)
もうそんな季節です?
冬眠していた方は、早く出てきて潜りに行きましょう?
待ってます?
渡辺
5/18-20 沖ノ島&柏島ツアー
こんにちは?インストラクターの渡辺です(*´▽`*)
急遽ツアーに参加してきました?
今回ツアーに参加されるSさんが、なんと800本記念ダイブという事が出発直前に判明?
何かある気がしていたので、事前に旗は用意済み( *´艸`)ヨカッタ…
18日の夜に出発して、じょじょに雨が降り始め、四国に近づくにつれて想像以上の雨に…?
朝、四国に到着?早朝モーニングをした後は、早速潜る準備。
残念ながら、今回は北風が強く沖ノ島には行けず、鵜来島(うぐるじま)へ行きました(*’▽’)
1日目は3本潜ります。
Sさんの記念フラッグを作ったのに、ダイビング施設に置き忘れ…(*´Д`)
船が出発してから気が付いたので、手遅れでした。ごめんなさい。
鵜来島では、ガラスハゼや大量のキンギョハナダイ、カエルアンコウ、エイ、ツノザヤウミウシなどなど。
カエルアンコウは、事前に聞いてた色と違い擬態しすぎていて、見つけるのに苦労しました(笑)
お昼ごはんタイムには、かつおのたたきが登場?
お弁当片手にみんなで群がりました(*´▽`*)
3本目
800本おめでとうございます👏
これからもどんどん潜ってくださいね?
ちなみに集合写真のHさんの指にヒロウミウシが付いていました(*’▽’)
2日目は柏島~
透明度が悪いようですが気にしない?
カッコよすぎて隠し撮りしてしまいました( *´艸`)
柏島では、イロカエルアンコウ、スイートジェリーミドリガイ、ウミテング、シロイバラウミウシ、オラウータンクラブ(脱皮)、ハチマキダテハゼ、オビダルマオコゼなどなど、たくさんの魚たちが見れました☆
2本目はサプライズ誕生日ダイブ?
こっそり作っていたかいがありました☆
撮り損ねていたSさんも撮れました?
今回のツアーは、10名の方に参加していただきました☆
ありがとうございました?
帰りには、寄り道して芋けんぴを大量購入して帰りました!
これから夏に向けてツアーも増えていきますので、どんどん潜りに行きましょう?
半年後、沖ノ島リベンジは出来るのか!?
では、また海で会いましょう?
渡辺
5/12・13 AOW海洋講習??
こんにちは??インストラクターの渡辺です(´∀`)/
今回は、5名の方とAOWの海洋講習です?
まず、1本目はドライスーツの練習です!
前回のOWでは、ドライスーツのホースを使わなかったので前回よりレベルアップ?
ドライスーツに空気を入れて、中性浮力の練習をしましょう?
ただ、透明度がよろしくなかったので急遽水底にフラフープ設置して遊ぶことに(*’▽’)
ドライスーツに空気を入れたり、呼吸コントロールで浮いたり沈んだりしてフラフープをゆっくりくぐります。
体が浮かなかったり流線形になれなかったり、思い通りにはいかないものですね…
隣では、OWチームが講習をしていたのでこっそり隠し撮り📷
なのに、横で全力でピースしてる人たち…
ブレブレですが、お許しを…
2本目は、コンパスを使ったナビゲーションの練習。
ちゃんとバディ同士ハンドシグナルを決めて、迷子になった時、方角が分からなくなった時、泳ぐよ~の合図などなど細かく打ち合わせしていました☆
無事にもとの場所に戻ってこれたら、私は両手を上げて待っているので
今回に限り『止まれ』の合図ではなく『ハイタッチ』の合図ですからね?と念入りに伝えてと…
準備OK?
自分のキック数を数えてからスタート?
迷子になった方もいましたが、打ち合わせ通り元の場所に戻って来てくれました☆
透明度が悪い中、全員とハイタッチが出来たので上出来です(*´▽`*)
3本目は、ナイトダイビング?
メインは、夜光虫遊び?、
水底に集合したら早速みんなのケミカルライトを奪い、ライトを消して真っ暗に…
5分もたたないうちに、目が慣れてきて徐々に全員の姿が見えるようになり夜光虫もさらに見えるようになり、
期待通り、夜光中が凄く多く Iさんとキラキラのパンチをし合ったり、レギュレーターから出た空気の泡に反応して光る夜光虫を見たりして遊びました ^^
そのあとは、生き物探し~
昼間は、あまりいなかったのでどうかなと思っていたらシマウシノシタパラダイス?( ´艸`)
他にも、たくさん見れました☆
私が一番テンション上がってしまっていましたね…
調子に乗って潜りすぎました。ゴメンナサイ
2日目のディープダイビングは、なんと船に乗せてもらうことが出来ました?ヤッター?
天気は、あいにくの雨ですがテンションはどんどんあがります?
みんな良い顔?
ツアーに参加してる方も撮ってみました☆
初めての20mで感覚の違いにビックリしている方もいましたが、余裕のこの表情!
頼もしいですね?
最後は、ナチュラリスト。
魚をいっぱいスケッチ?
とは言っても、最後だけ私はOWチームへ浮気をしに行ったのでM上インストラクターにAOWチームを託しました(*´Д`)クエストのメッセージは、私が書いたので一緒に潜ったのと一緒ですね???
5名のAOWダイバーの誕生です🎊
おめでとうございます☆
次は、ツアーですね?
これからどんどんいろんな場所へ潜りに行きましょう?
渡辺