マリンポケットブログ BLOG
平日、冠島ツアー
こんにちは、石角です。
水曜日に冠島ツアーに行ってきました!!
当初は、浅礁に行く予定でしたが、波の影響を考慮して冠島に変更してのツアーです!!
出航して冠島までの間は、少し波高でしたが、ポイント宮前に着くとかなり穏やかでした。
波というよりは沖のうねりが残っている感じがありました。
しかしながら透明度はかなり良かったです。20~25m位はあったと思います。
水中は静かで流れなどもありませんでした!!水温は、水面が28℃位のところがありますが、水中は23~24℃位のところがあり、寒く感じますが、非常に透明度の高い深場の水が上がってきているようです!!
クッキリとサーモクラインが見えます!!
魚は、やはりスズメダイがメインでイサキ・チャガラ・グレなどのほか、なんと!!アジが!!アジこちに群がっているではありませんか!!今まで全くいなかったのに!!!どこに??居たの??お帰りなさい!!!って感じでまた、宮前も非常に賑やかになってきました!!その他、ホタテウミヘビ、ミノカサゴ、ウミウシなども健在でした!!!
その後、休憩して今度は、立神礁に!!
ここでは、回遊魚を探しに行きましたが、、、、ハマチ2匹ほどの群れでした。
しかし、グレやマダイ、イサキ、タカノハダイ、メバル、オノミチキサンゴ、などなどたくさん見れました!!
そして、昼食を食べて、一路、音海へ、、、
帰港後は、灯台下でオプションダイブを潜りました!!!
こちらも魚は多かったです!!!
本日、ご参加いただいたゲストの皆様!!有難うございました!!
8月5日浅礁(アサグリ)ツアー
こんにちは、石角です。
日曜日に開催された浅礁(アサグリ)ツアーに行ってきました!!
本日も快晴、海況も安定えしていて最高のコンディションになりました。
本日の早朝ダイブは、久しぶりに立礁(タチグリ)に行ってきました!!
ポイントに到着した瞬間、立礁の浅瀬が完全に見えていて非常に綺麗でした!!
水底から水面を通して船が見えていました。
水中では、タコの抱卵
じろりとこちらをうかがっています。
ゲストの皆さんも楽しそうです。
終了後、帰港して今度は一路、浅礁(アサグリ)へ、、、
船が沖に走るにつれ海が青くなってきます!!ポイントに到着するとこちらはまた、一段と綺麗!!
透明度、20~30m位??ん??でもそれくらい見えてるかも??最高のシーズンになりました。
水中の魚影も凄い!!
イサキがいっぱい居ます。
そこに今日は、、、なんと!!!ヒラメがアタック!!!イサキやタカベを狙って平目がヒラヒラ!!
思ったのですが、、、、平目君!!君はこんなに大きなイサキやタカベを食べられる??(捕まえられる??)
無理でしょ??
綺麗な色彩のキンチャクダイ。さすがに巾着袋の柄のようですね、、、、
そして見どころは何と言ってもこれでしょう!!!
オノミチキサンゴ!!!
もう一回!!
凄く大きな珊瑚ですよ!!ダメ押しでもう一回!!
見事です
2ダイブともオノミチキサンゴを見に行きました!!
ソフトコーラルも奇麗!!
水も奇麗!!最高に楽しい浅礁でした!!!
そして、今日もUさんは、、、、、、
携帯をいじっておられました。
さて、いよいよ来週からはお盆休みの人も多いのでは??行先の決まっていないそこの貴方!!
今ですよ!!冠島、浅礁、音海、どれも最高のコンディション。最高の透明度!!!今年はイサキの魚影もかなり濃い!!お家でじっとしてないで是非是非、潜りに来てください!!
8月4日冠島ツアー
こんにちは、石角です。
暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか??
先週末、土曜に開催された冠島ダイビングのレポートです。
土曜の海況は申し分のないものとなり、多くのゲストの皆さんが参加してくださいました!!
本日の音海早朝ダイブは灯台下に潜りました!!
ここも、最近、魚影が濃く、特にグレやメバルは音海半島のポイントの中ではピカ一だと思います。
その他、回遊魚も回ってきますし、イサキやアジの群れも大きくなってきました。
そして何よりこの時期は、最高潮に透明度が良くなります。
今後も楽しみなポイントです!!!
休憩後
いよいよ冠島に出航!!
初めに潜ったポイントは立神礁(タチガミグリ)ここも透明度が良かったです。20m位は見えていました。
しかも、台風が通過して波や雨が降ったにも関わらずこの透明度なのでまだまだ良くなっていきそうです!!
ここでは、単体の青物は見れたのですが、、、、しかし、イサキは非常に大きく数も多かったです。
その他、ウミウシも出てきましたし、スズメダイの抱卵も終わってそろそろハッチアウト!!いや??もうすでに済んでいるかな??あちらこちらでスズメダイの超極小の稚魚が見れています。
タコも抱卵中のタコをよく見かけます。こちらもそろそろハッチアウトか??
水面から取った今年、900ダイブを達成されたEさんもこのとおりクッキリ!!白いフィンが一層際立ちます!!
そして今日は、オキマツゲを撮影しました。このこも冠島のアイドル。
皆さん気持ちよさそうに水中散歩
その後、昼食を取って次のポイントのチョウベイ礁へ、、、、
ここも非常に魚影が濃く、透明度も凄かったです!!!チラホラグループで回遊魚を見た人たちもいました。
お盆になるとさらに透明度がアップ!!暑い夏は是非!!!透明度も水中も気持ちいい冠島に遊びに来て下さい!!
8/4・5 AOW講習
こんにちは?インストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日はAOW講習で音海に来ています?
晴れだ~?
8名の方と潜ります?
まずは、1本目ピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)
エントリーしたら抜群の透明度でテンションアップ?
フィンピポットやホバリングの練習をしてからの恒例フラフープくぐり~
なかなか上手ですね👏
みなさん流線形が綺麗に取れていました!
2本目はナビゲーション
バディ同士協力しあって30m四方のスクエアを泳ぎましょう!
ちゃんと戻ってこれるかな??
無事に帰ってこれた方々の待ち時間にサンバソウが遊びに来てくれました?
3本目ナイトダイビング
夜光中やエビ、キス、スナイソギンチャク、その他たくさんの魚たちが見れました!
ほたろう君を見た方もいたかな?
2日目のディープダイビングは、まさかの貸し切りボートダイビング?
透明度が良くなったタチグリに潜って来ました!
アジやイサキやスズメダイ。THE日本海を堪能しました(*´▽`*)
ラスト1本はナチュラリスト
いろんな生物を観察できました。
やっぱり音海は楽しい( *´艸`)
8名のAOWダイバーの誕生です?
おめでとうございます🎊
期間を開けずに、次はツアーに行きましょうね?
では、また海でお会いしましょう?
渡辺
7月28・29日AOW講習
こんにちは!インストラクターの渡辺です(*´∀`*)
今回は3名の方とAOW講習です!
1本目の中性浮力では、フラフープを使って姿勢や感覚に違いを見ました!
2本目はナビゲーション
1人はピッタリ帰ってきてハイタッチ👐
もう1人は、なぜか違う方向から帰ってくるんですが戻ってこれてる方。
もう1人は・・・方角がずれたのに戻ってこれた方。
謎が多いナビゲーションでした。
エキジットしようとしたら
ゴンズイベイビー!?
3本目はナイトダイビング
今回も面白いものが見れました!
またまたほたろう君が散歩していました☆
夜光虫もたくさんいて、ものすごく綺麗!
あとは、ガザミやイカ、タコ、タコ、タコ
2日目1本目のディープダイビング
深度確認、残圧確認、色の変化の確認をしました。
想像以上に空気が減りましたね・・・
2本目はナチュラリスト
魚を観察しましょう👀
3名のAOWダイバーの誕生です?
次は、ツアーですね( *´艸`)
どんどんいろんな所へ潜りに行きましょう☆
音海情報追加・・・
タコ壺スポットを作ったんですがその一つの植木鉢にタコが入ってくれていました?
渡辺