マリンポケットブログ BLOG
8/15・16 OW海洋講習に行ってきました!!
こんにちは!インストラクターの渡辺です(*´∀`*)
今日は、2チームに分かれて総勢12名の方とOW講習です!
渡辺チームは、6名です?
では、器材セッティングからしていきます。
覚えているかな???
「最初にすることは何か覚えていますか?」
「空気の匂いを嗅ぐ!」
「正解!」
「次は?・・・・。」
すでにホースを持っている人がいますね😅
「BCDからですよ?」
こんな感じで思い出しながらの器材セッティングになりました!
では、1本目潜りましょう??
まずは、水面スキルから。
今日は透明度が良いのでテンションup??
ただ、見えすぎえて怖いという意見も・・・
水中に潜ると、みなさんが砂を撒き散らすのでどんどん視界が悪くなっていきました。゚(゚´Д`゚)゚
マスクのスキルやレギュレータースキルをこなして浮上!
あとから、砂色のウミウシがいたと報告がありましたが、
最強のウミウシ図鑑を開いても当てはまるものがありませんでした・・・
おそらくヒカリウミウシのチビちゃんかな?
2本目は コンパスを使ったスキルです!コンパスを使いこなしましょう?
全員が水底に集合するのを待っている間に
私のお友達がフワフワと私のもとへ
一緒に行っていた松永インストラクターが
「生物を探しに行っているんですか?」
後から聞かれましたが、友達なので何もしなくても寄ってきます( *´艸`)
可愛いお尻?
そんなこんなで1日目終了。
2日目は、ホバリングやマスク脱着、緊急スイミングアセントなどしていきます?
潜降は慣れてきましたか??
1日目耳抜きに時間がかかった方もスムーズに潜降できるようになってきましたよ?
2本目は、みんなでダイビング計画を立てて潜ります?
さぁ、ダイビングの目的から決めましょうか(*’▽’)
ダイビングの目的「残りのドラゴンボールを探す」
ほぉ~非現実的な方向性できましたか~(笑)
よし?探しましょう?
潜降!!!!!
すると、まさかのオーリア(ミズクラゲ)大量発生?
水族館にはマネできない自然の綺麗さです(*´▽`*)
安定のタコも見に行きました☆
他にも、イサキやサンバソウ、ミギマキ、スズメダイなどたくさんの種類の魚たちがいました☆
私としたことが・・・にんたろう君(ニジギンポ)の写真がぼやけました。
6名のOWダイバーの誕生です🎊
おめでとうございます?
次は、AOWですね?
ペーパーダイバーにならないようにすぐに次の計画を立てましょう☆
ではまた海でお会いしましょう?
?おまけ?
渡辺
8月16日冠島ツアー
こんばんは!M上です!
今日は冠島へ行ってきました。
今日はあいにくの雨模様でしたが、パラパラと降る程度で何とかもってくれました!!
1本目はタチグリに潜ってきました。
タチグリは透明度が凄く上がってきています。
そして、スズメダイ達がキレイに見れます!!
ゲストのO山さんも自慢のフィンでスズメダイ達にアタック!!!
一時帰港後、冠島へ向かいました。
冠島1本目は宮前に潜りました。
宮前では潜降したらすぐに、大きなヒラメが寝ていました。
お刺身にすれば、なかなか美味しそうなサイズです!
お腹が減ってきました(笑)
その他には、アジ、ミノカサゴ、ホタテウミヘビ等が見られました。
冠島2本目はチョウベイ礁へ潜りました。
チョウベイ礁ではハマチが見れました!!ちょろっとしか顔を見せてくれなかったので、写真はありませんが、、、
他には、スズメダイ、イサキ、キンチャクダイ、サキシマミノウミウシ、シロウミウシ、タカノハダイ等が見れました。
今回もO山さんが自慢のフィンでイサキ達を追いかけまわしていると、同じフィンで船長が近づいてきて、2人でもの凄いスピードで水流を立てて泳いでいきました!!!
僕はついていけません。。。
ダイビングしようか迷っている人!
さあ、早くしないと夏が終わってしまいますよ!!
一緒にダイビングしに行きましょう!!
M上
2018/8/15.16 OW海洋講習!
みなさん こんにちは!
インストラクターの松永です!
今回は6名の方達と海洋講習に行ってきました!
空色は怪しげでしたがあまり降ってこず楽しめましたよ(-ω-)/
早速スキル練習を始めるとみなさんサクサクとこなしていってました・・・すごい。
中には前日プール講習をやっていた方が半数!元気すぎる!?
潜降につまずくことなく、レギュレーターリカバリーもお手の物!
マスククリアだって難なくこなしてしまう勢い、、、優等生たち!
1日目のスキル怒涛の勢いで終えましたね!!
豪華な晩御飯で英気を養いましょう!!
2日目は最後のダイビングプランを考えていきましょう(-ω-)
タコがいたら指を8本出して手をこする!イカは10本で!
ウミウシがいたら頭に角を立ててのハンドシグナル!
たくさんハンドシグナルを決めたところで行きましょう!!
水中ではお目当てのアオウミウシやタコ子供のカンパチもいました!!
・・・写真は??それは聞かないでください(-_-)
それはさておき無事講習も終了しみなさんもついにOWダイバーに!!
おめでとうございます!陸では写真は撮れますので皆さんで記念写真!!
一人でウミウシポーズ!!いやいやそこはみんなでハイチーズ!!
これからもダイビング続けて下さいね!AOWも目指しましょー!!
松永でした!!
8月15日冠島ツアー
こんばんは!M上です!
今日は浅礁に行く予定でしたが、風が少しあり、冠島へ変更して行ってきました。
1本目は、タチグリに潜って来ました!
僕は久しぶりにタチグリに潜りましたが、あいにくの曇り空のせいか、少し暗かったですが、透明度は上がってきており、スズメダイ、イサキ、カゴカキダイなどが見れました。
そして、一旦帰港後、冠島へ向かいました。
冠島1本目は宮前に潜りました。
宮前は今日もアジやスズメダイの群れが綺麗で、ずっと見とれていました(笑)
その他には、ホタテウミヘビ、ヒラメ、ミノカサゴなどが見れました!!
冠島2本目は久しぶりにジョーフィッシュのカルロスに会いに平岩前へ潜りました!!
今年もカルロスは可愛らしい!!
このボーっとした表情が何とも言えません!!
でも最近はちょっと人見知りになったのか、なかなか顔を出してくれません。。。
カルロスを見る時は顔を出すまで、根気強く待ってあげて下さいね。
お盆休みも、あとわずか!!
心残りが無いよう全力で遊びましょう!!!
M上
8月14日冠島ツアー
こんにちは、石角です。
昨日、行われた冠島ツアーのブログをアップいたします。
13日同様、本日も晴天、海も穏やかで非常に潜りやすいコンディションになりました。
本日も音海のダイビングは立礁(タチグリ)に行きました。
立礁は透明度20m位、生物もアジやイサキ、タカノハダイ、イシダイ、などが見れました。
そして、帰港して冠島に!!
初めのポイントは宮前
ここも魚は多く、アジやイサキスズメダイなどが見れた他、カンパチやツバスなどがひっきりなしにアジの群れにアタック!!怯えるアジがホウボウに逃げ惑う様は凄くエキサイティングでした!!
その他、ホタテウミヘビ、ヒラメなどが見れました!!
昼食後は最近、当たっているチョウベイ礁(チョウベイグリ)に行きました!!
昨日同様にハマチノ群れ!!
サキシマミノウミウシの群れ??
オヤビッチャも漂着、、、、、
凄く透明感のある海を気持ちよさそうに潜っておられました!!!
写真撮影も透明度がいいので青い海が撮影できます!!
真っ青な海にイサキの群れが!!!魚影も濃いです!!
地上もいい天気で楽しいダイビング日和になりました!!