マリンポケットブログ BLOG
9/16・17 OW海洋講習?
こんにちは!インストラクターの渡辺です(*´▽`*)
12名の方とOW海洋講習に行って来ました?
この三連休は、雨の予報でしたが晴れました??
では、器材をセッティング・点検をしたら
チームA、チームBに分かれて早速エントリー!
エントリーした瞬間
「しょっぱッッッ!!!」
という声が・・・
まぁ、海水ですからね( *´艸`)
水面スキルをしてから水中へ!
一人ずつゆっくり耳抜きをしながらマンツーマンで潜降?
全員揃ったらスキル開始!
マスクのスキルなども特に問題なくスムーズに終了できました?
次は浮上?
シグナルフロートぴーんとたてれました(^ ^)
2本目
コンパスを使ったスキルをおこないます??
まずは、陸で使い方の練習。
使い方が分かったら、早速海で実践。
コンパスを使って水面移動と水中で往復をしてみましょう!
最後はオクトパスを使った浮上?
2日目は雨??・・・
1本目は残っているスキルをすべて終わらしましょう?
マスク脱着の話をした瞬間、みんな苦笑い・・・
あとは、緊急スイミングアセント??
頑張りましょう!
2本目は、ダイビング計画を立てて潜りましょう!
スズメダイの群れにアタック出来ました♪( ´▽`)
12人のOWダイバーの誕生です!
ペーパーダイバーにならないように潜りましょうね!
AOWやツアーでまたお会いしましょう?
渡辺
9月15日冠島ツアー
こんばんは、京都のダイビングスクール・マリンポケット・インストラクターの石角です。
本日は、冠島のツアーに行ってきました!!
天候は曇りでしたが、比較的、穏やかで静かな海でした。
朝の音海は立礁に潜りました。
透明度は今一つでしたが水深の深い所にどこから流れついてきたのか??
サクラダイのメスがたくさん住み着いていました。
また、イサキやコブダイ、メバルやアジの群れなどなどたくさん見れました!!
帰港後 一路冠島に!!
今日は、今週数日間 降り続けた雨のせいか??川水が流れ込んで濁りが増していました。
冠島は透明度10m位か??所により15m位ですが、、、天候も曇りなので水中は暗く感じましたが
アジやイサキ、カンパチ、ミノカサゴ、ホタテウミヘビなどが見れました!!
そして岩の上には大きな平目がいてアジを狙っていました!
昼食後はマンフェィス(小島の東側)に潜りました!!
ここでも、イサキやグレ、アジやスズメダイが多く見れました!!
この時期になってくると小さなソラスズメダイやキンギョハナダイが少しづつ現れてきました。
また、深場から水深の浅瀬にやってくるマダイも必見です!!
まだまだ続く、冠島ダイビング!!大物も小物も秋磯になると豊富な魚種が見れるようになり水中はとても賑やかです。水温も26℃から27℃とまだまだ暖かいですよ!!是非、遊びに来て下さい!!
2018 9月・12・13 AOW講習
皆さんこんにちは!!インストラクターの松永です??
今回は二名の方とAOW講習に行ってきました!
なんとOWを取ってから一年ぶりのダイビング?
今から水中で中性浮力、だいじょうぶですか??
さあ!しっかり中性浮力をとってフラフープくぐってみましょう(-ω-)/
上手にくぐれています!少しづつ勘を取り戻してきましたね!
でも、まだまだ思い出すことはありますよ!
つぎはコンパスの使い方!陸上で練習をしましょう!
方角よーし!!これを水中でもやるんですよ!
いってらっしゃーい!!
少し透視度が悪く近くまで来たのでズレが出てしまったけどコンパス使えてましたよ!!
2日目!!
〇KA船長のご好意で
まさかの一本目船を出してもらえました!!!!
やったーーー🙌
これにはクールなお二人もニヤケテしまいますね!!
では行きましょう!!
透視度はいいとは言えませんがそれでも嬉しいものは嬉しいのです!!
アジの群れやスズメダイの群れがお出迎え!!
ありがとう!魚たち!!
嬉しくて盛り上がっていたら、水中にも表れた〇KA船長が一枚写真を撮ってくれました!!
きっちり安全停止をして上がりましょう!
最後は水中の生物観察。
絵が少し苦手でも頑張ってスケッチしましょうね!
これでついにAOW講習終了です!!
おめでとうございます!!!
陸上でももう一枚!
しっかりお気に入りのマスクを手にもって!
お二人ともおめでとうございます!!
これからガンガン潜りに行きましょうね!!
待っていますよ(-ω-)
松永でした!!
9/12・13 OW海洋講習!!
こんにちは!マリンポケットの渡辺です(*´∀`*)
今日は、7名の方とOWの海洋講習です??
雨が降らなくて良かったです…
今回は珍しく初めましてな方が半数…緊張します( *´艸`)
ではエントリー!!
1本目は
水面スキルをしてから
ゆっくり潜降して
水中では手はじめにフィンピポットとマスクスキルの半水などしてから浮上!
では、シグナルフロートを上げてみましょう?
2本目は、
同時にエントリー!!
姉妹でタイミング合わせて
ズレた・・・
コンパスを使ったスキルやマスクスキルの全水、エア切れのスキルをしていきます!
スームズに終わりすぎでビックリしました👏
2日目の1本目は残りのスキルを全てしてしまいましょう?
泳ぐ練習や、中性浮力の練習、マスクの脱着に緊急スイミングアセント?
スキルを真剣にしていると、カンパチが遊びにきました?
2本目は、ダイビング計画をたてて潜りましょう?
色んな生き物がいましたよ?
7名のOWダイバーの誕生です?
おめでとうございます?
次は、AOWやツアーでお待ちしています?
また一緒に潜りましょうね?
渡辺
9月11日 梶賀ツアー
こんにちは!インストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、梶賀ツアーに行ってきました?
朝から天気は良くなり晴れ?
ダイビング日和になりました?
台風の影響でシャワールームの窓が割れたらしく1つは男性専用ルームになっていました。
とりあえず、
「2日前の水温は20℃・・・」
「水面透明度悪いなぁ・・・」
から始まりましたが
やっぱりダイビングは潜ってみないと分からないものですね(*‘∀‘)
透明度が悪いのは水面だけ!
今日は、初バックロールエントリーの方が2名?
あとは初カメラ📷デビューやPPBSPもしてきました?
さぁ行きましょう?
まず、1本目潜ってみると
最後尾を泳いでいた私の後方で
何か気配がするなと思ったら
カンパチの群れがずっと最後尾追っかけてきていました!
そのあとは私たちを追い抜かし、前の方へ割って入ってきました( *´艸`)
そのあとは、子ネコちゃん発見?
拍手👏パチパチ
かわいい~
浅場では、ソラスズメダイパラダイス?
いつもはアジアタックをしていますが、
今回はソラスズメダイを追っかけ回してきました(/・ω・)/
2本目3本目では、ネコちゃんは居ませんでしたが、
あとは、キビナゴの群れ!
群れ?
群れ??
もうキビナゴボールでした。
犯人は、コイツ
カンパチでした。
なのに・・・
みんな推定のソラスズメダイに夢中?
私一人ハイテンションで追いかけ回してしまいました(*´∀`*)
帰りは卵卵ファームによりました?
「卵の中に、黄身が・・・」と
自分の頭を黄身に見たてていました(*´Д`)
はい・・・
PPBSPでは、新たな発見が?
今までウエイト2㎏だったそうですが、ウエイトゼロになりました?
なので、水中での感覚も変わり今まで以上に楽に泳げるようになりました?
思った通りの姿勢で中性浮力はなかなか難しいですが
中性浮力で悩んでいる方は是非PPBSPを受けてみましょう??
新たな発見が出来るかもっ(^ ^)
では、また海で👋
渡辺