マリンポケットブログ BLOG
10/17 音海ドライツアー
こんにちは!京都のダイビングショップ・マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、音海へ講習ではなくツアーへ行ってきました?
ドライスーツSP講習ですが・・・( *´艸`)
初めてドライスーツを着る方や、初めてmyドライスーツを着る方などなど
一からドライスーツについて学びましょう?
まずは、着方から(石角インストラクターの隠し撮り)


では、皆さんのドライスーツランウェイをご覧ください。


エントリーしたら、器材脱着やドライスーツでの空気の出し入れの練習などなどしてからツアースタート!!





私の大好きな安定の音海です(*´▽`*)
ゲストのTさんに言われて気付いたのですが・・・
私が普段潜っているポイントの魚たちは逃げないようで( *´艸`)
特にほたろう君(ホタテウミヘビ)に関しては、頭をなでなでしたら
「もっと!」
と言わんばかりに少し出てくるくらいなんですが。
他のポイントに行くと、近づくだけでも簡単に頭を引っ込めてしまいました。
さすが、私のお友達ですね!
みなさん是非潜りに来てくださいね?
2本目は小泊というポイントに潜りに行きました。





魚がいっぱい!
ベビーもいっぱい!!
スズメダイの群れは、大小入り混じっていました☆
イシダイの群れは、私たちの後をずっと追っかけて来ていました。

さぁドライスーツには慣れましたか?
次は、ドライスーツでどこに潜りに行きましょうか?
楽しみですね?
では、またツアーでお会いしましょう?
10/13・14 OW海洋講習!
こんにちは!京都のダイビングショップ・マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
3名の方とOWの海洋講習へ行ってきました☆
あいにくの曇り空ですが…
準備ができたら、さっそくエントリー?


緊張とマスクスキルの不安があったようですが、
1本目のスキルが終わって帰ってきたら、緊張と不安から解放されたようで鼻歌も聞こえてきました( *´艸`)
2本目は、少し慣れてリラックスして潜れたかな??
エキジットの時の重力だけは、みなさん慣れないようでスローモーションのような動きに・・・
2日目
1本目に全てのスキル終了!
一番の難関のマスク脱着も無事クリア👏パチパチ
2本目は、ダイビング計画を立てて潜ります。
リアルな音海でのダイビング計画を立てました!
ではダイビングスタート
お友達のほたろう君(ホタテウミヘビ)

カサゴさん
アミメハギさん
マダイ
スズメダイの群れ(1匹しれ~っと違うやつがいますが…)
ニジギンポのママと卵


ヤドカリ大戦争(宿争奪戦!?)
抜群の中性浮力

3名のOWダイバーの誕生です🎊
おめでとうございます?
スキルを忘れないうちに、早く潜りましょうね?
では、また海で?
渡辺
スペシャルツアー!!
こんにちは!京都のダイビングショップ・マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの石角です。
本日は、岡船長のはからいで、1本目浅礁(アサグリ)にその後、冠島に行ってきました!!
天候は曇りでしたが、いざ出航!!
ポイントに到着してエントリー!!
すると、、、、
スズメダイの群れやイサキの群れグレの群れ、などなど群れだらけ、、、、
浅瀬には、たくさんのソラスズメダイ
そして、なんと!!キンギョハナダイまで見れました!!
その後、休憩を兼ねて冠島に移動
初めはマンフェィスに潜りました。
ここでも、アジの群れやスズメダイの群れ、イサキの群れが凄かったです!!
最後は、宮前に!!前回の宮前は、カマスがいなかったのですが、、、、
この通りまた、戻って来てくれました。写真には少ししか写っていませんが数はそれなりに多かったです!!
そしてミノカサゴ!!
タコノマクラ
チャガラやメバルなどが見れました!!
秋磯になり、かなりの魚の種類が見れるのと魚群の多さは抜群に多いシーズンになりました!!
しいて言えば台風の影響と長雨で濁りが完全に回復できていないことでしょうか??
水温も23℃~24℃のところが多いですが、、、、
船内には強力なストーブを2基搭載、タオルやボートコート・Tシャツも完備していますので、寒さ対策は万全です。
今しか見れない魚影の濃さは冠島・浅礁ならでは、、、です。皆さん。是非!!!潜りに来てください!!!
10/7・8 AOW講習!!
こんにちは!京都のダイビングショップ・マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´∀`*)
さぁ、今回は8名の方とAOW海洋講習です?
1日目は、曇りがち??
台風の影響で透明度も落ちてしまいましたが…
音海の海には、いつものお友達がいっぱい?
さぁ潜りましょう?
1本目は、中性浮力の練習です!
ピークパフォーマンスボイヤンシー?
この言葉が気に入ったらしく、この講習中何度も耳にしました( ´艸`)

なかなか上手ですね?
誰もフラフープに引っかかりませんでした👏
2本目は、ナビゲーション
まずは、陸で練習です。
よし? 陸では、出来た?
次は、バディとコミュニケーションの練習?
これもバッチリ👌
さぁ、水中ではどうでしょうか??
残念ながら、ピッタリとはいかないものの誤差の範囲内でしたね(*´Д`)
3本目は、ナイトダイビング
夜光中は勿論ですが、沢山の魚たちが寝ていました。






潜る前は、みなさん「怖いなぁ」って言っていたのに
帰ってきたら「ナイト楽しいな!」に変わっていました( *´艸`)
2日目の1本目は、ディープダイビング
ツアーの船に一緒に乗せてもらえました?やったぁ~(/・ω・)/

天気が良く気持ちのいいダイビング?
ただ、うねりが出てきて初めてのボートダイビングにはハードルが少し高かったかな??
それでも、順調に落ち着いて潜れました(*’▽’)


2本目はナチュラリスト
魚を観察してスケッチしてみましょう!
スズメダイの大人から
スズメダイのベイビーまで
アミメハギのベイビーに
まぁまぁ大きいイシダイ
急にこんにちは~のウマヅラさん
再びイシダイ
こんなのもいましたよ!
いつものニジギンポでしょ?
と思いきや・・・
お腹の下に
卵がありました(´▽`*)
ちなみに、タコのハッチアウトは終了していました。
こんな感じでAOW終了?
2日目は、良いお天気に恵まれて良かったです?
次は、ドライスーツの時期ですね!
ドライスーツの練習をして楽しい冬のツアーに備えましょう?
ではまた海で👋
渡辺
10月8日 冠島ツアー
こんばんは、M上です。
今日は冠島へ行ってきました!!
とても良い天気で空の青と海の青が非常に綺麗でした!!
波も当初予想していたよりも大きくなく、快適なダイビングでした。
ただ少し透明度が良くなかったことが少し残念でした。
1本目はタチグリに潜りました。
タチグリではスズメダイやイサキの群れが多く、ヒラマサなども見れました。
2本目は宮前。
宮前もスズメダイやイサキアジやチャガラの群れが凄く、
ミノカサゴが勇雅に泳いでいました。
3本目は平岩前。
このダイビングでO山さんが500本目となる記念ダイブ!!おめでとうございます!!!
早すぎる!!!この前400本記念しませんでしたっけ??
このペースで1000本まで行っちゃいましょう(笑)
まだ冠島のツアーは続きます!!
涼しくなってきていますが、船の中では温かいお茶やストーブも準備していますので、
ぬくぬくとダイビングできます!!
是非潜りに来てください!
M上



































































