マリンポケットブログ BLOG
9/12・13 OW海洋講習!!
こんにちは!マリンポケットの渡辺です(*´∀`*)
今日は、7名の方とOWの海洋講習です??
雨が降らなくて良かったです…
今回は珍しく初めましてな方が半数…緊張します( *´艸`)
ではエントリー!!
1本目は
水面スキルをしてから
ゆっくり潜降して
水中では手はじめにフィンピポットとマスクスキルの半水などしてから浮上!
では、シグナルフロートを上げてみましょう?
2本目は、
同時にエントリー!!
姉妹でタイミング合わせて
ズレた・・・
コンパスを使ったスキルやマスクスキルの全水、エア切れのスキルをしていきます!
スームズに終わりすぎでビックリしました👏
2日目の1本目は残りのスキルを全てしてしまいましょう?
泳ぐ練習や、中性浮力の練習、マスクの脱着に緊急スイミングアセント?
スキルを真剣にしていると、カンパチが遊びにきました?
2本目は、ダイビング計画をたてて潜りましょう?
色んな生き物がいましたよ?
7名のOWダイバーの誕生です?
おめでとうございます?
次は、AOWやツアーでお待ちしています?
また一緒に潜りましょうね?
渡辺
9月11日 梶賀ツアー
こんにちは!インストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、梶賀ツアーに行ってきました?
朝から天気は良くなり晴れ?
ダイビング日和になりました?
台風の影響でシャワールームの窓が割れたらしく1つは男性専用ルームになっていました。
とりあえず、
「2日前の水温は20℃・・・」
「水面透明度悪いなぁ・・・」
から始まりましたが
やっぱりダイビングは潜ってみないと分からないものですね(*‘∀‘)
透明度が悪いのは水面だけ!
今日は、初バックロールエントリーの方が2名?
あとは初カメラ📷デビューやPPBSPもしてきました?
さぁ行きましょう?
まず、1本目潜ってみると
最後尾を泳いでいた私の後方で
何か気配がするなと思ったら
カンパチの群れがずっと最後尾追っかけてきていました!
そのあとは私たちを追い抜かし、前の方へ割って入ってきました( *´艸`)
そのあとは、子ネコちゃん発見?
拍手👏パチパチ
かわいい~
浅場では、ソラスズメダイパラダイス?
いつもはアジアタックをしていますが、
今回はソラスズメダイを追っかけ回してきました(/・ω・)/
2本目3本目では、ネコちゃんは居ませんでしたが、
あとは、キビナゴの群れ!
群れ?
群れ??
もうキビナゴボールでした。
犯人は、コイツ
カンパチでした。
なのに・・・
みんな推定のソラスズメダイに夢中?
私一人ハイテンションで追いかけ回してしまいました(*´∀`*)
帰りは卵卵ファームによりました?
「卵の中に、黄身が・・・」と
自分の頭を黄身に見たてていました(*´Д`)
はい・・・
PPBSPでは、新たな発見が?
今までウエイト2㎏だったそうですが、ウエイトゼロになりました?
なので、水中での感覚も変わり今まで以上に楽に泳げるようになりました?
思った通りの姿勢で中性浮力はなかなか難しいですが
中性浮力で悩んでいる方は是非PPBSPを受けてみましょう??
新たな発見が出来るかもっ(^ ^)
では、また海で👋
渡辺
カマストルネード!!!
こんにちは、京都のダイビングスクールマリンポケット・インストラクターの石角です。
先週の週末に開催された冠島ボートダイビングのブログをアップします。
この日は、当初、浅礁(アサグリ)に行く予定でしたが、少し波が出てくるという事で冠島に
行先変更して潜って来ました!!
音海の早朝ダイビングは、まずまず奇麗でしたよ!!
オノミチキサンゴはカサゴがたくさん乗っかっていました!!
また、このポイントは過去にも多く日本海では珍しい魚が見れているのですが、、、、今年は、、、
何と!!!サクラダイの雌が数匹確認出来ました!!!
サクラダイと言えば太平洋側の水深20m以深の深場でよく見る魚ですが、、、、、ここ立礁でも確認出来ました。
また、こちらは可愛いハコフグの幼魚!!わずか5㎜位の大きさでした!!!
そして、帰港後、少しトイレ休憩して一路、冠島に!!!出発!!
ここで、一番気になるのが湾内の透明度、、、大雨続きの🌀続きでさぞ海は濁っているだろうと予想!!
雲りがちで暗い天気でした。出航して毛島を超えても海の水は緑色、、、、、進むにつれて緑色、、、、
冠島到着!!!1本目は宮前!!
と、、、、、、海の色は???ブルー!!!ぶるぶるブルーではありませんか!!!!思わずブルっと来ました!!!
そして、テンションアップ!!!あとは水中!!!バックアンカーを設置しに潜降すると、、、、、、
さて皆さん。潜りましょう!!!!みんなが潜降した瞬間に、、、、
カマス
カマス
カマスとアジ
カマス
カマス
カマス(ひつこいけど!!!)
もう一回カマス!!!
そこにアジの群れ!!
そして、、、ダメ押しでカンパチが!!!アタック開始!!
いつもの場所にはミノカサゴのミノ吉とカサ子が、、、、
砂地にはほたろう家族が!!!(ホタテウミヘビ)
そして、1本目終了!!!
船に上がってきた全ての人が口を揃えて、、、楽しかった!!!楽しかった!!と絶賛の宮前でした!!!
潜降して浮上まで、ほぼずーっとカマスのトルネード状態でした!!!そりゃ楽しいですよ!!
毎週、潜ってる僕でさえ、今シーズンナンバーワンの宮前ダイブ!!!めちゃめちゃ楽しかった!!!
そして、お昼は、恒例の?????
ウミネコのニャーすけ達に餌やりタイム!!!
楽しい昼食時間も過ぎ去って、、、次はチョウベイグリに行きましたが、、、潮が早かったので立神礁に変更!!
透明度はあまりよくありませんでしたが、、、すごいグレの群れ!!
ハードコーラルも奇麗!!
サキシマミノウミウシもたくさん見れました!!!
9月9日 尾鷲ツアー
こんばんは、M上です。
今日は、冠島に行く予定でしたが、波が高いため、三重県の尾鷲へ行ってきました。
尾鷲に行く道中は雨が降ったり止んだりでしたが、到着すると晴れてきました!!
空には丸い虹が見えました!!
1本目は対岸元行野へ潜りました。
対岸元行野では、クマノミやソラスズメダイやハリセンボンなど普段日本海ではあまり見れない魚が見れました。
2本目は漁礁へ潜りました。
このダイブでゲストのTさんが記念すべき100DIVE!!
Tさん おめでとうございます!
漁礁では、クロホシイシモチやキビナゴなどの小魚の群れが見れました。
3本目は大鼻へ潜りました。
ソフトコーラルやキビナゴの群れが綺麗でした!!
凄く満足な尾鷲ボートダイビングになりました!!!!
M上
2018/9/8・9日 OW海洋講習!
皆さんこんにちは!インストラクターの松永です!!
今回は4名の方と海洋講習に行ってきました(-ω-)
お天気はあいにくの雨でしたが水中から見る雨の水紋は綺麗なんですよ!
雨にも負けず器材セッテイング頑張りましょう!
慣れないことに少しつまづきそうでしたが、だんだんと思い出していき、途中からはササッとセッテイングできてましたね!凄いです👏
器材を背負っていざ海へ。。。水面でのスキルもたんたんとこなしていき早くも水中の世界へ!
潜降もゆっくりと確実に耳抜きをしていき水底で全員集合!レギュレーターリカバリーも、マスククリアをしっかりとしていき。皆さん無事水中スキルクリア!!
あとはシグナルフロートを水面で上げるだけですね!できるかな??
きちんと上がりました?記念に1枚!
2日目も楽しい講習にしましょうね!
2日目の海はクラゲがちょろちょろと出てきてますね。。。
クラゲだって見方によればこんなに可愛く見えるんです!!
しっかりとみんなでスキルを行っていって。
最後の水中ツアーも終えてしまいましたね。。。
悲しいけどこれで終わりではないですよ!
今から皆さんはダイバーの一人なんですから!
という事で記念にもう1枚!!
おめでとうございます!みんなの前でギンポさんも祝ってくれていますよ!!
これで今回のOW講習は終了です!
みなさんお疲れ様です!!
次のAOWでも待っていますよ!!
松永でした。