マリンポケットブログ BLOG
1/13 DM海洋講習2日目
こんにちは?京都のダイビングショップ・マリンポケットインストラクターの渡辺です(´▽`*)
DM海洋講習へ行ってきました☆
今日の音海は透明度が良く講習日和でした??
海洋講習2日目は、OWコースとAOWコースの監督をしていきます。
早速DM役と生徒役に分かれて器材セッティング??
ワザとよくあるミスをしてみて気づいてもらえるかチェック!
準備が出来たら潜ります!
水中でももちろんスキルを行なっていきます。
間違っている生徒には、正しいスキルが出来るまで教えてあげて下さい^ ^

最後は、ブリーフィングをしてからガイドの練習します??
生物の紹介までしてくれました?

たくさんの生き物に会えました?
ほたろう君は、寒くて鼻しか出してくれませんでした・・・
イカもたくさん登場してくれていました!

ウミウシさんたちもたくさん??

可愛いソラスズメダイも?
ガザミさんもいました。
タコさん以外は紹介してもらえなかったので、代わりに紹介してみました(´∀`*)
来週は最後の海洋講習です??頑張りましょう?
渡辺
年末年始 小笠原ツアー ダイジェスト?
こんにちは?京都のダイビングショップ・マリンポケットインストラクターの渡辺です(´▽`*)
2018年12月28日~2019年1月4日にかけて小笠原諸島へ5名の方とダイビングツアーへ行ってきました☆
出発の日は、ピンポイントで寒波がやってきて京都は雪?
小笠原の天気も曇りや雨ばかりの予報で心配ばかりでしたが、晴天の日も多く雨も降りませんでした(/・ω・)/
小笠原に到着してすぐにダイビングの準備へ
小笠原に滞在中の5日間で合計14ダイブ潜りたおしました?
小笠原のダイビングは、けた外れの魚影の濃さと透明度の良さ、ワイドもマクロも楽しめました( *´艸`)
スカシテンジクダイ、ツムブリ、クマザサハナムロの群れ、キンメモドキ、ミツボシクロスズメダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ、ニラミハナダイ、オオモンカエルアンコウ(ピンクちゃん)、ウメイロモドキの川、バラクーダ、イソマグロ・カスミアジリバーなどなど
書ききれないほどの魚の種類と量?
リュウモンサンゴやナガレハナサンゴ、通称エダサンゴなど一面サンゴで埋め尽くされていました?
大型になると、マンタやシロワニ、ウミガメなど
水面では、ハシナガイルカやザトウクジラに出会えました。
カウントダウンパーティーでは、1年間の小笠原諸島を振り返りながらのカウントダウン?
新年を迎えると花火が打ち上げられ、おがさわら丸の汽笛が鳴り響きます。
去年からの引継ぎで、戌年から猪年への引継ぎ式

初日の出では、小雨が降り虹が出ました。


小笠原とお別れの日は、島民のみなさんが全力でお見送りしてくれます。
出会いと別れがあり、大興奮の1週間になりました。
今回参加されたゲストの方々は、全員「小笠原は一度は来るべき」と口を揃えて言っていました。
夢のような時間を過ごせました。
ぜひ、また小笠原へ行きましょう?
渡辺
年末年始 小笠原ツアー 7日目最終日
こんにちは!京都のダイビングショップ・マリンポケットインストラクターの渡辺です(´∀`*)
今日が小笠原最終日??ギリギリまで潜ります(*´∀`)♪
ただ、残念ながら海が荒れていたため湾内で再びシロワニさん会いに行きました☆
沈船周りを優雅に泳いでいました。
2本目は、「霊岸」というポイントへ
クマザサハナムロや、バラクーダー、ウミガメや調子に乗ったダイバーなどなど。
たくさん見ることができました??
移動中は、ハシナガイルカの群れに遭遇??
鳴き声も聞こえて可愛かったです?
写真におさめられなかったのでお見せ出来ないのが残念です・・・
ダイビングが終わるとバタバタと片付けをして
船の中で食べる用の島寿司もゲットしておが丸へ?
最後の醍醐味、おが丸出港??

島民の方々とも仲良くなり、子供たちとの出会いと別れもあり
1週間楽しく潜ることができました。
無事に京都へ到着。
夢のようなひと時を過ごし、良い思い出が作れました。
参加していただいたゲストの方々、ありがとうございました?
今後もさまざまなツアーを開催していきますので
2019年もマリンポケットをよろしくお願いいたします。
渡辺
1月3日白浜ツアー
こんにちは、京都のダイビングスクール・マリンポケットインストラクターの石角です。
明けましておめでとうございます。本年もマリンポケットダイビングスクールを宜しくお願いします。
昨日、白浜で開催されたボートダイビングツアーに行ってきました!!参加していただいたゲストの方は7名
当日は、風が強かったですが、皆さん元気に潜っておられました。
新春初のポイントは沈船へ、、、、
お正月から謹賀新年の垂れ幕が施され、正月気分を味わってきました。
魚影の濃さは相変わらずでキンメモドキの群れやニザダイ、オオモンハタ、イサキ、タカノハダイなどが居ました。また、右舷に小さなオレンジ色のカエルアンコウ。黒いカエルアンコウ(こちらは見れませんでしたが、、)などが居ました。ウミウシも少しづつ増えてきてにぎやかな水中でした。
次のポイントは波があったので近くのポイントでクエガンコに行って来ました。
こちらも、キンメモドキやクロホシイシモチ、イサキやヒメジなどが見れたほか、砂地ではツバクロエイなどが
見れました。浮上後、船長さんが潜降の時にカメ見ませんでしたか??と問いかけてきました。
何でも息継ぎに水面に浮上して来ていたそうで、、、、ちょうど僕たちが潜降している時に船上から見えたそうですが残念ながら見れませんでした。
お昼休憩ののち最終ダイブは、平瀬(ヒラセと言うポイントに、、、、)
透明度は良くありませんでしたが、根の周りのクレパス(割れ目に)イセエビがたくさん見れました。
一瞬、ブリも単体で泳いでいました。その他、イサキやオオモンハタなどが見れました。
今年は年末年始の小笠原ツアー&白浜ツアーでそれぞれ正月気分を満喫してきました。
今後も日帰りツアー泊まりの長距離ツアーなど多彩に開催していきますので皆さん是非、遊びに来て下さい!!
年末年始 小笠原ツアー 6日目
こんにちは!京都のダイビングショップ・マリンポケットインストラクターの渡辺です(´∀`*)
ツアー6日目になりました??
今日は、念願の外洋へ??
1本目「タコ岩」へ
エントリーしてすぐにマンタ登場?
グルグルと旋回してくれました(*´∀`)♪


2本目は「西島SW」へ
ムレハタタテダイ登場です。
3本目は「横倒し」へ
巨大な沈船があり、迫力満点??




どこを潜っても楽しいダイビングですヽ(´▽`)/
3ダイビング後は、ザトウクジラ登場??動画は後日配信予定。
ダイビング後は、ナイトツアーへ
まずは、サンセットを見に絶景ポイントへ
その後は「オガサワラオオコウモリ」を見に行きました。

コペペ海岸へオカヤドカリを見に行きました。
夜空も見に行きました。
ラスト港へ行くと、シロワニとマダラトビエイがいました(笑)


近すぎてびっくり!
水深1mくらいしかない場所で見れるとは思いもしませんでした。
あと1日で終了です・・・
あっという間ですが残り2ダイブ楽しみましょう?
明日へ続く・・・



































