マリンポケットブログ BLOG
3/13・14 OW海洋講習?
こんにちは!京都のダイビングスクール・マリンポケットインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
3名の方とOWの海洋講習で音海にやってきました?
今日は、出来立てほやほや開通したての音海トンネルを通ってきました?
ほんの少し到着するのが早くなりましたよ( *´艸`)

天気が悪い予報の中、雨は降らずでした?ヨカッタヨカッタ👏

さっそく講習スタート?



まだ水温は低いですが、海の中は鮮やかになってきていて春を感じます。

なかなかパワフル?なメンバーで器材を背負っていてもこの表情?
1本目は潜るのだけで精一杯でしたが、最終ダイブは潜降もスムーズになり、しっかり泳いでついて来れるまでになりました?
海の生物にも興味津々で、砂はまき散らしましたけどね・・・
私にも、もうちょっと興味を持ってください( ノД`)…笑
海の中は少しだけうねりがあり、生き物たちが必至にしがみついていましたよ(*’▽’)
タツノオトシゴもフラフラしていました。





3名のOWダイバーの誕生です🎊
おめでとうございます👏
次は、AOWですね?スキルを忘れないうちにどんどん潜りましょうね?
久々に顔出しした渡辺でした?
3/9・10 OW海洋講習??
こんにちは!京都のダイビングスクール・マリンポケットインストラクターの渡辺です(´∀`*)
今日は、2週間ぶりの音海です!天気も良く、ポカポカ??
あっという間に、アーモンドの花が満開です??
花粉症の方には辛い季節になりましたね・・・
さぁ、今日はゆっくりしていたら汗をかいてしまうので早く潜りに行きましょう!
1本目は、水面スキルがあるので体力を使いますが頑張りましょう?
潜降もスムーズでマスクスキルも落ち着いてみなさん出来ました👏
シグナルフロートもバッチリあげました??


2本目は、コンパスを使ったスキルの練習をしていきます。
水面と水中でのコンパススキルが終わったら、マスクスキルやオクトパスを使った浮上などして終了?
≪2日目≫
1本目は、残りのスキルを終わらせましょう?
早速かっこよくエントリー!!


潜降も慣れてきました。
最難関マスク脱着ですが、特に問題なくスムーズ👏
水中でのバランスも取れるようになってきました。
2本目は、ラストダイブ!
ダイビング計画を立てて、計画通りに潜ってみましょう?







いろんな生き物に出会えましたよ?
水面にはハリセンボンがいました( ´艸`)
2名のOWDと1名のPSDの誕生です🎊
次は、AOWで待ってますよ~
今回の講習は、外にいる間は、ドライスーツを着ると暑くて汗だく💦
海の中がすごく気持ちよかったです(^^)
これからどんどん暖かくなってきますので冬眠している方は、そろそろ出てこないと良い時期に乗り遅れちゃいますよ( *´艸`)
ライセンスは、今が取りどき??
ツアーも気持ちよく潜れる季節になってきました??
早く一緒に潜りに行きましょう??
お待ちしています?
渡辺
2019年3月2日 南伊勢ツアー
こんばんは、京都のダイビングスクール・マリンポケットインストラクターのM上です。
今日はNEWポイントの三重県南伊勢の方座浦へダイビングしてきました。
今日は天気も良く、快適にダイビング出来ました!!
一本目はギャチというポイントで潜りました。
透明度も10m程度あり、ハタタテダイ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイなどのカラフルな魚や
クロホシイシモチなどの小魚も多かったです!!
2本目は中平瀬というポイントで潜りました。
ここでは、ゲストのTさんが明日お誕生日ということでお祝いしてきました!!
HAPPY BIRTHDAY !!? Tさん!!
生物はカエルアンコウやクダゴンベがいるとのことで探しましたが、
カエルアンコウはどこかへ行ってしまったようです。。。
ただクダゴンベはきちんと見ることが出来ましたよ!!
その他にもオルトマンワラエビやイセエビなどの生物も観察してきました。
また5月にも南伊勢へ潜りに行く予定をしていますので、
今回残念ながら参加できなかった人は、次回是非参加してみてください!!
M上
2019・2月25・26OW海洋講習!
こんにちは、京都のダイビングスクール・マリンポケットインストラクターの松永です。
今回は三名の方と海洋講習にやってきました!!
天候は晴れ!心地よいほどの晴天でした!!ドライスーツを着ていると暑くて速くエントリーしたくなりますね!!なので早速講習スタートです!!
水面でのスキルは皆さんバッチリのようですね(^^)
そのままの調子で水中でのスキルもやっていきましょう!
潜降ロープをしっかり持って片手で耳抜きしながらゆっくりですよ。。。
みなさんお上手です?
水中での感覚にも余裕が出来てきましたか??
ハンドシグナルとピースサインで答えてもらえました(^^)
シグナルフロートをあげてみんなで写真を撮って一日目終了です!!!
二日目もはりきっていきましょう!!
晴天の中エントリー!!
自分たちで決めたプランを決行していきましょう。
いろんな生物を見れましたね!
何かを凝視中。。
タツノオトシゴでした?
最後は集合写真を撮って終了です!!
みなさんおめでとうございます!!これからも楽しい水中世界を堪能していってください!!
もちろんスキルアップも!ですよ(^^)
松永でした!!
熊野・梶賀ボートダイビング
こんにちは、京都のダイビングスクール・マリンポケットインストラクターの石角です。
本日は、三重県の熊野と梶賀に分かれてボートダイビングをしてきました。
天候は良く、気温も高く、非常に過ごしやすい一日でした。
初めに熊野チームは私、石角がガイドで5名のゲスト様と潜ってきました。1本目は間というポイントへ行きました。多少のうねりがありましたが、皆さん上手にエントリー!!潜降して初めにいきなりウミガメ登場!!
あまり大きくありませんでしたが優雅に泳いでいきました!!
いきなりでしたが皆さんウミガメは見れたようです。よかった!!
そしてたくさんのイサキの群れが見れました!!
二本目は、少しうねりが出てきたので穏やかなポイントにエントリー!!
ニシキウミウシやミアミラウミウシ・ウデフリツノザヤウミウシ・キイロウミウシ・シロウミウシ・アオウミウシなどウミウシが非常に多いポイントでした!!
その後、昼食で休憩を取りラストダイブは砂地のポイントでマグロの養殖をしている近くのポイントに!!
エントリーすると、、、、

最後にマグロのいけすを見に行きましたが、、、、残念ながらそこにはマグロは入っておらずタイムアウトとなりました。残念、、、、、
一方、梶賀チームはM上インストラクターがガイドゲストの方は2名
こちらもコンディションは良く水中も奇麗。
テンション高めのUさん。
イセエがいたり。
アイゴが隠れていたり、、、、
こちらもピカチュウウミウシが、、、、、、
岩陰にはサラサエビそして、、、、

レアもののカミソリウオも発見!!
トラウツボやダテハゼなどもたくさん見れました!!

ミノカサゴもバッチリ見れました!!
熊野・梶賀とも海況がよく非常に多くの生物が見れました。
来週は、いよいよNEWポイントの南伊勢へ行きまーす!!
興味ある方は是非、潜りに来てください!!お待ちしています。




















































