マリンポケットブログ BLOG
平日ダンゴウオツアー
こんばんは、京都のダイビングスクール・マリンポケット・インストラクターの石角です。
本日は、平日の音海でダンゴツアーに行ってきました!!
前回は、ダンゴウオの数が減ってきていたようですが、、、、、、今回は、、、、
天候は、あいにくの雨、気温も低かったですが、、、意外に風はなく凪のコンディション。
そろそろ春濁りか??少し透明度は落ちていましたが、頑張って探してきました。
初めのポイントは音海半島の裏側、小泊にエントリー!!釣り人もなく防波堤からエントリー
潜降して多く目についたのがコウイカのペア!!この時期、産卵にやってくるのかちらほら
水中でコウイカのペアが求愛しているのが見れました。雄は体色をキラキラさせてとてもきれいですが
僕たちが近づいていくと白く変色してしまいました。
しばらく進むとクロメやワカメにダンゴウオの幼魚が、、、天使の輪がくっきり残っていて可愛かったです。
中には緑色に成長したダンゴウオやカワハギ、メバルなども見れました。赤ダンゴもちらほら出てきました!!
休憩後、久しぶりにへてがさきに行きました。
ここでも、ダンゴウオの幼魚や小さな赤ダンゴが見れました。ユビウミウシやスズメダイ
この時期、めづらしい。キンチャクダイの幼魚も見れました。
今年は、昨年に比べるとやはりダンゴウオの数は少ないかもしれませんが、よくよく探すと数個体は見つけ出せます。
そして、最終は、もう一度、小泊に潜りました。今度は、広範囲移動せず潜降したところを丁寧に探していきました。
ダンゴウオの幼魚、緑ダンゴ、赤ダンゴとまずまず見れました。
今回、初めてダンゴウオツアーに参加されたゲストの方は、こんなにちっちゃいんや!!とびっくりしておられました。
週末もダンゴウオツアーに出かけます。また、いろんなカラーのダンゴウオが見れたら、、、、楽しみです。
4/7 白浜ツアー
こんばんは、京都のダイビングスクール・マリンポケットインストラクターのM上です。
今日は和歌山県の白浜へ行ってきました。
天気も良く、桜が満開のポカポカ陽気でした。
気温が上がってきて、ダイビングが気持ちいい季節が待ち遠しいです!!
1本目は沈船に潜りました。
沈船にはいつもたくさんの魚がいてますね!
小さなカエルアンコウからヒラメまで色んな種類の魚が見れました。
2本目はエドセに潜りました。
エドセは透明度が良く、こちらもカラフルなウミウシが多く見られました!!
3本目はクエガンコに潜りました。
こちらも透明度が良く、普段あまり見かけないマトウダイを見ることが出来ました。
さあ、だんだんと暖かくなってきましたよ!!
冬眠中の皆さん!!もうそろそろ動き出して潜りに行きましょう!!!
M上
3/27 音海ツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ・マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、急遽ご希望にお応えして作った音海スペシャルツアー?
私が潜りたかっただけのような気もしますが・・・
さぁ、一緒に来ているOW学生コースの方々も見ていますよ~
では、1本目は音海のスロープ前へ?
前回ウエイトの忘れ物があったそうなので回収がてらにそこら中散策?
私は、ヤリイカの卵を捜索~
音海のスロープ前にもヤリイカの卵ありました( *´艸`)
講習では、距離的になかなか行けない場所でしたけどね…
さすがにヤリイカのハッチアウトは狙えなさそうです( ノД`)
ウエイトも回収したのでエキジット~
直前にいつものサンゴダツが水底でフラフラしていました。
2本目は、小泊へ?
水温は上がっているのかな~ダンゴちゃんは増えてるかな~
ダンゴちゃんが場所移動されていて赤ダンゴが増えていました。
次潜るときは増えているといいなぁ~
クラゲのベイビーはものすごく多かったです(*’▽’)
3本目は、スロープ前へ戻ってきました?
少しOWの方と泳いだ後は、音海散策へ!
カメラ写りが分かっているタツノオトシゴ発見?
1㎝くらいの フジエラミノウミウシ
沈船にいたシミチョロヒラムシ
これもまた小さい?1㎝未満のアリモウミウシ
これは、いつもの子ですね~コノハミドリガイ
クサフグちゃん?この子はナデナデさせてくれましたよ!寒かったのかな( ´艸`)
なぜか、いつもこの場所にフィットしているキジハタさん
最近、100%の確率でいるサラサウミウシ
2匹のニジギンポがこっち見てる~ものすごく可愛い?
いつも背を向けてくれるアミメハギさん
よく「カワハギの赤ちゃんいた~」と講習生たちに言われています( *´艸`)
いつも潜ってはいますが、音海はやっぱり楽しいです。
講習生たちには、「もうこの海はいいです」と言われるんで私はいつも泣きそうなんですが、
講習では、スキルが追いついていない分お見せできない部分がたくさんあるんですよね~
場所によっては、タツノオトシゴとか砂をまき散らすとお引越ししてしまうのでお見せできなかったり…
もう少し遠くに行ければとか…
音海が大好きになってもらえるように頑張ります(/・ω・)/
では、また海で?
渡辺
2019/3/27 OW海洋講習!学生コース二日目!!
こんにちは!京都のダイビングスクール・マリンポケットインストラクターの松永です!!
今日は三名の方とOW海洋講習にやってきました!天候も良く晴れていましたー?
学生コースで前回潜ったのは一週間前!みなさん思い出しながら器材セッテイング頑張っていましたね!!
さあさあ講習スタートです!!
水底に集まりみんなでスキル練習。。。
真面目にしっかりできていますよ!!
みんなで水中ツアー計画を立てて潜っていきましょー?
カメラ目線もできてますよ!
お魚も見れましたね!!
小魚の群れも!!
。。。。これが限界です
無事講習が終了しました!皆さんおめでとうございます!!
これからもガンガン潜っていきましょー!!
松永でした!
3/23・24 OW海洋講習!
こんにちは!
京都のダイビングショップ・マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
6名の方と一緒にOW海洋講習へ行ってきました!
なぜか、最近私が講習へ行くと天気が悪い(*´Д`)
2日目の朝は、もう春なのにあられまで降る始末・・・
ダイビングには関係ないので問題なし???
早速潜る準備をしましょう?
プールでやったスキルは、ちゃんと覚えていますか?
スキルを思い出してからカッコ良くエントリー!
水面スキルがバッチリ終わったところで潜降です。
花粉症の方が大変な季節になってきましたね・・・
焦らずにゆっくり耳抜きをしながら潜降していきましょう。
地上ではさくらが開花している中、海の中でも春特有の色合いに!
2日間無事にスキル終了しました☆
4本目のラストダイブは、みんなでダイビング計画を立てて潜りましょう?
私しか見れなかったですが、大きなイカの群れもいましたよ?
砂をまき散らさないようにもっともっと練習しましょうね?
では、また一緒に潜りましょう?
渡辺