マリンポケットブログ BLOG
梶賀イセエビツアー
こんばんは、京都のダイビングスクール・マリンポケット・インストラクターの石角です。
今日は、いつもお世話になっているサービスからの招待を受け、シークレットのイセエビツアーに行ってきました。
天候は、あいにくの雨交じりで海況も少し荒れ模様でしたが、皆さん元気に3ダイブして頂きました!!
水温は、20度、透明度は5mくらいでしたが、レアものの小物たちがたくさん見れました!!
梶賀といえばネコザメですが、、、、本年度は、まだ、ちびネコザメは見れていないそうです、、、、、
実際に、出会いませんでした。
1ダイブ目は、コカジカ前というポイントにエントリーここでは、ヒラタエイやアカエイが見れました。
ヒラタエイは只今、産卵期ということであちらこちらで見れました。そのほか、ダテハゼやナガサキスズメダイ、ミギマキ、イソギンチャクカクレエビなどがいました。
エキジット前のケーソンには肌色のオオモンカエルアンコウが付いていて可愛かったです。
2ダイブ目はNECO1番(ネコいちばん)というポイントの潜ってきました。ここは、ネコザメが高確率で見れるはずなのですが、、、、、残念ながらお会いできませんでした。ただ、ゲンロクダイやブダイ、チョウチョウウオ、シラコダイ、ミギマキ、オオモンハタ、キンギョハナダイ、ウツボ、イラ、タカノハダイ、ホンソメワケベラ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ、イシガキダイ、ヨメヒメジ、イセエビなどなど多彩に見れました。それと浮上前のケーソンで赤いイロカエルアンコウも見れました!!
そして、いよいよ3ダイブ目はヒノキ漁礁に潜ってきました。ここでは、カゴカキダイやヨスジフエダイ、アジ、サクラダイ、などが見れました。
さすがに、3ダイブ終わるとお腹が減りました。港では漁師さんからいただいたイセエビがたくさん。
早速、味噌汁にイセエビを入れたり、ボイルしてもらったり恒例の焼きそばもおいしくいただきました!!
本日、ご参加していただいた、O様、T様、N様ありがとうございました。
特にO様には無理にお願いしたのに気持ちよく参加していただき誠にありがとうございました!!
来週からはいよいよ、冠島ツアーが始まります!!スタッフ一同、気合を入れて楽しく安全に頑張っていきますのでどうぞ宜しくお願いします。ゲストの皆様のご参加を心よりお待ちしています。
令和初?GWオープンウォーター海洋講習?
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
ポカポカ陽気でダイビング日和?
GW最後のOWは、総勢26名です?
横では、GW前半にOW取得された方々がAOW講習に参加( *´艸`)
ものすごく嬉しいです☆
では、前回同様M上インストラクターと講習開始?
1日目も2日目もスキルはスムーズに進み無事に終了?
海の中では、今回から子アジの群れが登場?
アオリイカやヤリイカの卵、ウミウシ、キビナゴの群れなど
たくさんの生物に会えました。
ラストダイブでは、余裕が出てきて楽しく泳げました(*’▽’)
26名のOWダイバーの誕生です?
おめでとうございます🎊
おかげさまでゴールデンウィークは満員御礼?
総勢60名のダイバーが誕生しました☆
そのうちオープンウォーターダイバーコースは46名?
個性豊かな方々が集まり、賑やかな講習となりました。
ありがとうございました(/・ω・)/
次は、AOWコースやツアーで一緒に潜りましょう☆
お待ちしております?
渡辺
GW沖ノ島・柏島ツアー
こんばんは、京都のダイビングスクール・マリンポケットインストラクターの石角です。
みなさん。GWはいかがお過ごしだったでしょうか??
遅くなりましたが、令和元年・初の四国沖ノ島・柏島ツアーに行ってきました!!
今日は、そのブログをアップさせていただきます!!
5月3日午後10時30分に当店・マリンポケットを出発。今回、参加してくださったゲストの方々は総勢で7名様。
一路、四国・宿毛を目指して、、、、、途中・仮眠・休憩を取りながら到着したのは午前4時30分くらいで上りのGWのUターンラッシュは始まっていましたが、下りはほぼスムーズに進みました。その後、朝食を取って、いよいよサービスに、、、、
そして、あれこれ、用意をしているうちに出航の時間。
宿毛の港から鵜来島まで45分くらい。沖ノ島まではおおよそ1時間くらいです。
海峡のコンディションは、いいとのことなので、今年は沖ノ島にも行けそうです!!
(昨年は、波が高く、鵜来島でのダイビングとなりました)
そして、令和・初登場!!ゲストのUさんも嬉しそうです!!
1本目は、他のチームの方で慣れていない方もいるので鵜来島でチェックダイブ。ここは、キンギョハナダイが群れていて非常に綺麗で初心者の人でも楽しめる穏やかなポイントでした!!ムチヤギにはガラスハゼが付いていました。そのほか、ゲンロクダイ、アオブダイ、ソラスズメダイ、ハリセンボン、ハゼ、ミツボシクロスズメダイなどが見れました。
その後、港で休憩をしていよいよ沖ノ島のポイントに、、、
少し流れはありましたが、いろんな魚が見れました。こちらもキンギョハナダイの群れが多くそのほか、ヘラヤガラ、キビナゴ、アオブダイ、シラコダイ、タカノハダイ、ヤッコエイ、イシモチ、アマミスズメダイ、たくさん生物が見れました。特に2本目のイサキの群れは凄かったです!!
1本目が終わって港で休憩、お昼ご飯にカツオのたたきが出てきました。とてもおいしかったです。そのご、港に戻ってあとかたずけをして温泉に。今日一日の疲れを取って明日に備えました。そのあと柏島の旅館に到着したのが午後7時くらいでした。
夕食もまたまt、カツオのたたき、、、、こちらもおいしく頂きました。そして、まったりとログ付けをして就寝しました。
翌日、いよいよ、マクロの宝庫!!柏島でのダイビング!!!!
ポイントは勤崎というポイント。昔にヘルフリッチ(シコンハタタテハゼ)が確認されたポイントです。目的はアケボノハゼとピグミーシーホース!!水深30メートル付近でアケボノハゼは何個体か確認できました。そのほかクロユリスジハゼ、ハタタテハゼ、ヤマブキハゼ、イラ、シテンヤッコ、ジャパニーズピグミーシーホース、キンチャクガニ、タテジマキンチャクダイ、ミスジリュウキュウスズメダイ、ゼブラガニ、アオギハゼ、モンガラカワハギなどなどさすが柏島、のっけから被写体のオンパレードでした。
休憩後は、後浜NO1(一番ブイ)に行きました。ここでは、イロカエルアンコウ、クマドリカエルアンコウを見に行きました。潜行するといきなりキビナゴの群れがお出迎え、徐々に水深を深みに下げていくとなにやらガイドさんが砂地で生物を発見。
アサヒガニを見せてくれました。
アオリイカの産卵を見て、
オオウミウマ、
ハナイカやイロカエルアンコウ、クマドリカエルアンコウ、をみました。
あっという間の3日間でしたが、非常に天気、海峡のコンディションには恵まれました。ゲストの皆さんもあっという間の3日間で終わってしまえば寂しそうでしたが、、、また、秋あたりに柏島ツアーは開催したいと思います。こうご期待ください!!最後はキビナゴも群れでさようなら!!
2019/5/1 令和元年 方座浦ツアー
こんばんは、京都のダイビングスクール・マリンポケットインストラクターのM上です。
新元号「令和」が始まりました!!
令和1本目は三重県南伊勢の方座浦に行ってきました!!
新しい時代を占う今日の天気は・・・雨!!!
まあ、私の雨男は新しい時代にも継承されるようです。。。
まあ、私の雨男ぶりは置いといて、今日の海について報告します。
1本目はギヤチというポイントに潜りました。
昨日は波が高かったらしく、透明度がイマイチでしたが、オルトマンワラエビやミノカサゴ、クダゴンベなどが見れました。
2本目は中平瀬というポイントに潜りました。
中平瀬は漁礁のようにブロックが沈められており、ブロックには小魚がたくさん群れていました。
そして、このダイビングでIさんが50本目となりました!!
おめでとうございます!!!
3本目は大野平瀬に潜りました。
ここは、谷のような地形の水路があり、壁にはカラフルなヤギなどが生えておりキレイでした!!
さあ、新時代が始まりました!!
新しい時代に奥深いダイビングの世界に触れてみてはいかがでしょうか?
皆様とダイビングすることを心よりお待ちしております!!!
M上
平成最後?GWオープンウォーター海洋講習?
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
GWということもあり、たくさんの方が来られました?
総勢20名。こんなに集まるとは?
恐るべし10連休( ゚Д゚)
久しぶりにM上インストラクターとコンビを組み、平成最後に音海へ20名の方と潜ってきました?
あいにくの天気で気温が低めでしたが、みなさんよく頑張ってくれました👏
海の中は、どんどん魚が増え始めてきましたよ!
OW講習では、砂を巻き上げたりバランスを崩したり浮いていったりで
なかなか前へ進めず、お見せできないものがたくさんあったので残念です。
かなりデカいアオリイカも優雅に泳いでいましたが、
その頃、講習生はというと・・・
沈ボートに夢中でした( ´艸`)
アカクラゲも出てきました。奇麗ですが、気を付けましょう?
最後のダイビングでは、カメラを向けるとピース出来る余裕も出てきました。
ただ、油断するとすぐに浮いていったり沈んだり砂を巻き上げたり・・・(*´Д`)
皆さんレンタル器材なので、誰が誰だか分かりません?笑
早くマスクだけでも自分の物を持ってカッコよく潜りましょうね?
20名のOWダイバーの誕生です☆
おめでとうございます🎊
また皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!
渡辺