マリンポケットブログ BLOG
6/8・9 OW・AOW海洋講習
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日も、大好きな音海に来ています?
今回は、OWコース・AOWコース同時開催です?
OWコース7名、AOWコース5名
2チームに分かれてスタートです?

OWチームは、プールでやったことを思い出しながらスキル無事終了!
マスクのスキルも何とか終わりましたね(*´Д`)
基本のスキルは、忘れないでくださいね~
AOWチームは、OW取得してから1ヶ月しかたっていないので器材セッティングなどなど忘れているわけは無いですよね……?
復習しま~す(/・ω・)/
このコースは、今後のダイビングでより楽しむ為に必要なスキルの練習をしていきます!

今回は、天気があまりよくありませんでしたが雨は降りませんでした?
あとは、たくさんの生き物に会えました☆
みんな見れたかな??
イカ、タコ、ホタテウミヘビ、オハグロベラ、キンチャクダイ幼魚、イシダイ、アジの群れなどなどたくさん?





ホタテウミヘビのほたろう君とじろう君の2匹が定着しました。

可愛いですね~?

OWダイバー7名、AOWダイバー5名の誕生です🎊
おめでとうございます👏
OWの方は、次は全員AOWへ?
AOWの方は、次はツアーですね( *´艸`)
楽しくて仕方ないですね?
また一緒に潜りましょう?
渡辺、M上
梶賀ボートダイビングツアー!!ネコザメ・カエルアンコウ祭り!!
こんばんは、京都のダイビングスクール・マリンポケット,インストラクターの石角です。
本日は、三重県・梶賀のボートダイビングツアーに行ってきました!!
当初は、冠島に行く予定でしたが、、、、海況不良の為、梶賀に変更して3ダイブしてきました。
三重県も昨日からの大雨で透明度や水温が気になりましたが、、、天気はほぼ快晴。透明度も3ダイブ目は濁りが来ましたが、2ダイブ目まではいい所で10m位は見えていました!!
本日の参加していただいたゲストの方々は総勢3名。少人数だったのでじっくりといろんな生物を観察してきました。
港に到着してみんなでセッティング。あれやこれやで打ち合わせをして初めは6連ブイからエントリーしてネコザメの子供を探しに行きました。
潜降して浅瀬の方に移動していくと、、、、初めに見れたのはボラやキビナゴの群れ!!キビナゴノ群れにボラやヒラメ、グレがアタック!!慌てまわるキビナゴノ群れが私たちのところにアタック!!なんでやねん!!ダイバーが一番食物連鎖の底辺ってか??そんなことを考えながらとりあえずパシャパシャっとシャッターを切る皆さん。
接近してキビナゴの群れを撮影しました。
その水底にはたくさんヒラメが待ち受けていました。
その後、しばらく砂地とゴロタを進んでいくと、、、、、お目当てのネコちゃん登場!!
やっぱり、赤ちゃんネコザメはいつみても可愛い!!男性ばかりのゲストでしたが皆さんその姿ににんやり(笑)
違う角度から、、、、
後ろから、、、、
いろんなところから撮影しました。合計2個体のネコザメの赤ちゃんが見つかりました!!
その後、浮上前に今度は、ミノカサゴの赤ちゃん発見!!
これもいろんな角度から、、、、
ひらひらと奇麗な胸鰭や尾びれを激写!!
1本目から楽しませてもらいました!!!
浮上して、休憩中にゲストのWさんのGOプロの電池切れで、、、先ほどのネコザメが撮れていない!!ことが発覚!!!急遽、2ダイブ目もネコザメを撮りなおすために再度、6連ブイにエントリー!!でも今度は、初めにアオリイカの産卵床が入っているとのことでまずは、それを確認しに、、、、、
産卵床には多くのアオリイカの卵が産み付けられていましたが残念ながら、産卵シーンは見れませんでした!!
そして、前回、イセエビ祭りの時に見たピンクのオオモンカエルアンコウが見れるか??ふと思いつき西側の養殖いかだの残骸に移動、、、
少し探してみると、、、
居ました!!この子がオオモンカエルアンコウ。この個体もずっと長くここにいついています!!
そして、、、
トサカに擬態??擬態できてないし!!!しているイロカエルアンコウ。
この子も長くいついています!!
2匹合わせて、なんか!!文句アンコウ!!!みたいな感じでガンをガンガン飛ばしてきました!!!
そうそう、所でネコザメは??と言うとちゃんと撮影してきました!!無事に二本目終了です!!
その後、いよいよ、3ダイブ目に、、、、、3ダイブ目は久しぶりのコカジカ対岸へ
さすがにこの時間帯になると水面は土砂の水で真っ白。透明度も下がりましたが、、、、
エントリーして水底近くでは、、、、
ムツッとした、ムツの群れが、、、、いっぱい群れていました!!
ほとんどの時間、僕たちを楽しませてくれました!!
そして、ラッパウニをひっくり返すと擬態したゼブラガニが、、、、
どこに、いるかわかります??ちょうど真ん中あたりです!!
最後、浮上前に背中に視線を感じてふり向くと<<<<

来週は、いよいよ、冠島!!!今年も回遊魚の群れやジョーフィツシュのカルロス!!アジの魚群にヒラメがアタック!!などなど見所、満載の冠島ツアーも毎週開催!!!みんなみんな!!!潜りに来てください!!!
是非、是非!!!お待ちしています。
国内200万認定キャンペーン?
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールの渡辺です(*´▽`*)
今、PADIでは『ありがとう!国内200万認定キャンペーン』というのをしているのはご存じですか?
講習を受けて認定されれば、Cカードとともにスクラッチカードが送られてきて
当たりが出たら賞品GET?
合計2000点のPADIオリジナルグッズの中から何かが当たります。
認定日が2019年1月1日~12月31日の方限定です?
キャンペーンが始まってから130名以上の方の認定カードを発行していますが・・・
未だに当たりが出ません?
はずれは見飽きた?
どうせハズレばかりだと思って諦めたとたん出ました?
Uさんおめでとうございます👏🎊
残念ながらプロコースのライセンスには付いてきませんが
ランクアップコースやスペシャルティにも付いてきますので、今のうちにどんどん取得しましょう?
当たりをいっぱい出しまくりましょう?
ライセンスカードをまだ取りに来られていない方は、早く取りに来てください?
スクラッチしましょう?
もしかしたら当たっているかもしれませんよ?
首を長~くしてお待ちしております?
渡辺
6月1日 音海ビーチクリーンナップ
こんばんは、京都のダイビングスクール・マリンポケットインストラクターのM上です。
今日は普段お世話になっている音海の海を掃除してきました。
天気は曇りがちでしたが、音海のビーチでは水温20℃を越えてきて、
ウエットスーツでの参加者も出てきました。
私もウエットスーツでゴミを回収してきまた。
毎年皆さんのご協力をいただいているおかげで、音海のゴミも年々少なくなってきていますが、
ペットボトルや空き缶、ビニール袋などのゴミを回収してきました。
海がキレイになるのは気持ちいいですね!!
皆様本当にありがとうございます!!
2本目は通常より酸素濃度が高いエンリッチド・エアを使って、エンリッチド・エアSPを行ってきました。
エンリッチド・エアは潜れる時間が長くなる分、注意事項が増えますので、よく理解して潜っていきましょう。
また、お誕生日の方がおられましたので、お祝いしてきました!!!
HAPPY BIRTHDAY!!!
さあ、海もキレイにしてきたことですし、気持ちよく冠島へ潜りに行けますね!!
水温も上昇してきていますよ~!!もう私の心は夏模様です!!
皆さんお待ちしています!!
M上
5/26 冠島ツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、冠島へ潜りに行ってきました☆
気温は28℃と夏のような暑さの中、ドライスーツで潜ってきました?
水中は、まだ20℃以下なのでまだまだウエットスーツでは寒いですが
陸が暑い分気持ちの良いダイビングになりました。
1本目は、立礁へ
スズメダイの群れが大量です?
前回いなかった子アジの群れが登場?

水温も、この数日で3℃ほど上がりました(*’▽’)
ウミウシたちもいましたよ?



2本目は、宮前へ
今日は、気持ちが悪いほどベタ凪でした。
魚の群れもたくさん。
水面からもスズメダイの群れが見えるくらいでした。


全員は見れなかったですが、ハマチも登場?
他にも

お昼ご飯をはさんで🍴
2本目は、平岩前へ
今回は、かなりの数のジョーフィツシュがいました。
きっと、冠島ツアーが開始したのを察知して待機してくれていたのでしょう( *´艸`)
さぁ、どんどん楽しくなってきましたよ~
冬眠していたダイバーたちも動き始めました?
まだ冬眠中の方は、早く潜りに行きましょう?
待ってます。
渡辺














































