マリンポケットブログ BLOG
6月30日 冠島ツアー
こんばんは、京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターのM上です。
今日は浅礁の予定でしたが、波の影響で冠島へ変更して行ってきました!!
気温も水温も高くなってきましたので、もうすぐ夏かなと思っていたのですが、
近畿地方はまだ梅雨が始まったばかりのようです。。。
早く安定した気候になってほしいですね。
さて、今日の海ですが、1本目はタチグリへ潜りました。
想定したよりも雨もほとんど降らず、透明度も上がってきていました!!
透明度が上がって、アジやスズメダイの群れが綺麗に見えてきました!!
2本目は宮前に潜りました。
宮前では、ゲストのTさんが作ったホタロウ君の置物と一緒にツーショットを撮ってきました!
また、ゲストのNさんがレアなマトウダイを見つけてくれました!!
長くいてくれたらいいですね!
他にはヒラメやミノカサゴが見れました。
3本目は平岩前へ潜りました。
いつも通りジョーフィッシュがお出迎えしてくれました!!!
いつ見ても可愛いやつですね!!
ミヤケテグリも鮮やかで綺麗でした!!
さあ、透明度も上がってきましたよ?
早く梅雨が明けないかなと、てるてる坊主を作って祈っておきます。
M上
6月22・23日 AOW海洋講習
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、2名の方とAOW講習です?
OWのお申込みの時から、たまたま私ばかり当たってしまっているから
スタッフは私だけなんじゃないかという疑いを持たれていますが・・・
ツアーに参加し始めたら、メガネの男性スタッフとメガネの男性スタッフとメガネの男性スタッフと女子力高めな男性スタッフとかわいい女性スタッフ…etcもいますよ?
では、AOWコース全力で楽しみましょう?
1本目は、中性浮力の練習です?
泳いでる姿を写真撮りますよ?
と言っていたのに…カメラが車に閉じ込められてしまい撮れませんでした(。-人-。)
お二人とも奇麗に流線形に泳げていました👏
あとはフィンキックですね!
2本目はコンパスナビゲーション
フィンキックが安定していなかったんですが、お二人ともぴったり元の位置に戻ってこられてました?
凄い?
3本目は、ナイトダイビング🌙
夜の海は、昼間見なかった生き物たちが出てきたり寝ていたりで昼間とはまた違う景色が楽しめます☆
何と言っても、ナイトダイビングでは写真には写らない夜光虫を見ることが出来ます?
蛍のようにキラキラ光る景色は、夜に潜らないと味わえない光景ですよ!
2日目の1本目は、ドキドキのディープダイビング!!
初めて水深20mまで行きます!
今までとは感覚が違うので慎重に行きましょう。
浅くなる時も、BCDの空気を抜くのが遅れると浮いてしまいますよ~
2本目は、ナチュラリスト。
魚を探しに行きましょう?
私しか見なかったんですが、ツアーに負けじと回遊魚見ました( *´艸`)
まだまだ小さい子ですけどね…
他にも、アジの群れやイシダイなどなどたくさんの魚たちが溢れかえっていました?
2名のAOWダイバーの誕生です👏
おめでとうございます🎊
OW講習に参加された方々は、来月AOW講習です( *´艸`)
楽しみですね?
また一緒に潜りましょう?
渡辺
6/22.23 OW海洋講習
こんにちは!
京都のダイビングショップ・マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの松永です!
今回は7名の方と講習に行ってきました?
僕は5名の方とOW講習です!!
一日目天候は雨が降っていたのですが、スキル説明をしている間にやみましたーー(^^)
皆さんの日頃の行いがいいからでしょうか!?
スキル練習皆さん上手にできていましたよー!
真面目に説明を聞いていましたもんね?
苦手だと言っていたマスクスキルもばっちしでした(^^)/
コンパス移動もしっかりできていましたよ!
良い出だしで一日目終了しましたね!
二日目!
今日は2名のOW講習の方が途中参加されて全員で7名です!!
皆でエントリーー!
水中ツアー計画どうりに潜りましょう!!
アジ群れ、マダイ、カワハギ2種 ホタロウ君!!などなど・・・
お魚たくさん見れましたね!
楽しいダイビングが終わってしまいました・・・
みなさんおめでとうございます👏
また一緒に潜りましょうね!!
松永でした( 一一)
6月22日 冠島ツアー
こんばんは、京都のダイビングスクール・マリンポケットインストラクターのM上です。
今日は冠島へ行ってきました!!
朝は雨男の私のせいか雨が降っていましたが、ゲストの皆様のパワーのおかげで
だんだんと天気が良くなり、昼頃にはすっかりと晴れてきました!!
今日の1本目は灯台下へ潜りました。
灯台下はクラゲパラダイスとなっており、とても幻想的でした!!
ゲストのKさんはクラゲの中に飛び込んでいきました!!
刺されないように気を付けてくださいね。
また、水中ではオコゼにも注意です。
岩と同化していますが、意外とたくさんいてます。
知らず知らずに手をついてしまうと刺されてしまいますので、
手をつく時は手元を十分注意してからつくようにしてださい。
そして、2本目はミヤマエに潜りました。
ミヤマエではホタテウミヘビのほたろう君が出迎えてくれました。
その他にもアジやスズメダイの群れがキレイでした。
3本目はオオグリへ潜りました。
水曜日には回遊魚が見れたとのことで期待していましたが、
少し透明度が落ちていたのが残念でしたが、回遊魚は見ることはできました!!
皆さん見ること出来ましたかね?
その他にもイサキやスズメダイやタカベなどの群れが凄かったです。
さあ、もう6月も終わりに近づき、夏がやってきますね!!!
7月はもう既に空きが残りわずかの日も多いですよ~
うかうかしていると満船になってしまいます。
ご予約はお早めに!!
M上
6/19 冠島ツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、冠島へ潜りに行ってきました?
久しぶりに安定した海況で天気も晴れて気持ちの良いダイビングになりました☆
1本目は、立礁へ!
エントリーしてすぐ、ハマチの群れが登場?
突然のことでカメラには映らず・・・
他にもスズメダイの群れやイサキの群れ、アジの群れなど日本海を代表する魚たちが勢ぞろい☆
2本目は、大礁へ
ここでも回遊魚出現?
他にも、
色鮮やかなタカベ
大量のスズメダイ
アジの襲撃
優雅に泳ぐマダイ
例年、タイがいると回遊魚が見れないというジンクスがありましたが、今回はたくさんのマダイと共存していました( *´艸`)
3本目は、チョウベイ礁へ
ここでもなんと?回遊魚??
透明度は落ちましたが、ここはダイナミックな地形も面白いです(*’▽’)
3本とも、お腹がいっぱいになるくらい回遊魚を見ることが出来ました?
まだ寒そうとか、もう少し温かくなってからとゆっくりしていると、良いタイミングを逃しますよ?
夏は、満船になることも多いのでご予約はお早めに?
お待ちしています?
渡辺