マリンポケットブログ BLOG
GW沖ノ島・柏島ツアー
こんばんは、京都のダイビングスクール・マリンポケットインストラクターの石角です。
みなさん。GWはいかがお過ごしだったでしょうか??
遅くなりましたが、令和元年・初の四国沖ノ島・柏島ツアーに行ってきました!!
今日は、そのブログをアップさせていただきます!!
5月3日午後10時30分に当店・マリンポケットを出発。今回、参加してくださったゲストの方々は総勢で7名様。
一路、四国・宿毛を目指して、、、、、途中・仮眠・休憩を取りながら到着したのは午前4時30分くらいで上りのGWのUターンラッシュは始まっていましたが、下りはほぼスムーズに進みました。その後、朝食を取って、いよいよサービスに、、、、
そして、あれこれ、用意をしているうちに出航の時間。
宿毛の港から鵜来島まで45分くらい。沖ノ島まではおおよそ1時間くらいです。
海峡のコンディションは、いいとのことなので、今年は沖ノ島にも行けそうです!!
(昨年は、波が高く、鵜来島でのダイビングとなりました)
そして、令和・初登場!!ゲストのUさんも嬉しそうです!!
1本目は、他のチームの方で慣れていない方もいるので鵜来島でチェックダイブ。ここは、キンギョハナダイが群れていて非常に綺麗で初心者の人でも楽しめる穏やかなポイントでした!!ムチヤギにはガラスハゼが付いていました。そのほか、ゲンロクダイ、アオブダイ、ソラスズメダイ、ハリセンボン、ハゼ、ミツボシクロスズメダイなどが見れました。
その後、港で休憩をしていよいよ沖ノ島のポイントに、、、
少し流れはありましたが、いろんな魚が見れました。こちらもキンギョハナダイの群れが多くそのほか、ヘラヤガラ、キビナゴ、アオブダイ、シラコダイ、タカノハダイ、ヤッコエイ、イシモチ、アマミスズメダイ、たくさん生物が見れました。特に2本目のイサキの群れは凄かったです!!
1本目が終わって港で休憩、お昼ご飯にカツオのたたきが出てきました。とてもおいしかったです。そのご、港に戻ってあとかたずけをして温泉に。今日一日の疲れを取って明日に備えました。そのあと柏島の旅館に到着したのが午後7時くらいでした。
夕食もまたまt、カツオのたたき、、、、こちらもおいしく頂きました。そして、まったりとログ付けをして就寝しました。
翌日、いよいよ、マクロの宝庫!!柏島でのダイビング!!!!
ポイントは勤崎というポイント。昔にヘルフリッチ(シコンハタタテハゼ)が確認されたポイントです。目的はアケボノハゼとピグミーシーホース!!水深30メートル付近でアケボノハゼは何個体か確認できました。そのほかクロユリスジハゼ、ハタタテハゼ、ヤマブキハゼ、イラ、シテンヤッコ、ジャパニーズピグミーシーホース、キンチャクガニ、タテジマキンチャクダイ、ミスジリュウキュウスズメダイ、ゼブラガニ、アオギハゼ、モンガラカワハギなどなどさすが柏島、のっけから被写体のオンパレードでした。
休憩後は、後浜NO1(一番ブイ)に行きました。ここでは、イロカエルアンコウ、クマドリカエルアンコウを見に行きました。潜行するといきなりキビナゴの群れがお出迎え、徐々に水深を深みに下げていくとなにやらガイドさんが砂地で生物を発見。
アサヒガニを見せてくれました。
アオリイカの産卵を見て、
オオウミウマ、
ハナイカやイロカエルアンコウ、クマドリカエルアンコウ、をみました。
あっという間の3日間でしたが、非常に天気、海峡のコンディションには恵まれました。ゲストの皆さんもあっという間の3日間で終わってしまえば寂しそうでしたが、、、また、秋あたりに柏島ツアーは開催したいと思います。こうご期待ください!!最後はキビナゴも群れでさようなら!!
2019/5/1 令和元年 方座浦ツアー
こんばんは、京都のダイビングスクール・マリンポケットインストラクターのM上です。
新元号「令和」が始まりました!!
令和1本目は三重県南伊勢の方座浦に行ってきました!!
新しい時代を占う今日の天気は・・・雨!!!
まあ、私の雨男は新しい時代にも継承されるようです。。。
まあ、私の雨男ぶりは置いといて、今日の海について報告します。
1本目はギヤチというポイントに潜りました。
昨日は波が高かったらしく、透明度がイマイチでしたが、オルトマンワラエビやミノカサゴ、クダゴンベなどが見れました。
2本目は中平瀬というポイントに潜りました。
中平瀬は漁礁のようにブロックが沈められており、ブロックには小魚がたくさん群れていました。
そして、このダイビングでIさんが50本目となりました!!
おめでとうございます!!!
3本目は大野平瀬に潜りました。
ここは、谷のような地形の水路があり、壁にはカラフルなヤギなどが生えておりキレイでした!!
さあ、新時代が始まりました!!
新しい時代に奥深いダイビングの世界に触れてみてはいかがでしょうか?
皆様とダイビングすることを心よりお待ちしております!!!
M上
平成最後?GWオープンウォーター海洋講習?
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
GWということもあり、たくさんの方が来られました?
総勢20名。こんなに集まるとは?
恐るべし10連休( ゚Д゚)
久しぶりにM上インストラクターとコンビを組み、平成最後に音海へ20名の方と潜ってきました?
あいにくの天気で気温が低めでしたが、みなさんよく頑張ってくれました👏
海の中は、どんどん魚が増え始めてきましたよ!
OW講習では、砂を巻き上げたりバランスを崩したり浮いていったりで
なかなか前へ進めず、お見せできないものがたくさんあったので残念です。
かなりデカいアオリイカも優雅に泳いでいましたが、
その頃、講習生はというと・・・
沈ボートに夢中でした( ´艸`)
アカクラゲも出てきました。奇麗ですが、気を付けましょう?
最後のダイビングでは、カメラを向けるとピース出来る余裕も出てきました。
ただ、油断するとすぐに浮いていったり沈んだり砂を巻き上げたり・・・(*´Д`)
皆さんレンタル器材なので、誰が誰だか分かりません?笑
早くマスクだけでも自分の物を持ってカッコよく潜りましょうね?
20名のOWダイバーの誕生です☆
おめでとうございます🎊
また皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!
渡辺
GW前半レスキューコース!!
こんばんは、京都のダイビングショップ・マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの石角です。
4月28日~29日、今世紀最後??いや、平成最後のレスキューコースを開催いたしました。
参加者は、総勢7名、それぞれの方が、熱心にパワフルに頑張ってくれました!!
2日間、雨の中、少し肌寒かったですが、最後の最後まで気合十分。非常に楽しく受けていただけました!!
初日は、1日のスケジュールを説明して最初にセルフレスキュースキル!!
足の吊りの治し方や曳行方法などを練習しました。
そして、水面での対処方法ではお互いに救助者、疲労ダイバー、パニックダイバーに分かれてそれぞれが練習
非常にテキパキと対応しました。
そして、捜索パターンや浮上させるテクニック。水面人工呼吸などなど様々なことを練習しました。
そして、夜には、希望者を募ってナイトダイビング!!いやはや、パワフルです!!
翌日は、前日に習ったスキルをフルに活用してシナリオトレーニング!!
リーダー・サブリーダー・水面捜索隊・水中捜索隊・エキジット部隊すべてがスムーズに機能して
素早く的確に事故の対応が出来ていました。
そして、今回、無事に7名のレスキューダイバーが誕生しました!!
皆さん。2日間、お疲れさまでした!!
4/21 尾鷲ツアー
こんばんは、京都のダイビングスクール・マリンポケットインストラクターのM上です。
今日は三重県の尾鷲に行ってきました!!
天気は午前中は晴れていましたが、徐々に曇りがちに・・・
でも気温は暖かくなってきて、夏が徐々に近づいてきたという気持ちになります!
今日は尾鷲では、カンパチ祭りということで、現地サービスでは人がたくさん!
ということで、せわしなくなりますが3本連続で潜っていきます。
今日は、初マイ器材の方もおられました!
自分の器材はウキウキしますよね!!
いっぱい潜って早く自分の器材に慣れましょうね!!!
そして、ゲストのAさんは明日お誕生日ということで、水中でお祝いしてきました!!
おめでとうございます!!
さて、3本潜って疲れたところで、お待ちかねのご飯です。
カンパチとブリのお刺身とカマ焼き、そしてオーナー自慢の焼きそばをおいしく頂きました!!
さあ、来週はお待ちかねのゴールデンウィークですね。
10連休の人もいるみたいですが、予定は決まっているでしょうか?
10連休を家でゴロゴロとしているだけでなく、潜りに行きましょう!!!
M上