マリンポケットブログ BLOG
8月11日 盆休み2日目 冠島ツアー!!
こんばんは、京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターのM上です。
今日はお盆2日目!冠島に行ってきました!!
昨日より透明度も上がってきています!!!
今日は立礁、宮前、立神礁で潜ってきました。
立礁では、アジやイサキやスズメダイやミノカサゴなども見れました。

そして、2本目の宮前では、最近見れているサカタザメを探しに行きましたが、見つけられず。。。
しかし、なんと!!別のチームは1000匹程度のハマチの群れと遭遇したそうです!!!!
その動画をゲストのT様から頂きました!!!
T様、ありがとうございます!!
すごい!!!僕も見たかったです!!!!
宮前では他にも大きなヒラメもいました。
フィン(ワープフィン)と比較しても大きい!!
80cmぐらいはあったんじゃないでしょうか?
3本目は立神礁に潜りました。
ここでもハマチの群れが見れました!!!
ちょっと遠かったので、写真ではこれぐらいですが、実際にはもっとはっきりと見ることが出来ます。

他にも透明度が上がり、アジやスズメダイがすごくキレイに見れるようになっています!!!

盆だけに2日連続でハマチがボンボン出てきています!!
・・・。
失礼しました・・・。
明日も冠島へ行ってきます!!!明日もボンボン出てきてくれることを期待しています!!
M上
遂にスタート!!盆休み冠島ツアー!!!
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの石角です。
遂に盆休みに入りました!!!みなさんいかが??お過ごしでしょうか??
本日は、台風の影響が気になる中、冠島にボートダイビングに行ってきました。
うねりはあったものの午後からは次第にうねりもなくなり非常に良いコンデションになりました!!
本日は、冠島ツアー満員御礼!!!ご参加いただいた皆様!!!有難うございました!!
本日、音海の早朝ダイビングは立礁に潜りました!!今日は、ゲストの皆さんを連れてゆっくり海中散歩に!!!
アジやイサキやスズメダイやコブダイ、グレにイシダイ、ミノカサゴなども見れました。

透明度も次第に回復傾向にはあると思いますが、今で10m位です。これからが楽しみです。
帰港後、一路、冠島に!!!
初めのダイビングは宮前にゆっくり潜りました!!今日もアジのトルネード!!イサキやスズメダイは勿論。
イシダイ、チャガラ、ホタテウミヘビ、ミノカサゴ、オコゼにサビハゼなどなどたくさん生物も見れました!!


ちなみに本日も岡船長がサカタザメを発見!!!まだまだ、探せば見れそうですね!!!楽しさいっぱいの宮前でした!!!
その後、休憩して午後のダイビングは立神礁(タチガミグリ)にうねりがあるということで穏やかな宮前でゲストの方に器材を装備してみんながうねりで酔わないようにそこから移動したのですが、、、、、立神礁に付くとほとんどうねりが無くなっていました!!!
そして、みんな順番にエントリー!!!
水中に集合して北の方に移動!!!すると、、、キターーーーーーイサキの群れが!!!
そして東に移動すると今度はグレの群れ!!!
しっかり中性浮力を取った後は、、、、東の根に移動
イサキやグレの群れの脇から、、、、ついに!!!ハマチの群れ登場!!!盆だけにボンボン飛び出してくるハマチの群れに少し巻かれました!!!
その後、タイやオノミチキサンゴ、オキマツゲなども見れましたしハコフグやオヤビッチャなどのトロピカルな魚たちも見れました!!!!
そして最後に、、、本日。祝!!!100ダイブを迎えられたNさん!!!おめでとうございました!!!
みなさん。とても仲良しで素敵な1日を送られていました!!!!
明日も、冠島からのレポートをお送りいたします!!!石角でした!!!!
8/7 浅礁ツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、浅礁へ潜りに行ってきました☆
3つも台風が接近中のなか、日本海は穏やかでした?
1本目は、「立礁」へ
エントリーしてすぐ、キビナゴかと思ったらイワシの群れが大量?
イワシ~と思って追っかけていたら、知らない間にアジの群れに?
もちろん。スズメダイもたくさん?
サイズが小さめのスズメダイが多くて奇麗でした?
小さいハナミノカサゴも( *´艸`)
もの凄くキレイです。
2本目、3本目は「浅礁」へ
透明度は15mごえです?
まずは、トンネルをくぐりに行きました?
日本海にあるサンゴ「オノミチキサンゴ」が鮮やかなオレンジ色でキレイです☆
ここでも、アジやスズメダイに囲まれました☆
船長も熱中症予防で海へ
綱渡りしていました( *´艸`)
他にも、ウミウシやコケギンポ、オキマツゲなど可愛い子たちが沢山?



いかつい子も隠れていました。
自分がアジと勘違いしているタカベさんもいました☆
今日は天気も良く34℃という暑さの中の気持ちの良いダイビングになりました☆
これからどんどん透明度が上がっていきますので、海の中に涼みに(潜りに)来てください?
ご予約お待ちしています(*’▽’)
渡辺
遂にベストシーズン突入!!
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの石角です。
今日は、平日浅礁へ潜りに行ってきました。
台風が接近中のなか、日本海は穏やかでした。
おなじみの早朝、音海はタチグリに潜りました!!少しずつ透明度も復活。10m位見えるようになってきました。
水中は、依然としてアジが多く、イサキやスズメダイ、今年はミノカサゴが多いですね!!また、コモンウミウシや、キイロウミウシ、サラサウミウシなどウミウシの数も増えてきました!!
そして、帰港後 冠島に!!
ほぼ、ベタ凪の海況でコンディションは最高!!!
1本目は宮前に!!!アジやイサキ、ミノカサゴ、タカノハダイ、アカエイ、ウミタナゴ、チャガラ、サビハゼ、ミノカサゴは数匹見れました。
休憩後、立神礁に行きました。
立神礁のオノミチキサンゴ。なんと!!ウミトサカが付いていました!!!
その他、グレの群れやイサキ、タカノハダイ、イシダイ、キンチャクダイなどが見れました。
ネンブツダイやウミタナゴなどいろんな魚も出てきて海況も安定してきましたが、、、、週末は台風が気になります。これからのシーズン何が出るか分からないので楽しみです。
8/2 冠島ツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、冠島へ潜りに行ってきました☆
晴天?で海も穏やかでダイビング日和?
さぁ1本目は「立礁」へ
いつも通り、スズメダイとアジのシャワーを浴びてきました( *´艸`)
写真では伝わらないのが残念ですが、
キラキラしながら降り注いでくる群れはもの凄くきれいです?

次は、根の方に目をやると
ウミウシやコケギンポ、触ると危ないカサゴが身を潜めています。

2本目は「宮前」へ
残念ながら、前回いたサカタザメは行方不明でしたが
ほたろう君うやミノカサゴは健在?
この子はシャイすぎました…
ここでは、アジがゆっくり泳いでいて一緒に並んで泳ぐことが出来ます(*´▽`*)
他にも、チャガラが徐々に成長してきていてラインもはっきり見えてきました☆
いつもすごい目つきで睨まれますが、イシダイも大きくなっています。
3本目は、「立神礁」へ
回遊魚狙いでしたが、残念ながらばらけていてしっかり見ることは出来ませんでした・・・
ただ、ここでもアジの群れがすごい?
上も下も横もアジだらけ💦
根には、ウミウシやコケギンポなど大量?

これは見えますか?

ワイドもマクロも楽しめるのは最高ですね( *´艸`)
いつ潜っても楽しいです?
これからどんどん透明度が上がってきます!
満船の日も多くなります!
満船になる前に、早くツアーに申込に来てくださいね?
お待ちしています。
渡辺





























