マリンポケットブログ BLOG
5/26 冠島ツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、冠島へ潜りに行ってきました☆
気温は28℃と夏のような暑さの中、ドライスーツで潜ってきました?
水中は、まだ20℃以下なのでまだまだウエットスーツでは寒いですが
陸が暑い分気持ちの良いダイビングになりました。
1本目は、立礁へ
スズメダイの群れが大量です?
前回いなかった子アジの群れが登場?
水温も、この数日で3℃ほど上がりました(*’▽’)
ウミウシたちもいましたよ?
2本目は、宮前へ
今日は、気持ちが悪いほどベタ凪でした。
魚の群れもたくさん。
水面からもスズメダイの群れが見えるくらいでした。
全員は見れなかったですが、ハマチも登場?
他にも
お昼ご飯をはさんで🍴
2本目は、平岩前へ
今回は、かなりの数のジョーフィツシュがいました。
きっと、冠島ツアーが開始したのを察知して待機してくれていたのでしょう( *´艸`)
さぁ、どんどん楽しくなってきましたよ~
冬眠していたダイバーたちも動き始めました?
まだ冬眠中の方は、早く潜りに行きましょう?
待ってます。
渡辺
5/22 冠島ツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
冠島のシーズンが始まりましたよ???
予想通り魚群が凄かったです?
1本目は、音海『立礁』へ
スズメダイやメバルの群れなど大量の魚に囲まれましたよ(*’▽’)
他にもコブダイ、コブダイ幼魚、コケギンポなどが見れました。
2本目は『宮前』へ
まずは、ゲストのHさんハッピーバースデー!🍰
昨日がお誕生日でした👏
おめでとうございます☆
他にも、myドライスーツ初のゲストのNさん
テンションが上がりますね~?
このポイントでもたくさんの魚の群れがいました。
ここでは、アジの群れ、イサキの群れ、スズメダイの群れ、ネンブツダイの群れ🐟
水底には、巨大ヒラメがたくさん?
その後は、船上でランチタイム🍴
ここでサプライズ?
サプライズはテンションが上がりますね~( *´艸`)
3本目は『平岩前』へ
さぁ?ジョーフィッシュの『カルロス』探しだ?
なかなかいませんでしたが、ちゃんといました(*’▽’)
他にも、エイやミヤケテグリも
『踊りナマコ』もいましたよ!
こんな感じで、冠島シーズンスタートです?
これから、夏に向けて変化していく冠島が楽しみですね☆
7月や8月も予約が入ってきています?
乗り遅れないように、早くツアーのお申し込みを?
お待ちしております?
渡辺
5月18・19日 OW・AOW海洋講習?
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、OWの方1名とAOWの方1名の2名様で音海に潜りに行ってきました?
風が強くてどうなるかと思っていましたが、
冠島ツアーを目前にして、音海がフィーバーになりました( *´艸`)
まずフロート設置のために潜ると
いきなりからタツノオトシゴと遭遇
なかなかどいてくれませんでした(*´Д`)
普段正面を向いてくれないので、隠し撮り
OWの方もAOWの方も、順調に講習が進み、
シグナルフロートもバッチリ?
1日目の最後は、AOWコースのナイトダイビング🌙
1cmくらいのミミイカの赤ちゃん発見?
この子は誰でしょう?
正解は大人のミミイカ?
メバルツリー🌲
私のことが大好きすぎるクサフグさん
エソの赤ちゃん
ほかにも、サラサウミウシ、シマウシノシタ、タコ、マダイなどなど
いっぱいいました?
もちろん夜光虫も見ましたが、これも大量でとても奇麗でした?
2日目は、AOWの方は1本目はディープダイビングへ?
帰りにマダイの群れ(約20匹くらい)に遭遇?
OWの方は最後に一番嫌いなマスク脱着無事終了👏
ラストダイブは、沈船の方へ行ったらアジの群れがいるはずなので~
と言いながら潜りに行くと、想像以上のアジフィーバー?
上を見上げるとキビナゴの群れ(・□・;)
2層になっていました
ウミウシもいましたよ☆ギンポちゃんも相変わらずいました!
最後に、一番うれしいのが親友のホタロウ君が長旅から戻ってきました?
まだ久しぶりで鼻しか出していませんが・・・
冠島ツアーがより一層楽しみになりました?
OWダイバー&AOWダイバーの誕生です🎊
これからどんどん潜りに行きましょうね☆
また一緒に潜りましょう?
来週からとうとう冠島ツアーが始まります?
皆様お待ちしております(/・ω・)/
渡辺
梶賀イセエビツアー
こんばんは、京都のダイビングスクール・マリンポケット・インストラクターの石角です。
今日は、いつもお世話になっているサービスからの招待を受け、シークレットのイセエビツアーに行ってきました。
天候は、あいにくの雨交じりで海況も少し荒れ模様でしたが、皆さん元気に3ダイブして頂きました!!
水温は、20度、透明度は5mくらいでしたが、レアものの小物たちがたくさん見れました!!
梶賀といえばネコザメですが、、、、本年度は、まだ、ちびネコザメは見れていないそうです、、、、、
実際に、出会いませんでした。
1ダイブ目は、コカジカ前というポイントにエントリーここでは、ヒラタエイやアカエイが見れました。
ヒラタエイは只今、産卵期ということであちらこちらで見れました。そのほか、ダテハゼやナガサキスズメダイ、ミギマキ、イソギンチャクカクレエビなどがいました。
エキジット前のケーソンには肌色のオオモンカエルアンコウが付いていて可愛かったです。
2ダイブ目はNECO1番(ネコいちばん)というポイントの潜ってきました。ここは、ネコザメが高確率で見れるはずなのですが、、、、、残念ながらお会いできませんでした。ただ、ゲンロクダイやブダイ、チョウチョウウオ、シラコダイ、ミギマキ、オオモンハタ、キンギョハナダイ、ウツボ、イラ、タカノハダイ、ホンソメワケベラ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ、イシガキダイ、ヨメヒメジ、イセエビなどなど多彩に見れました。それと浮上前のケーソンで赤いイロカエルアンコウも見れました!!
そして、いよいよ3ダイブ目はヒノキ漁礁に潜ってきました。ここでは、カゴカキダイやヨスジフエダイ、アジ、サクラダイ、などが見れました。
さすがに、3ダイブ終わるとお腹が減りました。港では漁師さんからいただいたイセエビがたくさん。
早速、味噌汁にイセエビを入れたり、ボイルしてもらったり恒例の焼きそばもおいしくいただきました!!
本日、ご参加していただいた、O様、T様、N様ありがとうございました。
特にO様には無理にお願いしたのに気持ちよく参加していただき誠にありがとうございました!!
来週からはいよいよ、冠島ツアーが始まります!!スタッフ一同、気合を入れて楽しく安全に頑張っていきますのでどうぞ宜しくお願いします。ゲストの皆様のご参加を心よりお待ちしています。
令和初?GWオープンウォーター海洋講習?
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
ポカポカ陽気でダイビング日和?
GW最後のOWは、総勢26名です?
横では、GW前半にOW取得された方々がAOW講習に参加( *´艸`)
ものすごく嬉しいです☆
では、前回同様M上インストラクターと講習開始?
1日目も2日目もスキルはスムーズに進み無事に終了?
海の中では、今回から子アジの群れが登場?
アオリイカやヤリイカの卵、ウミウシ、キビナゴの群れなど
たくさんの生物に会えました。
ラストダイブでは、余裕が出てきて楽しく泳げました(*’▽’)
26名のOWダイバーの誕生です?
おめでとうございます🎊
おかげさまでゴールデンウィークは満員御礼?
総勢60名のダイバーが誕生しました☆
そのうちオープンウォーターダイバーコースは46名?
個性豊かな方々が集まり、賑やかな講習となりました。
ありがとうございました(/・ω・)/
次は、AOWコースやツアーで一緒に潜りましょう☆
お待ちしております?
渡辺