マリンポケットブログ BLOG
8/11・12 OW海洋講習?
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、音海で2チームに分かれてOW海洋講習です☆
みなさん、ダイビングが初めての方が多くドキドキしながらスタートです(*’▽’)
初めてジャイアントで飛び込みましたが、みなさんカッコよく出来ました👏
1日目は、潜降するときにバランスを崩したり水底でもバランスを取るのに精一杯💦
細かいスキルが沢山ありますが頑張りましょう?
プールでも苦労したマスクスキルでしたが、ゆっくり落ち着いて1発で終了出来ました。
2日目は、潜降も安定して耳抜きもスムーズに出来るようになりました☆
最終ダイブは、ダイビング計画を立てて潜ります。
計画の中に、アジの群れを見るというのが入っていたので、アジがいるポイントに行ってみると…
アジがいない???
みなさんに『アジが消えました?』と伝え、別の場所へ
そしたら、アジの塊が私たちの間をグルグル?
両手を広げて追いかけまわしました( *´艸`)ヨカッタ
スズメダイの後ろをアジの群れが川のように流れていました。
なんと、こんな子も…
私の親友のほたろう君は、いつも通り元気?
知らない方も増えていました…
小さいタツノオトシゴも可愛かったです?
無事に2日間終了?
10名のOWダイバーの誕生です👏
おめでとうございます🎊
AOWの日程が決まった方もいらっしゃいました(*´▽`*)
期間をあけずにどんどん潜っていろんな海の世界を見に行けるようになりましょうね!
また一緒に潜りましょう?
渡辺
8月12日 盆休み3日目 冠島ツアー
こんばんは、京都のダイビングスクール・マリンポケットインストラクターの石角です。
お盆休みに入って3日目のツアーです。本日は、冠島に行ってきました!!
今日も暑苦しいくらいの快晴で海況のコンディションもまずまず。
3日連続の満船御礼となりました!!
本日も早朝の音海ダイビングは、立礁(タチグリ)に潜ってきました!!!
ここのところ音海周辺も透明度が少しずつですが戻ってきました。10~15mくらいまで回復
ここまで回復すると非常に気持ちよくストレスなくダイビングが出来ます。
相変わらずですがアジやイサキの群れ、グレの群れは多くその他キンチャクダイやタカノハダイ
ミノカサゴ、オコゼやカサゴなどがたくさん見れています。浅場のコケギンポは例年より少なめですが
探せばそれなりに見つけ出すことが出来ます。そろそろアオリイカの子供(新子)も出てきだして
8月末にはアオリイカの編隊も見れそうです!!
帰港後、今度は一路、冠島に!!本日は南風なのでそれほど波立つこともなく台風の影響などみじんに
感じないくらいのいいコンデションになりました!!
冠島の1本目は宮前に潜りました。
見れた魚はアジ、イサキ、タカベ、グレ、タイ、カサゴ、キンチャクダイ、イシダイ、タカノハダイ、
ベラなどたくさんの魚が見れました!!
特に透明度が上がり、アジやスズメダイなどの小魚の群れがとてもキレイに見れます!!!
そして、休憩後は立神礁に潜りました。
3日連続でボンボンとまではいきませんでしたが、数匹のハマチを見ることが出来ました。
立神礁は地形もダイナミックでとてもキレイです!!
石角
2019・11・12OW講習
みなさんこんにちは、京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの松永です。
今日は10名の方がOW講習に来てくれました!!
僕と一緒に5名の方と講習していきます!
よいお天気です!!ダイビング日和ですよー
器材セッティングを思い出しながらやっていきましょー!!
皆さん覚えていましたね?
あとは海にエントリーするだけです!!
コンパス移動していきますよー
目的地まで付けれましたね!
苦手な耳抜きはゆっくりしていきましょう?
二本目にもなるとポーズをとる余裕もできましたね!!
二日目も頑張りましょー!
二日目はジャイアントストライドエントリー!!
自分たちでプランを立てて潜ります!!
色々な生き物たちとボンジュール!!!
楽しめましたか??
最後は水中で集合写真!
皆さんOWお疲れ様でーす!!
おめでとうございます👏
これからもダイビング続けてくださいね!
松永でした。
8月11日 盆休み2日目 冠島ツアー!!
こんばんは、京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターのM上です。
今日はお盆2日目!冠島に行ってきました!!
昨日より透明度も上がってきています!!!
今日は立礁、宮前、立神礁で潜ってきました。
立礁では、アジやイサキやスズメダイやミノカサゴなども見れました。
そして、2本目の宮前では、最近見れているサカタザメを探しに行きましたが、見つけられず。。。
しかし、なんと!!別のチームは1000匹程度のハマチの群れと遭遇したそうです!!!!
その動画をゲストのT様から頂きました!!!
T様、ありがとうございます!!
すごい!!!僕も見たかったです!!!!
宮前では他にも大きなヒラメもいました。
フィン(ワープフィン)と比較しても大きい!!
80cmぐらいはあったんじゃないでしょうか?
3本目は立神礁に潜りました。
ここでもハマチの群れが見れました!!!
ちょっと遠かったので、写真ではこれぐらいですが、実際にはもっとはっきりと見ることが出来ます。
他にも透明度が上がり、アジやスズメダイがすごくキレイに見れるようになっています!!!
盆だけに2日連続でハマチがボンボン出てきています!!
・・・。
失礼しました・・・。
明日も冠島へ行ってきます!!!明日もボンボン出てきてくれることを期待しています!!
M上
遂にスタート!!盆休み冠島ツアー!!!
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの石角です。
遂に盆休みに入りました!!!みなさんいかが??お過ごしでしょうか??
本日は、台風の影響が気になる中、冠島にボートダイビングに行ってきました。
うねりはあったものの午後からは次第にうねりもなくなり非常に良いコンデションになりました!!
本日は、冠島ツアー満員御礼!!!ご参加いただいた皆様!!!有難うございました!!
本日、音海の早朝ダイビングは立礁に潜りました!!今日は、ゲストの皆さんを連れてゆっくり海中散歩に!!!
アジやイサキやスズメダイやコブダイ、グレにイシダイ、ミノカサゴなども見れました。
透明度も次第に回復傾向にはあると思いますが、今で10m位です。これからが楽しみです。
帰港後、一路、冠島に!!!
初めのダイビングは宮前にゆっくり潜りました!!今日もアジのトルネード!!イサキやスズメダイは勿論。
イシダイ、チャガラ、ホタテウミヘビ、ミノカサゴ、オコゼにサビハゼなどなどたくさん生物も見れました!!
ちなみに本日も岡船長がサカタザメを発見!!!まだまだ、探せば見れそうですね!!!楽しさいっぱいの宮前でした!!!
その後、休憩して午後のダイビングは立神礁(タチガミグリ)にうねりがあるということで穏やかな宮前でゲストの方に器材を装備してみんながうねりで酔わないようにそこから移動したのですが、、、、、立神礁に付くとほとんどうねりが無くなっていました!!!
そして、みんな順番にエントリー!!!
水中に集合して北の方に移動!!!すると、、、キターーーーーーイサキの群れが!!!
そして東に移動すると今度はグレの群れ!!!
しっかり中性浮力を取った後は、、、、東の根に移動
イサキやグレの群れの脇から、、、、ついに!!!ハマチの群れ登場!!!盆だけにボンボン飛び出してくるハマチの群れに少し巻かれました!!!
その後、タイやオノミチキサンゴ、オキマツゲなども見れましたしハコフグやオヤビッチャなどのトロピカルな魚たちも見れました!!!!
そして最後に、、、本日。祝!!!100ダイブを迎えられたNさん!!!おめでとうございました!!!
みなさん。とても仲良しで素敵な1日を送られていました!!!!
明日も、冠島からのレポートをお送りいたします!!!石角でした!!!!