マリンポケットブログ BLOG
9/28 冠島ツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、冠島ツアーです☆
曇り予報でしたが、太陽が出てきてポカポカ?
水温が急に下がり23℃まで落ちたので、覚悟をして潜りましたが
ドライスーツの方もいたのに・・・
何でだろう・・・暑い・・・
1本目タチグリへ潜りに行きました☆
ウマヅラハギパラダイスでした( *´艸`)
そこにしれっとサンバソウ
最近になってやっとサンバソウが増えてきた気がします。
キンチャクダイの幼魚やコブダイの幼魚、ミノカサゴに
最近よく見るイシガキダイもいました。
2本目は、宮前へ
エントリーしてすぐミノカサゴさん登場?
今年は本当に多いですね・・・
多いですけど、やっぱりキレイで飽きないですね(*´▽`*)
私のチームは、初心者チームだった為、例のごとく
「砂嵐だぁ~?逃げろ~?」
ミノカサゴを見ようと思ったら砂を巻き上げるという、
初心者あるある恒例行事も行ってきました(*´Д`)
こればかりは練習あるのみ?
他には、ホタテウミヘビやカンパチがアジを追いかけまわしていたり、
早すぎてわからない小魚たちのが群れが目の前を通過
ニジギンポの卵も再び産みつけられていました。
後半には、イカも登場?
しれっと背景にアオウミウシいました( *´艸`)
3本目は、立神礁へ
エントリーしてすぐにスズメダイ幼魚大量発生?
上の層には大人のスズメダイの群れが?
半端ない量でした?
他には、シロウミウシやキイロウミウシなども見られました。
写真が無くて残念ですが
ここでは、他チームは回遊魚なども見れたようですよ~
マツゲちゃんも、そこらじゅうで顔をひょっこり出していました☆
最後に、ゲストのHさんが何か見つけたようで見に行くと・・・
「ちっちゃ?????」
5mmくらいのヒロウミウシ…
ついつい叫んでしまいました(*´Д`)
いろんな生き物がいますね~
毎回潜っていても違う景色が待っているのが楽しいですね~
次に潜るのが楽しみです?
まだまだ、冠島シーズンは終わりませんよ~
ご予約お待ちしています?
渡辺
9/25・26 RED講習?
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日はRED講習です?
RED講習は、OWやAOW講習とは違いますからね?
気合を入れていきましょう?
まず、1日目は出来る限りスキル練習をします?
まずは、セルフレスキューの練習をしていきます。
OW講習でも行ったスキルが入っています。
隣でOW講習も行っているのでカッコいいところを見せましょうね?
疲労ダイバーや意識あるダイバー、意識不明ダイバーの救助練習をします。
水面や水中で行うので何回も潜降浮上や器材の脱着などすることになります。
良い練習になりますね☆
水面でのレスキュー呼吸では、なかなか思うように体が動かず意識不明ダイバーの顔が水中にエントリー・・・
レスキューする方も必死ですが、レスキューされる方もドキドキです(*´Д`)
2日目は、たくさんの課題を行った総仕上げでシナリオ練習?
水面と水中での意識不明ダイバーの救助をみんなで行います。
何とか救助成功?
テストもみんな合格点?
5名のREDダイバーの誕生です👏
DMも目指してくれるそうなので
どんどん経験本数伸ばしてスキルアップしていきましょう?
ちなみに、今回の音海・・・
アゴの足りてないほたろうさんもいますよ☆
ミノカサゴさんいました☆
お疲れさまでした~?
また一緒に潜りましょう!!
渡辺
2019年 9月25・26 OW海洋講習!
みなさんこんにちは京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの松永です!!
今回は6名の方たちとOW海洋講習に行ってきました!今日は秋の近づきに負けず夏が頑張ってくれたのでカンカン照りのいいお天気です?
器材セッティングをバッチリ終え、いざ海へ~~
潜降はゆっくりしていき、無事水底へ!耳抜きが苦手でも今日のやり方ならいつでもOK!それでは苦手なマスクスキルをやっていきますよ!おそるおそるマスクに水を入れてその水をクリア~~(^^)OKです!しっかりできていましたね!
水面ではコンパス移動をしました!みなさんコンパスを見ながら進んでいますね!
・・・??コンパスを見ましょー(笑)
一日目は色々と思い出しながらも無事終了しました!水中ではこんな作品も(笑)タコが近くで住んでいそう。
二日目も快晴?しかも暑~~い!早く潜りたいですね!
今日は自分たちで水中プランを立てそれに従い潜っていきますよ~~
水中ではウミウシ~アジの群れ!キラキラとスズメダイがいました!
途中で一人の講習生がこんな生き物も!
借りたものはしっかり返しましょうね?
楽しいプランも終わってしまい、OW講習終了です!!お疲れ様です!!
最後にみんなで決めポーズ!!
ウミウシポーズ?
みなさんおめでとうございます!!これでダイバーの仲間入りですね!
これからはのダイビングを続けていきましょー
松永でした。
9/22・23 AOW海洋講習
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールの渡辺です(*´▽`*)
今回は、1日目のお昼は『サプライズツアー』の方へ行っていた為不在でしたが、
ナイトダイビングからAOWチームに合流しました?
中性浮力の練習とコンパスの練習を終えた後からの再開だったので
色々と話を聞くと、生き物を見る余裕があったとのこと・・・
さぁ、次はナイトで思う存分生き物を見ましょう?
小さいイカさんが木陰に隠れていました。
ライトで照らすとやっぱり逃げて行ってしまいました・・・
タコもオスとメスがいろんなところにいました。
観察していると、右側にいるタコに左側のタコの足がどんどん近づいて行って・・・
そこまででした(*´Д`)
2日目は、ディープダイビングから?
台風が近づいていたためどうなるかと思っていましたが、
何も起こらず。音海最強?( *´艸`)
水深20m付近では、色の変化や深度の確認、残圧の確認を行いました!
帰りにキンチャクダイの幼魚やコブダイの幼魚、スズメダイの幼魚など
たくさんの幼魚が見れました☆
最後は、ナチュラリスト?
だいぶ余裕が出て来ました!
いろんな魚を観察することが出来ました☆
好奇心旺盛なサンバソウも遊びに来ました!
可愛いですが近くに来すぎて写真が撮れません?
4名のAOWダイバーの誕生です👏
おめでとうございます🎊
次は、ツアーですね?
また一緒に潜りましょう?
渡辺
2019 9月22・23 OW海洋講習!!
こんにちは!京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの松永です!!
今回は12名の方たちと海洋講習に行ってきました!
OW講習を受けるのは8名の方です!!では、講習スタートしましょう!!
プール講習から少し期間が開いていますが器材セッティング大丈夫ですか??タンクにおいチェック!BCDを付けましょう!ホースを付けましょう!中圧ホース付けました(笑)??色々と忘れてしまった部分は今覚え直しましょー?
エントリーしていきたいのですが波が少しパシャパシャと・・・大変です!
すかさずツアーに行ってた石角インストラクターがマットを敷いて手伝ってくれました!
た、頼もしい!石角インストラクターが「ここは、コケでこけやすいので気を付けてー」・・おやじギャグまで(笑)
つい、自分も「皆さん、マットでまっといてくださーい!!」と、言ってしまい知らないうちにおやじギャグ替えしをしてしまいました?やってしまった!
そんなおやじギャグが行きかうなか皆さん滑らず無事エントリー出来ました👏
水中のスキルやっていきますよー「OK-!]潜降「OK!」レギュレーターリカバリー「OK?」マスククリア!「嫌です!!」・・えっ!?頑張ってください!!というやり取りをしながらも無事一日目終了しました!!
二日目一緒に講習したのは4人の方たちです!一日目より天気も良くなり水中から見上げるとこんなにもきれいな空!
潜降も一人でできるようになりました!
待機中に水底の生物探し?
水中プランを組んで出発しましょー?
アジの群れや、スズメダイの群れ!生まれたての小さな魚たちたくさん見れましたね!最後のダイビングも終了したので、皆さんおめでとうございます!!無事OWダイバーの誕生です👏
最後に集合写真!決めポーズはホタテウミヘビのハンドシグナルです?
これからも潜っていきましょー!松永ですた!!