マリンポケットブログ BLOG
11月6日 白浜ツアー
こんばんは、マリンポケットインストラクターの石角です。遅くなりましたが、11月6日に開催した平日、白浜ツアーのブログをアップします。
誠に申し訳ございませんが、私事で今回、ブログ用の写真を撮るためのカメラを音海に忘れてきましたので
写真がアップできません。はじめにお断りしますが過去の白浜写真でお楽しみください。
今回、参加していただいたゲストの皆さんは総勢4名。しかも海況は、凪のいいコンディション!!
そして、1本目は、今、白浜で一番。熱いダイビングポイント!!!!沈船!!!!に行ってきました!!!!
え??いつも潜ってるやん??そのポイントって???そうです!!!しかーし。今はブリが、、、、ブリブリブリブリブリブリの群れが!!!見れるのです!!ということで早速エントリー!!!
潜降!!!ですが、私、コンディションが悪く、1本目から耳抜きが、、、、、
だましだし潜降していくと!!!おー!!!大きい!!とても大きなぶりが群れでしかもこんな近くに泳いでる!!
注)これはカンパチ!!!ブリよりは小ぶりですが、、、、こんな感じで泳いでました!!!
そして、もちろんカンパチも
そして、アジの群れにアタック!!!
凄く迫力がある沈船です。なかなか、まじかでおおきなブリはそうそう見れませんよ!!!白浜の沈船!!!
超、おすすめです。11月24日も急遽、白浜に行くのでブリが見たーい!!!という方は是非、見に行きましょう!!!
そして、2本目は、エドセ。
こちらは、ちょっと透明度が悪かったですが、キンメモドキの子供がホールにたくさん居付いていました。
最後は、色津に行きました。ここでは、ハナタツやキンメモドキ、タカノハダイ、キンギョハナダイ、ミノカサゴなどが見れました!!!
白浜は、これからもちょくちょくツアーがありますので皆さん是非、潜りに来てください!!!
11月3日 ドライスーツツアー
こんばんは、京都のダイビングスクール・マリンポケットインストラクターの石角です。
11月3日に音海で開催されたドライ講習およびドライツアーのブログをアップいたします。
今回、このツアーに参加していただいたゲストの方々は総勢12名でした。
海況や天候は非常によく。まだ、ウエットスーツでも???と思うほどの陽気でした!!
そして、器材のセッティングをしていよいよドライスーツの着方、脱ぎ方の練習。みんなポカポカ陽気の中
頑張ってお話を聞いてくれていました。その後、桟橋からエントリー。水面でドライスーツの中の空気を抜いて
あれやこれやと進んでいきます。潜降前に適正浮力のチェック。
そして、今回、10名様のドライスーツダイバーが誕生しました!!おめでとうございました!!
今後は、どんどん冬場のツアーに潜りに来てください!!!
11月3日~4日 OW講習
こんばんは、京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターのM上です。
今日は3連休ということもあり、11名の方とOW講習に行ってきました。
1日目は到着したときには晴れ間が見れましたが、何やら雨が降ってきました。。。
雨男の私のせいでしょうか。。。
まあ、雨などに負けずに潜りに行きましょう!!
2日目は晴れました!私の雨パワーより、皆さんの願いのほうが強かったようです!
では、元気にエントリー!!!
2日目になるとかなり余裕も出てきて、水中でピースサイン!!!
水中ではヒメジやホタテウミヘビやアオリイカなどの水中生物も観察できました。
皆さん水中世界へようこそ!!!
これからもドンドン潜りに行って、スキルアップしていきましょう。
お待ちしています!!
M上
レスキュー海洋講習
こんばんは、京都のダイビングスクール・マリンポケットインストラクターの石角です。
先週の週末から音海でのレスキュー講習に行ってきました!!
今回の参加されたゲストの方は総勢5名 みなさんとても若くて元気な方たちでした。
参加した男性の方はすべてフィンが同じ種類で同じ色合い。なんと偶然なことでしょう!!
いずれはプロやアマチュアの最高峰を目指されている方たちばかりで非常に気合が入っていました。
セルフレスキュースキルや水面でのレスキュースキル エア切れの対処方法などの対応をしたり、捜索と
浮上、水面レスキュー呼吸に脱装など様々な練習を繰り返し行い、じっくり時間をかけて練習しました。
そして、夜は、お待ちかねのナイトダイビング!!ホタテウミヘビや、ハリセンボン、アオリイカやアジ
その他たくさんの生物を見て楽しみました。
二日目は、シナリオ練習に重点を置いて様々な角度からレスキュースキルを学びました。
次回はDMコースやSP(スペシャルティーコース)でお会いしましょう!!
10月27日 音海ドライツアー
こんばんは、京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターのM上です。
今日は音海でドライスーツの練習をしてきました。
久しぶりにドライスーツを着てドライスーツの感覚を取り戻す方や、
初めてドライスーツを着る方などにとってこの音海は練習にはもってこいですね!!
水中は最近の台風でどうなっているかと心配していましたが、
思ったよりキレイで水面から水底まで見えていました!!
今日は日中は日が差していた時間もあり、ドライスーツを着ていると汗ばむぐらいでした。
これぐらいの季節に練習しておいた方が水没したときにまだ寒さもマシですね。
さて、ドライスーツの扱い方や体の動かし方を陸で練習してから、いざ水中へ!!
水中も生物は豊富で、ホタテウミヘビやミノカサゴ、タツノオトシゴやハリセンボンなど、
ドライスーツの練習をしながらもたくさんの生物を見ることができました。
ドライスーツは難しいですが、ドライスーツを使いこなせるようになると、
冬場の海にも快適に潜ることができ、新たな水中世界を楽しむことが出来ます。
今回初めてドライスーツを着た方はこれからもドライスーツでドンドン潜り、
ドライスーツに慣れて、色んな海に潜りに行きましょう!!!
M上