マリンポケットブログ BLOG
OWダイバーコース海洋講習
こんにちは、京都のダイビングスクール。マリンポケットインストラクターの石角です。
6月27日~28日にかけてOWコースの海洋講習に行ってきました。
今回参加していただいたゲストの方々は総勢3名。男性3名の参加でした。
初日から最終日まで天候、海況には恵まれ非常にやり易い海洋講習になりました。
ゲストの皆さんも初めは緊張、しておられましたが次第にリラックスされ、テキパキと
講習をこなして頂きました。最後のダイビングでは水深18メートルを体験しに行くことを
計画していましたが、水深12メートルあたりでミズクラゲが多くあえなく断念。しかしその後は沈船を散策したり、ホタテウミヘビ、タツノオトシゴなどを観察しました!!



余談ですが、、、、今、音海のスロープ前のポイントではサクラダイのメスが1個体観察できます。ただでさえ日本海のこの付近はサクラダイやキンギョハナダイが死滅回遊してくるのは珍しいのですが、、、、、しかもこの時期に(通年は秋によく見かけます)ちょっと気になる方は是非、見に来てください!!お待ちしています!!

話を戻して今回参加していただいたTさん。とTさん。とTさん。皆さんOWダイバーコースおめでとうございました!!

次は、是非、AOWコースや日帰りのダイビングツアーでお会いしましょう!!
有難うございました!!
6/28 AOW海洋講習
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、3名の方とAOW講習です☆
1本目はPPB。
呼吸コントロールで浮いたり沈んだりピタッと止まったり練習しました?
ついでにフラフープを中性浮力を保ちながらくぐってみたり( *´艸`)
ダイビングで一番使うスキルなので早く身につけましょうね~
2本目は、ナビゲーション
みんな迷子になりました・・・
最後は全員ピッタリ戻ってくれました(/・ω・)/
3本目は、ナイトダイビング

夜光虫の数がものすごく多くかめはめ波連発?
元気玉も作れるレベル?
私の音海人生のなかで1位かもしれない?
ただ残念なことに写真には写らないので目に焼き付けるしかありません?
他には、タツノイトコやガザミ舌平目など昼間見れなかった生き物たちを見ることが出来ました?



スナイソギンチャクがミズクラゲ捕食中🍴
2日目はディープダイビンング?
船に乗せてもらえました~☆
初めてのボートダイビングにドキドキです?


スズメダイ、アジの量が半端ない?
皆さん1本だけじゃ物足りなさそうでした・・・
ラストダイブは、ナチュラリスト🐟
音海も負けていません?
プチ冠気分?




3名のAOWダイバーの誕生です☆
おめでとうございます?
次に会うのは、船の上ですね(*’▽’)
また一緒に潜りましょう?
渡辺
6月28日 浅礁ツアー
こんばんは、京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターのM上です。
今日は今シーズン初の浅礁へ行ってきました!!
朝の道中は雨が降っていましたが、現地に到着すると、皆さんを待っていたかのように雨が止みました!
水中は少し濁りがありましたが、水中は賑やかになっています!
今日も出ましたハマチの群れです!!!
動画は最後にお届けします。
まずは、アジやイサキ、スズメダイなどが賑やかに迎えてくれました。
そして、折らないように気を付けながら、オノミチキサンゴのトンネルをくぐり、
タカノハダイに挨拶をして、
ヒラメの横を通り抜け、
ギンポに見つめられながら、
今日もハマチのもとへやってきました!!
では、皆様お待たせしました!!今日のハマチの様子をどうぞ!!!
まあ、私のチームは見れてないんですけどね。。。
ハマチは水温がまだ少し低い今の時期のほうが遭遇率が高いですよ~
今年は連日のようにハマチに遭遇しています!!
まだ見れていない方は早く見に来てくださいね~
M上
6/24 冠島ツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、冠島へ潜りに行ってきました☆
行きの船の中でブリーフィング
1本目は『立礁』へ
入ってすぐにハマチ~???👀
回遊魚がグルグル回っていて大興奮💨
鼻息が荒くなってしまいました( *´艸`)

ただ残念ながら、AOW以上の方しか行けない深度・・・
1本目からテンションUP?
一度帰港して、次は冠島へ向けて出発?
2本目は『宮前』へ
透明度抜群です?
入ったらすぐにアジ祭り?
キラキラしていてもの凄くキレイです?
スズメダイも負けていません?
他には、ミノカサゴやホタテウミヘビもいました。
まだみんな小さいですね。

コウイカはデカかったです?
3本目は『立神礁』へ
このポイントは、イサキ祭り?
線が消えてる大きいイサキの大群?
線が残っているイサキの大群?
どこにいても、魚の壁とぶつかります💦
ふと、あたりを見渡すと…
シコクスズメダイになりたかったけど間違えた子いました。
普通のスズメダイです…
天気も良かったので帰りに『立神岩』を観光して帰港🚢
冠島と冠小島も綺麗に見えていました☆
もう、最高のダイビング日和でした?
天気も最高?
ポイントごとに違う魚の大群?
大興奮でした?
今日来れなかった方は残念でしたが、これからが冠島シーズンです?
潜り逃しの無いように早めに予約してくださいね?
お待ちしております?
渡辺
6月21日 冠島ツアー
こんばんは、京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターのM上です。
今日は冠島へ行ってきました!
天気も良く、太陽に当たっているとポカポカと気持ちいい天気でした。
日向ぼっこをしていると早くも日焼けしてしまいました。
皆さん日焼け止めは忘れずに!!
さて、海の様子ですが、今日は浮遊物が多かったですが、
水温も20℃を超え、海の中も気持ちいい水温です。
1本目は、立礁に潜りました。
今日は早速、ハマチ登場です!!
私たちの前をグルグルとしばらく回ってくれました!!!
他にもスズメダイやカワハギやコブダイやタツノオトシゴなども見れました。
2本目は、宮前に潜りました。
このダイビングでゲストのY様が記念すべき50本です!!!
ダイビングの奥深さはまだまだこれからですよ~
次は目指せ100本です!!!
さて、宮前の様子はというと、アジの乱舞でした!!
アジの中をかき分けていくのはとても幻想的です!
他にも、ミノカサゴ、ホタテウミヘビやヒラメなどが見られました。
さあ、ヒラメはどこにいるか分かりますか??
3本目は、立神礁に潜りました。
立神礁では、スズメダイやイサキが多かったです。
そして、来ました!!ハマチです!!!
早朝に引き続き、立神礁でも見ることが出来ました!!!
さあ、だんだんと海のコンディションも上がってきていますよ~
ハマチも毎回のように姿を現してくれています!!
もう夏も目前です!早く潜りに来てくださいね~
M上






































