マリンポケットブログ BLOG
8月17日冠島ツアー
こんばんは、京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクール・インストラクターの石角です。
皆様、暑い日が続きますが、元気にされていますでしょうか??久々のブログを書く機会が巡ってきました。本日は、グループのダイバー数名といつもマリンポケットツアーに参加していただいているゲストのT様と一緒に冠島に潜ってきました!!
本日の音海周辺早朝ダイブは??
T様のリクエストで小山礁(コヤマグリ)に行ってきました。水温は25~26℃ 透明度は15~20mくらい。波も無く2人でまったりと潜ってきました!!
水の中はミノカサゴが5~6個体確認できました。また、グレの群れやメバルの群れのたくさんいました!!
西側のオノミチキサンゴも綺麗です。
そして、今日はこの、小山礁(コヤマグリ)が別名ホヤマ礁(ホヤマグリ)と一部のダイバーに呼ばれている理由を紹介したいと思います!!その理由がこちら、、、、、
この画像に写っている生物はマボヤ(ホヤ)しかし、よくよくみてみると???
なんとなく、愛嬌のある顔のように見えませんか??
この画像のホヤなんかなんか微笑ましい顔していませんか??
横から見た別のホヤの画像
ちょっとドラえもんに出てくるスネ夫みたいでしょ??
こちらは、兄弟??
というわけで、、、色んな表情をしたホヤがたくさん見れるので、、、一部では人気のある。ホヤマ礁!!違った!!小山礁(コヤマグリ)でした。
そして、帰港後、グループのダイバーとT様を乗せて一路、冠島に、、、、
今度は、グループの皆さんのリクエストで冠島の宮前に潜りました。
いつもはガンガン攻めるダイビングのT様ですが、、久々のんびりダイブというリクエストで
南の方にサビカラマツに産み付けられたナヌカザメの卵を見に行きました!!
中央上右のところに産み付けられたナヌカザメの卵、別名(人魚の財布)誰が名付けたかは知りませんが、なんともロマンチックな、、、
ここ、冠島でナヌカザメの卵が見れるのは珍しいです。
そして、いつもの砂地に戻ると、、、
ホタテウミヘビが出迎えてくれました!!
昼食後は、これまたグループのダイバーの皆さんのリクエストで立神礁(タチガミグリ)にもちろんT様の了解も取ってのんびりモードで潜りました。
いつもはハマチ・ヒラマサ・カンパチ・マダイ・イサキ・アジなどみかき消されて日の目を見ないウミタナゴの群れも今日は空を飛んでいるかのように、、、
綺麗でした!!
そして、ここ冠島にもいよいよ南国ムード満開!!
イサキの群れに混じって、、、ソラスズメダイやアイゴ・スズメダイの幼魚たちが、、、一面に!!
いつもは、一見、ダイナミックな海を見せつつも、裏には隠れた静かさを持ち合わせる冠島。
今日は、T様と一緒に潜ったことで再び私の中で冠島の静の良い部分を改めて再確認できたダイビングでした。行きかえりの運転の際もずっと、会話に付き合って頂き誠に有難うございました!!
いよいよ、冠島の真夏のベストシーズンに突入です!!透明度最高!!水温最高!!魚影も最高!!地形も最高!!の冠島に、さあ!!行こう!!
皆さんの、ご参加、心からお待ちしています!!
8月16日 千島・御神島ツアー
こんばんは、京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターのM上です。
今日は千島・御神島へ行ってきました!!
ここは年に数回しか行かない限定のレアなポイントです!!!
まずは、早朝ダイビングでタチグリに潜りました。
タチグリでは、透明度がかなり良く水中からも船がクッキリと見えていました!!
そして、早朝ダイブを終えて、一時帰港し、いざ千島へ!!!
千島までは1時間の船旅です。ゆっくりとした船旅をご堪能ください!
ここは地形が特徴的です!!この大きなドロップオフが見ものです!!
写真では伝わりにくいのが残念です。是非見に来てください!!
そして、御神島へ移動し、お昼休憩をしました。
休憩後は、御神島の潮周りがあまりよくなかったので急遽、浅礁に変更し、一路浅礁に向かいました。
浅礁はソラスズメダイやオヤビッチャなどの熱帯系の魚が見れるようになってきました!!
そして船底には、アオリイカが群れていました!!!
今日は音海・千島・浅礁と色々な場所を堪能できた一日でした!!!
水温も上昇し、カラフルな魚たちもチラホラ見えてきました!!
真夏の熱い冠島・浅礁へ是非潜りに来てください!
また、千島へは9月にも潜りに行く予定をしていますので、是非ご参加ください!
M上
8月15日 冠島ツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日も!冠島へ行ってきました~
晴れました~?
1本目は立礁に行きましたが、ラストツバスの群れが突如降ってきました💦
目の前をグルグルまわってすぐにいなくなっちゃいました・・・
2本目は宮前へ
ここへきたら、やっぱりホタロー君とミノ吉に挨拶ですね?
元気か~?
場所を変えて先に進むと
エリック~?????(エチゼンクラゲです)
船長がエリックがいるよ~とは言っていましたが・・・
みんな疑っていました( ノД`)シクシク…
証拠写真ゲット?
船長ごめん?( *´艸`)
その後は、はぐれハマチやアジ、スズメダイの群れに突っ込んで遊びました☆
3本目は、チョウベイ礁へ
このポイントは、地形が迫力満点ですね?
写真では伝わらないのが残念です?
それぞれ3本とも違ったダイビングが楽しめました~☆
冠島ツアーのシーズンもそろそろ折り返し地点です?
夏が終わる前に早く冠島へ潜りに行きましょう?
お待ちしております☆
渡辺
8月14日 冠島ツアー
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
今日は、冠島ツアーへ行ってきました☆
天気が良い?
ダイビング日和です?
1本目は、立礁
はぐれハマチが一人で暴れていました( *´艸`)
写真は撮れず💦
安全停止は、根のてっぺんで魚を探しながら~
2本目は、宮前
気持ちが良いくらいの透明度?
ツバスも遊びに来てくれました。
サンバソウは、人間に興味津々でカメラに近づいてくるのでピントが合いません?
上を見上げると船が丸見え?
3本目は、立神礁
ここでもはぐれハマチがいましたが、一瞬の出来事でした・・・
キイロウミウシとサキシマミノウミウシが大量発生。
コケギンポやオキマツゲもおりました☆
冠島ツアーは、まだまだ続きます?
まだ、空きがあるところもありますので早くご予約を?
明日も冠島ツアー行ってきま~す?
渡辺
8/12・13 OWD海洋講習?
こんにちは!
京都のダイビングショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクターの渡辺です(*´▽`*)
晴れているのか曇りなのか雨なのか・・・
全部経験出来る2日間でした( *´艸`)
さぁ、初日は晴天??
透明度抜群です??
気持ちよくエントリー?
水面スキルは、なんなくクリア👏
全員潜降して水底につくと
水底からは空が見えました?
水中スキルも全員スムーズで言うことなしでした?
サンバソウも挨拶しに来ましたよ☆
ラストダイブでは、アジやスズメダイの群れが大量?
私の友達ほたろう君に会いに行く計画だったので最後に会いに行きました( *´艸`)
相変わらず、なでたら出て来ました?
まだまだ中性浮力は練習しないといけませんが、OWD認定です?
おめでとうございます☆
次はAOWで一緒に潜りましょう?
渡辺