11月11日平日みなべツアー

こんばんは、京都のダイビングスクール&ショップ、マリンポケットダイビングスクール、インストラクターの石角です。

11月11日、平日のみなべツアーのブログをアップします!!

本日、参加していただいたゲストの皆様、ありがとうございました!!うねりの為、水中の透明度は3〜10メートルくらいですが、、、

たくさんの生物が観察できました!!

いつものように現地に到着して器材セッテイング!!9時30分に港を出港して向かうはみなべナンバーワンポイント!!ショウガセに向かいました!!

船を沖へ走らせること15分ポイントに到着!!

うねりがあった為、水面集合してすぐに先行開始、アンカー下の16メートルの水深ま潜るとうねりを感じなくなりましたが、、、

そして一気に潜降してオオカワリギンチャクの岩盤まで、、、、

オオガワリギンチャク

今回もありました!!数少なくなりましたが、複数個体元気に生息していました!!

また、昔のようにたくさんの個体で大きな岩盤を覆い尽くすような光景を見れますように!!!

貴重な個体を残していかないといけません!!

そして、水深を浅くしていき棚のところで、、、、、

フタイロハナゴイやキンギョハナダイなど

帰港後、休憩して次は中島に!!

ここのポイントは京大の波観測棟があるポイントでただいまアジやタカベ、そしてキビナゴが多くカンパチやツムブリがアタックしている

ということで、、、、、早速、エントリー!!

キビナゴ

いきなり水面からキビナゴが降ってきた!!

そしてその水面には、、、、、

タカベの群れ

そして水中の至る所でアジの群れが行ったり来たり、、、、

アジの群れ

右往左往に逃げ回るも、、、捕食者の姿が見えない!!カンパチか??ツムブリか??それともブリか????

と、半狂乱に逃げ回るキビナゴ、タカベ、アジに囲まれ凄ーい!!を連発するゲストの声の中!!

全ての魚がスーッと逃げ、まるでカーテンが開くがごとく、群れが引いていき、一瞬、静かになったその瞬間!!

来た!!ん??サワラ??光ってる!!もしやマグロ??いや少し小ブリ、、、違う!!

鰹!!!カツオ!!かつおや!!お前かー!!70センチほどの鰹

ほんと、一瞬でしたが、5、6匹でアタックしてました!!

今年は、日本海だけでなくここ、みなべでも鰹がみれるとはラッキーでした!!

そして、3本目はすでにお腹いっぱい状態(鰹のアタックなどで、、、)の私は、ゲストの皆さんのご要望で

初めて行くポイントかな??タカシマに潜りました!!

初めてのポイントでうねりがあって透明度も下がり気味、しかも同じような根がいくつも存在しているらしく

現地のガイドさんも迷うと言うポイントにエントリー!!

おおー!!!

メジナ
メジナ

こんなにたくさん!!しかもこんなに近くにいるのに!!!!透明度が低下気味で全然スッキリ写らない!!

あっちこっちしてる間にすでにここはどこ??私は誰??状態でアンカーの位置が分からず??

キンギョハナダイ達

水中が暗いのでフラッシュ焚いて撮影、、カラフルな魚がたくさん!!

ミツボシクロスズメダイ

こちらは1本目のショウガセのポイント!!

今回もたくさんいろんな魚が見れて楽しかったです!!

次回の、11月23日のみなべは是非!!スーパーブルーのみなべの海をご紹介できるように!!!

そして、もうすぐ、クリスマス🎄は白浜で沈船ダイブ!!年末年始、須江スーパービーチとこれまたスーパーな串本限定ポイントダイブで年越し、年明けダイブ開催です!!

例年よりかなり水温高いです!!まだ、24度あります。

皆さん是非、潜りにきてください!!お待ちしています!!