8月24日 冠島ツアー
こんにちは、京都のダイビングスクール&ショップ、マリンポケットダイビングスクール・インストラクターの石角です。
24日に開催された週末、冠島ツアーのブログをアップします!!
この日も天候、海況も穏やか非常に潜りやすい一日でしたが、、、、
今日も嬉しい満船御礼!!しかも、早朝ダイブのゲストも多く賑わっていました!!
もちろんサワラ狙いのダイバーが多く、、一目サワラの捕食シーンを見てみたい!!
そんなダイバーの願いを根こそぎ叶えてあげたいけども、、、、、早朝のゲストはご年配のゆっくりじっくりダイバートリオさんなので、、、
作戦考えないと、、、、、
1自然相手だかだ必ずサワラが現れるとは限らない!!(そのポイントにサワラがいても)運次第!!
2やっぱりホバリングが必須スキルなので技量によっては難しい!!(ガイドも両手しかないから最高で2人フォローが限界)
でも。そら見れたら、見せてあげれたら、、、と思いながらも今日は、安全パイで、、、はじめはマツカサウオ!!
そして、イサキやアジの群れを見てサンバソウに囲まれて!!チャガラやカサゴにジロ見されて
いろんなレギュラーメンバーに出会えるだけでも幸せな早朝ダイブ!!無理せずじっくり潜って撮影して、、、、、
楽しんでもらえたかな!!2日間ありがとうございました!!
そして、帰港後、一路、冠島に!!
冠島の担当ゲストはまずまずの経験者なので久しぶりに少しエキサイティングなガイド作戦で、、、、
1本目は、宮前に!!
沖だしするもイサキの群れや、ツバスは群れで多いが、、、、ハマチは現れず、、、、、
いつもよりダイブ沖に出てみたけど、、、大物は現れませんでした!!
そのままアンカー周りで少し遊んで南に行くもこちらもツバスがたくさん。アジもたくさん!!
自分的にはかなり楽しめたが、、、、
休憩後2本目は立神礁に
ここもいつもよりジャンプアップして極力かち合わないように、、、西の根の最南端から北上して
本根に渡りさらに本根を北上し、東の根から南下して本根のアンカーポイントまで探しましたが、、、
ハマチには会えませんでした!!でも、アオリイカやイサキ、グレ、カンパチの群れなど魚影はすごかったですが、、、
少し、白濁りが入っていて豪快な地形の披露は十分発揮できなかったかも、、、
さて、今週末で8月最後、どんな生物にあえるか、、、
コンディションのいい海が続いていますが、、、満船が続きますが、、、9月は13日に少し空きがあります。
ぜひ、コンディションの良い冠島に潜りに来てください!!