☀️8月9〜10日☔️ オープンウォーター・ダイバー・コース海洋講習 in 音海!!

皆様、こんにちはー!!
京都のダイビングスクール&ショップ、マリンポケットダイビングスクールのインストラクター・津田です。

かんかん照りで酷暑続きの続きの日々でしたが、
8月に入り、1日の中で豪雨の時間帯があったり、急激に晴れたりと安定しないお天気。

海洋実習を予定している9日は夜から10日は雨予報☔️
いやいや!お天気など何のその!
元気な5名の方々とオープンウォーター・ダイバー・コース海洋講習です!!

記念すべき海洋講習1日目の朝の音海は青空。

講習場所となる海は風の影響で水面は波が少し立っていましたが、桟橋の先から見えるスロープ前の海は透き通っていました。

さぁ、2日間の海洋講習の確認を行なって、いざスタート!!

受講生は少し緊張した面持ちで器材を準備。
シリンダーのバルブを開ける音で「いよいよ始まる」という空気が漂います。

ダイビング船を想定し、桟橋の端からジャイアントストライドエントリーで1人ずつ大きく一歩!
エントリー後は水面でのスキルをこなし、潜降ロープを使ってスロープ前の砂地へ。
透明度は前日の雨の影響か少々の濁りはありましたが、潜降してきた講習生をキュウセンたちがお出迎え✨

限定水域で練習したとはいえ、深度下でのスキルは大変です。
ウエイトの位置、装着したBCDが緩み、背中のシリンダーの位置が少しでもズレると慣れないうちは体が倒れます。

しかし、スキルをこなすうちにトリムの調節もできるように^^
受講生の表情は、自信が少しずつ芽生えていくようでした。

翌朝、細かい雨が降り続き、水面には無数の波紋。

空はグレーに包まれ、風の影響か波が高く、流されないように声をかけ、桟橋からエントリー。
全員がスムーズにジャイアント・ストライドを決め、迷いなく潜降していきました。

雨の日は水面の反射がやわらぎ、水中の色が少し落ち着いて見えます。

前日の講習中は生物を観察している余裕もありませんでしたが、
イサキのygの群れや、アオリイカなどを観察しだすと、皆様の動きも自然と揃い、
すっかり頼もしいダイバーに!







努力と挑戦の証!!!!
全員が無事にオープン・ウォーター・ダイバー認定です。

おめでとうございますー✨

この2日間の頑張りとお互いを思いやる姿は本当に心から誇らしく思いました。

さぁ、ダイバーとしてのスタートラインです。
講習中に覚えたスキルは「認定のため」ではなく、海を安全に、そして自由に楽しむためのものです。
そのスキルを使いこなせば、海は何倍も楽しくなります^ ^

晴れの日も雨の日も、どんな海も冒険の舞台になります。
ダイバーとしてたくさんの海の世界を楽しんで行ってくださいね。

2日間の海洋実習、大変お疲れ様でした。
そして貴重な時間をありがとうございました。

また、海でお会いしましょう✨