こんにちは、京都のダイビングスクール&ショップ、マリンポケットダイビングスクール・インストラクターの石角です。

昨日、冠島ツアーのブログをアップします!!

本日は満員御礼!!

初めの1ダイブ目は立礁に潜りました!!

水中は24℃透明度は10メートル、水面近くにはキビナゴの群れがいました。

その他、マツカサウオやイサキやキンチャクダイ、イシダイなどが見れました!!

マツカサウオ

ここのところいくどかハマチが見れていましたが、、、本日は見れませんでした!!

帰港後、休憩して一路、冠島に昨日と同様に海況は凪で快晴、少し北風が入ってきましたが、波が立つほどのことも無く

いい感じでした!!ゲストの中に久しぶりの方が多かったので無理をせず1本目は宮前でじっくり様子を見ました。

大きいサイズから、小さいサイズのイサキがどこからともなく湧いて出てきました!!小アジやムロアジなども多く

スズメダイ、イシダイ、チャガラなどが多く見られました。今年は去年見れたヨコスジフエダイやミノカサゴが少なかったです!!

そしてそして、この宮前のボス(最強捕食者)のヒラマサ!!(通称デカマサ)が王者の風格であちこち小魚をアタック!!

ヒラマサと逃げ惑う小魚達!!

逃げ惑う小魚達!!ダイバーがいてもたじろぎもせず、堂々と泳ぎ回る姿はまさに王者ですが、、、、ここは、俺の縄張りじゃ!!とばかりに!!一回、懲らしめたろと思い

ダイバー最強レベルのアタックでヒラマサに突っ込むものの微動だにせずに悠々と泳いでいきます!!負けじと全力猛アタックを

かけますが、、、残念ながらしょせんダイバー、、、息切れ撃沈でアタック断念しました!!

そして、昼食後、冠2本目は久しぶりに中津神礁(なかつがみぐり)に潜りました!!ここは昨年、クロマグロの群れが見れた

ポイント!!ですが、、、流れが早く、アンカー周りで遊びました!!

ミノカサゴやイサキなどが見れました!!

さて、7月に入って海況も安定してきました。気温も上昇で非常に暑い夏真っ盛り!!

水温も24℃から水面は27℃くらいで非常に過ごしやすく潜りやすい環境になってきました!!

今年も魚群が多く、ウミウシも例年より多めか??その他、スイやカサゴ、アナハゼ、などなど日本海にちなんだ魚達もたくさん

オトメウミウシ

見れてます!!おかげさまで、7月も満船の日が増えてきました。平日などは空きがある日も多いですが、土日は申込される方も

多いので急いで、潜りにきてください!!スイスイ泳ぎたい人もタイが見たい人も、イカをみたいかの人もぼやぼやしてたら

いっぱいになってしまうので早く潜りにきてください!!皆さんお待ちしています。