4月20日二木島ツアー
こんにちは、京都のダイビングスクール&ショップ、マリンポケットダイビングスクール・インストラクターの石角です。
4月20日に開催された三重県・二木島ツアーのブログをアップします。
本日、参加して頂いたゲストの皆様は4名です。しかも、今日のゲストはほぼ、全員がプロレベル
手を抜くわけではありません。意思疎通が容易にできるのと、安全管理面も自己意識が高いので!!
ガイドは探す!!コースを設定する!!が容易になりやすいのです!!
しかも!!本日は天気もどんより、沖は少しウネリあり、水中は春濁りで透明度が乏しく3メートル以下(最悪な場所で)いいところで5メートル??あるかな??
みたいな感じでも、皆さんめっちゃテンション高い!!
だから、こっちも気分が高揚する!!よし、今日も一発!!マンボウでも当てるか!!(無理やけど、、、、)
そんなこんなで、1ダイブ目は二木島グロットに!!
全員で船上で器材装着、船長さんの合図で一斉にバックロールエントリー!!(もちろんドリフトダイビング!!潮はないけどどう、しよう!!)
みんなで一斉に潜降して島側に移動、どんつき左で洞穴方面に!!暗がりにミナミハタンポの群れ!!たくさんいました。
その他、イサキの群や、ブダイ、ミギマキ、イラなどが見れました!!ゲストのTさんが何やら発見!!マンボウ??違う。カメ??違う。
エイ!!まずまず大きなヒラタエイ!!発見!!最先えいやん!!と呟きながらその後、安全停止!!人数少ないけど、、、画像のような濁りの中なので
みんなを見失わないようにしながら1ダイブ目が終了しました!!
帰港後、トイレ休憩をして、2本目は1の瀬から間(ま)方面にドリフトダイビング!!
先ほどと同じ方法でバックロールエントリー!!
潜降してはじめにイサキの群、キンギョハナダイやイシガキフグ、ミギマキ、ニザダイなどが見れました!!
そして昼食後、最後はハイの浜にネコザメ狙いでエントリー!!
水深の深いテトラの西側にサメの尾っぽが、、、頭突っ込んで見えなかったのでダイバーの方から頭を突っ込んでこんにちわ!!大きな目をしたネコザメ(80センチくらい)が鎮座
していました。

さらに浅い方のテトラにはこちらも大きなオオモンカエルアンコウがどっしり構えていました!!

さていよいよもうすぐGW ですね!!4月29日は南伊勢ツアーを皮切りに5月2日夜から四国愛南ツアー!! 5月11日はスキルアップツアー!!
5月13日は田辺沈船ツアー!! 5月17日は尾鷲ツアーなどなど盛りだくさんです!!
そして6月8日(日)からはいよいよ冠島ツアー開催です。
皆さんのご予約お待ちしております!!