9月27日 平日 冠島ツアー

こんばんは、京都のダイビングスクール&ショップ・マリンポケットダイビングスクール、インストラクターの石角です。

先日、開催された平日の冠島ツアーのブログをアップいたします。

この日の海況コンディションは波も無く良好でした。

早朝の音海追加ダイブは立礁(タチグリ)に潜りました。

エントリーして潜降していくと今日も魚影が濃い!!

浅場ではアジの群れやスズメダイも群れがざわついているので深度を下げていくと、、、

ハマチの群れ登場!!さっと深みの中に消えていきました。

しばらく、待ち続けていると今度はカンパチの群れが、、、、こちらも現れて消えるパターンで残念ながら

撮影までは出来ませんでした。

そして最後はブリクラスが1匹小魚にアタック!!していました。

1本目、早々あまり深みに長く入れないので浅瀬に上っていくとここでもカンパチがスズメダイにアタックか???

何か違う??

P9270105

残念ながらシルエットだけ!!しかも写りが悪いですが、、、なんとシイラ登場!!頭の方から撮影できていれば良かったのですが、、、、そんな事、シイラんわ!!とばかりにそっぽを向かれてしまいました!!

でも、何名かの方ははっきり確認してもらえたと思います。

その他、ヨコスジフエダイ、キンギョハナダイ、キハッソク、ナガサキスズメダイ、ミノカサゴの幼魚なども見れました。

P9270109

その他、今年はホンソメワケベラが多い!!よく、スズメダイやメバル、イサキやスズメダイのエラのに着く寄生虫のクリーニング(掃除)をしているのが目につきます。

私は、このホンソメワケベラを見ると思い出すのは、、、、、、、、、、、、、、

過去に某スタッフとゲストの方々とみなべのショウガセというポイントでその、某スタッフが根の上で回遊魚を探していたのか??綺麗にホバリングしながら遠くを見ていると、、、何やら一匹の魚がやってきて彼の首元をクリーニング!!不意を突かれた某スタッフはビク!!!!とびっくり!!慌てて周りの様子を見まわして誰にも見られていないことを確認。何事もなかったようにダイビングが終了したのですが、、、あとから私が『めっちゃ!ホンソメワケベラにクリーニングされてたやん!!』というと無言でニヤリと笑みを浮かべながら一言

見られてたんかい!!めっちゃ痛かった!!と力説していたのを思い浮かべ笑ってしまいます。

みなさんもあごや首近くの髭の剃りの腰を餌や寄生虫と間違われて食われないように!!注意してくださいね!!

さて余談はここまでにして、帰港後、今度は冠島に

冠1本目は宮前に潜りました。休日の冠島ツアーの際は宮前の南でブリの群れがたくさん確認できたそうなので

今日も狙いに行きました。南に泳いでいくとさすがにイサキやアジやスズメダイの群れが多くなり少し沖に距離を取ると、、、、

出ました!!ブリ―!!私には久しぶりーのブリが、、、、、、、あー行ってしまった!!一瞬でした。

その後、再び現れることなく、アジやイサキやスズメダイになだめながら自船まで泳いで帰りました。

P9270126

その後、少し宮前でお昼休憩をしてポイント移動

そしてなんと、、、、船長の粋なはからいで最後は浅礁に!!!

一日で音海半島、冠、浅礁を網羅できるなんてなんと大盤振舞いな!!と思いつつ

浅礁に到着

エントリーすると流れがありましたがイサキやアジ、グレ(メジナ)イシダイ、タカノハダイ、タカベなどなど魚影は濃く凄かった。ですが、水温の寒暖差が激しい所が多々ありました。

トンネルのオノミチキサンゴも元気に育っていました。

P9270131

そして、撮影はしませんでしたが、メーター級のスズキにも出会いました。

最後根の上の安全停止ではオヤビッチャがたくさんいました。

P9270133

さて、6月から始まった冠島ツアーも10月に入ってあとわずか、、、今年は今になってブリやカンパチ・ツムブリカイワリなどの回遊魚が見れているようです。また、南方系の魚達も回遊してきて魚影は最高に多くなってきましたが、天候の変わりやすさも秋の海の特徴でもありますので防寒、酔い止め必須で!!

もちろん11月以降もいろんなツアーが続きますが、、、

まずは最終の冠島ツアーまで全力疾走していきますので是非、この素晴らしい水中世界に会いに来てください!!

石角でした!!